


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ


なんかインストール時に問答無用でネットワークドライブにまでウイルス検索されている感じ。大きなお世話です。
誤爆もあり得るし消されたら困るものも世の中にはあるというのに、びっくらして慌てて接続切りました、これでまたファイル抹消ウイルス並の恐怖を体験してしまうとは思いませんでした。
検索に引っ掛かるソフトを意図的に使用している人などの特定の人にはヤヴァすぎる設計。
注意書きも詳細な説明も出さないし、ヒット時の処理の可否を問うのかも疑問です、インストールした後ならいくらでも除外ファイルを設定できますがインストール中は全く設定できません。
心当たりのある人は、念の為にシステムをバックアップしてネットワークドライブも全て切ってからバスター2005を入れた方が良いかもしれません。
しかも、バスターのパーソナルファイアウォールなどをインストールしないように選択できるのに、先に他社製のパーソナルファイアウォールを削除しないとインストールできないなんて。
バスター2005を使った第一印象は、かなり逝きまくってるような気がしました。
書込番号:3409167
0点



2004/10/21 17:26(1年以上前)
不具合ではありません、それ以前の問題です。
いかにも検出した物を100%悪者と決め付けて設定もなしに速攻削除するトレンドは自信過剰です。
誤爆などはシマンテックやJWordや他多々で実証済みです。
それがネットワークで繋がった全てのマシンに及ぶ事を考えれば被害は甚大です。
この問題はインストール時だけかもしれませんが、検索個所や削除の可否はユーザーの判断に任せるべきです。
セキュリティソフト(会社や人の考え)を完全に信用しきっている方々には興味のない話かもしれませんが。
書込番号:3409278
0点

情報サンクス!
まだインストールしてなかったから参考にさせていただきます。
書込番号:3409446
0点


2004/10/21 22:11(1年以上前)
検索に引っかかるソフトって、いったい何なんでしょうね。
彼はウイルスを隠し持つようなこともしているみたいで・・・
おかしなことしてるんじゃないんですかね。(^^;
書込番号:3410197
0点



2004/10/22 00:54(1年以上前)
いろいろとあるので例え警告表示は出てもウイルスとは呼べないものもあります。
自分は理解しないからといって人をおかしな人呼ばわりするのはいけません。
シマンテックみたいにウイルスコード入りのHTMLログが抹消されるという事はないと思いますがトレンドでも同じです。
自分にとってはウイルスではない物も抹消されたら泣くに泣けません。大激怒でしょう。
それがインストール時に設定できず、恐らく隔離ではなく抹消でネットワークドライブで繋がった全てのマシンまで及ぶのですから最低です。
書込番号:3410985
0点


2004/10/22 16:45(1年以上前)
セキュリティソフトとしては
既定は全検索・自動削除でいいんじゃないですか?
ノートンも既定ではそうなってますよ。
除外したいファイルがある人は自分で設定すればいいことですし。
そんなに怒ることもないような。
書込番号:3412450
0点


2004/10/22 22:41(1年以上前)
>セキュリティソフトとしては
>既定は全検索・自動削除でいいんじゃないですか?
>ノートンも既定ではそうなってますよ。
>除外したいファイルがある人は自分で設定すればいいことですし。
>そんなに怒ることもないような。
上の方々は
バスターをいれた後ではなく
パソコンにバスター(ソフト)を導入する段階のお話をされているようですよ
インストール時のインストールプログラムによる自動検索で
勝手にファイルを消さないでっていってるみたいですよ。
消されたら激怒ですよ。たとえウイルス混じりのファイルでも 。
テキスト情報だけでも少しは取り出したいとか
復活の希望をたくして、拡張子など変えてもっているかもしれませんし。
長年使ってデータが多い人の悩みだと思います。
感染したことがないから、わたしにとっては、あなたと同様に
どうでもいいことですけど。
書込番号:3413381
0点


2004/10/23 10:17(1年以上前)
そうですか?
でもトレンドマイクロのページによると、
インストール時にはWindowsがインストールされているドライブと
システムフォルダのみを検索するようだし、
ウイルスが見つかった場合
駆除・削除・放置を選べると書かれていますよ。
どっちが正しいんでしょうかね?
書込番号:3414712
0点


2004/10/23 10:19(1年以上前)
あ、書き忘れましたが、
もしインストール時に問答無用で削除されたら私だって当然怒ります。
書込番号:3414716
0点



2004/10/23 13:19(1年以上前)
確かに、バスター2005の説明書に「Windows がインストールされているドライブとWindows のシステムフォルダのファイルのみを検索します。」と書いてあったので、今度は検証してみました。
ネットワークドライブ上にエイカーテストウイルスを置いてインストールしましたがメッセージは出ず、テストウイルスに影響はありませんでした。
本体そのもののドライブからインストールした場合は検索時間が短くてすぐに終わるのですが、ネットワークドライブ上からバスター2005をインストールした場合は、検索中にネットワークドライブにかなり長い時間アクセスしてからシステムドライブを検索していました。
検索を始めた途端にネットワークドライブに激しくアクセスし始めるので、びっくらしてしまいました。
インストーラはプログラムフォルダから起動しているのに、どういう事なのか分かりませんが変な挙動です。
動作が怪しかったのでお騒がせしてしまいましたが、トレンドがインストール時にネットワークドライブまで検索するといったような馬鹿な事をしなくて良かったです。
インストール時の検索個所は今まで通りなので、この問題については安心してインストールして下さい。
書込番号:3415200
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2006/01/09 21:18:50 |
![]() ![]() |
1 | 2005/12/14 1:00:13 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/23 8:20:13 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/12 13:50:13 |
![]() ![]() |
4 | 2005/11/22 21:25:55 |
![]() ![]() |
3 | 2005/11/07 16:45:30 |
![]() ![]() |
7 | 2005/11/20 0:46:34 |
![]() ![]() |
14 | 2005/11/01 23:16:39 |
![]() ![]() |
9 | 2005/10/29 15:01:35 |
![]() ![]() |
8 | 2005/10/30 2:49:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





