セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ
現在ウイルスバスター2004使用ですが
PCに不具合がありネットにて調べると
ウィルス、スパイウェアじゃないか?
と思われるのですが・・・・
バスター2004が動いているのにスパイウエアー
が入ってくる事って有るのでしょうか?
また、削除方法(検索してもウイルスはありません)
を教えて下さい。
書込番号:2666498
0点
>動いているのにスパイウエアー
が入ってくる事って有るのでしょうか?
あるでしょう。たいてい自分が知らないで入れてしまったりするんですから。あと、スパイウェアを削除するといっても完全でないと言うのは言うまでもありません。
書込番号:2666522
0点
サワダ君 さんこんばんわ
スパイウェアはウィルス定義では抽出されない事が多いですから、こちらのサイトを参考にどうぞ。
http://www.dream-seed.com/server/spybot.html
SPYBOTそのものがスパイウェアと言う話も聞きますけど。。
書込番号:2666576
0点
SpybotとAd-aware6.0の両方を使用していますが、スパイウェア類の検出率と定義ファイルのアップデートの頻度は後者の方が高いようです。もしよろしければ両方インストールしてみてはいかがでしょうか?
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/menu5.html
最近気になっているのは、スパイウェア除去ソフトでスキャンする度に同じスパイウェア類が見つかることです。Spybotの免疫機能をONにしているつもりなのですが、それでもだめみたいです。なので、上記リンクページで紹介されているSpywareBlasterやSpywareGuardという感染予防系のソフトを使ってみようかなぁと思っています。
書込番号:2688491
0点
2004/04/11 20:09(1年以上前)
あもさんは、SPYBOTをお使いですか?
お使いでしたら、使用感を教えてください。
SPYBOTがスパイウェアという記載がされたwebページのURLを教えていただけないでしょうか?
書込番号:2690339
0点
>SpybotとAd-aware6.0の両方を使用していますが、スパイウェア類の検出率と定義ファイルのアップデートの頻度は後者の方が高いようです。もしよろしければ両方インストールしてみてはいかがでしょうか?
自分も同感です。
これで完璧というわけではないでしょうが、バスターだけよりも安心ですよ。
というかバスターのスパイウェアチェックはスカスカみたいです。
1回も引っかかりません。
書込番号:2690817
0点
2004/04/12 00:10(1年以上前)
このスレッドに書き込まれているキーワード
「トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2006/02/05 3:04:33 | |
| 2 | 2005/03/09 0:14:24 | |
| 3 | 2004/12/31 9:36:09 | |
| 0 | 2004/12/30 9:33:09 | |
| 1 | 2004/11/06 12:27:05 | |
| 3 | 2004/10/30 20:43:51 | |
| 11 | 2004/11/06 22:01:25 | |
| 6 | 2004/10/24 21:40:10 | |
| 3 | 2004/10/19 21:36:04 | |
| 1 | 2004/10/16 11:32:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





