
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2008年1月20日 11:43 |
![]() |
0 | 17 | 2008年2月14日 00:40 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月17日 00:19 |
![]() |
1 | 2 | 2008年1月15日 01:12 |
![]() |
4 | 12 | 2008年1月30日 00:01 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月18日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
ウイルスバスターの使用は久々ですが、新たに購入ノートパソコンにバンドルされていたので、とりあえずセットアップしました。そしてアップデートをしようとしているのですが、「アップデートサーバの混雑により、アップデートを実行できません」というメッセージが表示され、アップデートできません。
トレンドマイクロのウェブサイトにも、サーバの混雑に関する情報はアップされていないようですが、このような混雑はよくあることなのでしょうか。電話サポートの時間も過ぎているので、ご存じの方、情報をお願いします。
0点


Hippo-cratesさん
リンクありがとうございます。しかし、サービス停止期間は、2:00-7:00となっていますよね。「メンテナンスの時間は予告なく延長されることがございます」とは書かれているものの、メインページの「ニュースとお知らせ」にも載っていないし、もし予告されているメンテの延長だとしたら、驚きです。
書込番号:7262648
0点

> アップデートサーバの混雑により
混雑ってことはサーバーは正常に稼働してるということ。もし停止してたのなら「サーバーが見つかりません」と表示されます。
停止時間にアップデートできなかった人が接続しようとするし、自動アップデートも接続するから混雑でつながらないと考えるべきでは。
書込番号:7262672
0点

>自動アップデートも接続するから混雑でつながらないと考えるべきでは。
そう考えています。「1時間くら間隔を置いてから試すことをお勧めします」というメッセージも出ますが、もう1時間半くらいトライしています。なので、このような混雑はよくあるのでしょうかというのが、最初の質問でした。
サーバの混雑にせよ、メンテの延長にせよ、アップデートができないのは困ったものです。
書込番号:7262683
0点

もしかしたらこれじゃないですか
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062272
書込番号:7262756
0点

電話の世界でよくある「輻輳(ふくそう)」というものをご存じですか。
ある特定の番号に通話が集中して回線がパンクすることがあります。
数時間後落ち着いた頃にかけるとつながるんだけど、そのような状態になると掛けている人はムキになって何度も何度もかけ直してしまい回線の空きがいつまでもできなくて不通になるのです。
書込番号:7262776
0点

>電話の世界でよくある「輻輳(ふくそう)」というものをご存じですか。
ある特定の番号に通話が集中して回線がパンクすることがあります。
数時間後落ち着いた頃にかけるとつながるんだけど、そのような状態になると掛けている人はムキになって何度も何度もかけ直してしまい回線の空きがいつまでもできなくて不通になるのです。
ブロードバンド接続における、定義ファイルのアップデートにおいても同じことが起こりうるとおっしゃているのですか。たとえ話は分かりますが、2時間以上もアップデートができないことの説明にはならないと思えます。アップデートの試みも、数分から数十分おきに行っているだけです。
書込番号:7262859
0点

kunioさん
リンクありがとうございます。表示されるメッセージが違いますが、もしかしたら、同様トラブルなのかもしれませんね。修正プログラムを試してみてもよいのですが、他のパソコンでも使っているESET Smart Securityに変えることにしました。おさがわせしました。
書込番号:7262891
0点

トレンドマイクロのサポートに電話で問い合わせてみたところ、原因が分かりました。他の方にも参考になるかもしれないので書いておきます。
それは、バンドルされているウイルスバスターをセットアップする時、まず、パソコン上のイメージファイルが解凍されるのですが、その時に、希に解凍がうまくいかないことがあるとのことでした。
トレンドマイクロのウェブサイト上にも、どこかにこの情報が載っているらしいですが...
書込番号:7265531
0点

Nao太郎さん当方もバンドル版で同じ現象が起きていて困っています。この問題は解決なされたんでしょうか?もし何か解決策がわかれば教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:7267264
0点

皆さん、こんにちは。
ウイルスバスターサイドナビゲータで調べてみたところ、下記がありました。
アップデート実行時、「アップデートサーバの混雑により、アップデートを実行できません。...(47)」と表示される
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-212115
ただ、Nao太郎さんの場合はまだ一度もアップデートをされていないようなので、
アンインストール・再インストールされるのがいいかなと思います。
手順は概略ですが下記に書いています。
新たにインストールするファイルはトレンドマイクロからダウンロードされるのがいいでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03508721708/#7208820
書込番号:7269853
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
ある日、ウイルスバスター2008をアンインストールして再起動したら、急にブルースクリーンが出て、それ以降Windowsが起動できなくなりました。
セーフモードで起動してもだめでした。
ハードディスク内のデータが戻らないかどうか心配です。
直す方法をどなたかご存知ありませんか?
ちなみに、OSはWindows XP Proで、パソコンはTOSHIBA dynabook SS MX290DKです。
また、メーカーさんの方に修理に出すことも考えています。
0点

PSPオタクさん、こんにちは。
トレンドマイクロのサポートへは問い合わせされたでしょうか。
もしかしたら何か解決策があるかもしれません。
書込番号:7254122
0点

PSPオタク さん、こんにちは。
PCに付属のリカバリCDあるいはXPの製品CDを使って、修復インストールをかけてみてはどうでしょうか?
書込番号:7254127
0点

>トレンドマイクロのサポートへは問い合わせされたでしょうか。
一応トレンドマイクロへFAXで問い合わせましたが、未だに返事がありません。
>PCに付属のリカバリCDあるいはXPの製品CDを使って、修復インストールをかけてみてはどうでしょうか?
このパソコンを買ったときにはCDはありませんでした。
製品CDもありません。
書込番号:7254159
0点

さきほど、トレンドマイクロ社のホームページを見たところ、新しいバージョンが23日に出るそうです。
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1040
書込番号:7254179
0点

CDが添付されないPCの場合、ハードディスクにリカバリー・パーティションがあるのが一般的です。ノートPCに多いかな。マニュアルに、CD-Rなどへの落とし方が書かれているはずです。
ただし、大抵はまっさらに初期化されてしまいますから、その方法は難しいかも。
書込番号:7254232
0点

トレンドマイクロさんに問い合わせたところ、「PCのメーカーさんに問い合わせてください」といわれました・・・。
書込番号:7254235
0点

ひとつ質問なんですが、修復インストールの場合はデータは残ったままできるのでしょうか?
書込番号:7254241
0点

ブルースクリーンの画面に表示されるストップコードが分れば、解決できるかもしれません。
STOP: 0xnnnnnnnn
STOPエラー一覧
http://park12.wakwak.com/~iktryc/diary/2005/stoperror.html
マニュアルではハードディスクからシステムを復元できるようですが、データがなくなりますので最終手段と思います。
【 ハードディスクからシステムを復元する 】 Page252
http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/manupdf/gx1c0009h110.pdf
書込番号:7254273
0点

ブルースクリーンのエラーコードはこれだったと思います。
STOP: 0x0000000B (<parameter>, <parameter>, <parameter>, <parameter>)
NO_EXCEPTION_HANDLING_SUPPORT
書込番号:7254296
0点

Windows XP における起動時の問題のトラブルシューティング
http://support.microsoft.com/kb/308041/ja
の解説の
「前回正常起動時の構成を使用して Windows XP を通常の状態に復元する」
この方法では、解決できませんか
書込番号:7254341
0点

「前回正常起動時の構成を使用して Windows XP を通常の状態に復元する」
で解決しない場合には
以下の方法も有効かも知れません
1
Windows XP でコマンド プロンプトからシステムの復元ツールを起動する方法
http://support.microsoft.com/kb/304449/ja
2
回復コンソールを準備します
CDブートの回復コンソールディスクを作る、このステップはFDDがあれば不用です
http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.html
起動しないシステムでシステムの復元と同等のことを行います
レジストリの破損により Windows XP を起動できなくなった場合の回復方法
http://support.microsoft.com/kb/307545/JA/
書込番号:7254408
0点

改めて確認したところ、エラーコードが間違ってました。すいません。
正しくはSTOP: 0x0000007Bです。
書込番号:7258156
0点

HDDが取り外せれば、別のPCで修復出来る可能性があります。
0x0000007Bの場合、NTFSのインデックス不良の場合が多いです。
HDDをUSBケースに入れて、別のPCで認識後OSを再起動すると、OSが勝手に不良を修復してくれます。
その後元のPCに戻すと、難なく復旧します。
書込番号:7258270
0点

メーカー製PCの場合は
付属のものでは修復できません(リカバリディスク等)
再インストールになってしまいデータは消えます
注意してください
OS単体のCDがあれば可能ですが
普通は付属していません
書込番号:7325491
0点

返事が送れてすみません。一応、そのノートパソコンはそのままにしています。
実はデータなんですが、一部のデータはiPod nano(2世代)の中にありました。
ただ、データはiTunesで入れたものなので、取り出せるかわかりません。
今のところ、USB2.0の入ったパソコンがないのでまだやっていません。
iPodを別のパソコンにつないだら、ドライブとして認識しますか?
また、データの救出できるでしょうか?
書込番号:7358999
0点

ストップコードの後になんか書いているので、書き込んでおきます。
0x0000007B(0xF7A1D528,0xC0000034,0x00000000,0x00000000)
修復インストールで直ればいいのですか・・・。
書込番号:7388190
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
今、2008の体験版を使用しています。
この体験版をいれてから、ポップアップウインドウが表示されなくなりました。
ページの左下に「ポップアップウインドウがブロックされました」と出ます。
右下にポップアップブロックの設定が出て、「ポップアップブロックを無効」にしても
表示されません。
今まで他のセキュリティーソフトでは「許可する」にすると表示できたのですが、
いろいろ試してもだめでした。
どのような設定をすれば表示されるようになるのでしょうか?
ご存知の方がいましたら教えてください。よろしくお願します。
0点

伊宇衛門さん、こんにちは。
設定項目はメイン画面からではどうも見つからないですね。
念のため、お使いのブラウザの設定はどうなっているでしょうか。
もしかするとポップアップの設定が「全て無効」とかになっているのかもしれません。
書込番号:7240564
0点

Yahooやグーグルのツールバーをご使用ではないですか?
これらのツールバーにもポップアップブロック機能があったような気がします。
書込番号:7256587
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
無線LANに接続しているので、設定を有効にしています。
無線LANパトロールが勝手に始まり、毎回、画面の中央にいきなり表示画面が出てくるのでかなり邪魔です。
標準設定では30分おきにパトロールを開始し、最大の設定にしても60分おきなので結構ストレスを感じます。
信頼済みに設定しているコンピューターなら、いちいち表示してくる必要もないと思います。
バックグランドで勝手にやってもらう方法はありますか!?
0点

メタルヒデキさん、こんにちは。
ポップアップメッセージなどの設定を「緊急時などに表示」にしてもやはり表示されますね。
現状では60分周期にして我慢するか、設定を無効にするかのいずれかしかないようです。
書込番号:7248509
1点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
みなさんのお話をお伺いしていると、無料版で試した方が良さそうみたいなので、
無料版をインストールしようとしたのですが、最後のところで「Outlookの実行中はプログラムをインストール/アンインストールできません。終了してから再度実行してください。」とででしまいます。Outlookは閉じているはずなのにどうしたらよいのでしょうか?
パソコンに詳しい方々教えてくだちゃい。(^_^.)
0点

「Outlook」自体を起動してなくても「Outlook」の「プラグイン」(Outlookを使うサードパーティのソフトやメッセンジャーとか)が常駐してませんか?
スタートアップを見直して、自動起動になってるようでしたら無効にしてから再度インストールしてみては如何?
それでも、解らなければタスクバーの通知領域にあるアイコンを全て右クリックで終了してみるとか。。。
書込番号:7208930
1点

ゆみゆみ!さん、こんにちは。
ほぼ同じ問題でインストール出来ない方がいましたが、無事解決しています。
下記を読んでみて下さい。
「ウィルスバスター2008のセットアップ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/#7194100
書込番号:7209236
1点

pctamaxさんカーディナルさんありがとうございます。おかげさまでインストールすることができました。結果的にはカーディナルさんのリンク先を参考にして解決できました。
ところでインストールはできたのですが、起動した画面でフィッシング詐欺、迷惑メールのボタンをクリックすると「設定の読み込みに失敗しました。コンピューターを再起動し、再度実行してください。」と出てしまいます。また、Outlookかなにかが作用しているのでしょうか。念のためにスタートアップされているアイコン等は落としてあります。よろぴくお願いします。
書込番号:7212041
0点

ゆみゆみ!さん、こんにちは。
エラーメッセージが表示されたのはその1回だけでしょうか。
それだと指示通りにすれば使えるようになるかと思います。
もし何度も同じエラーメッセージが出るようだと、
おそらくインストールが正常に完了していないのでしょう。
もう一度インストールすると改善されるかもしれません。
書込番号:7212317
0点

カーディナルさんのおっしゃる通りに再インストールしなおしてみましたが、やっぱりダメでした。ちなみにエラーが出たあとに再起動しても毎回でてしまいます。このままだと迷惑メールの設定がうまくできないですよねぇ。ウィルスバスターはなんか難しそうに感じてしまいます。(>_<)
書込番号:7221675
0点

ゆみゆみ!さん、こんにちは。
今日の昼にチャットでの質問を試みたのですが、20分以上経っても担当者が出てくれませんでした(^^;
(時間帯のせいもあるとは思いますが…)
メールで問い合わせてみたのでちょっと待ってみて下さい。
書込番号:7225571
1点

カーディナルさんありがとうございます。こんな私のために聞いてくださるなんて感激します!私も頑張ってパソコンを勉強しようとしているのですが…。詳しい方がうらやましいです。いい返事お待ちしております。
書込番号:7226290
0点

ゆみゆみ!さん、こんにちは。
返信があったのですが、再インストールせよとの指示でした。
・http://www.trendmicro.com/ftp/jp/support/vb2008/standard/tools/vb2008_160_win_jp_uninstall.exe
でアンインストールツールをダウンロードし実行する
・2008をインストールしたフォルダを削除する
・2008をインストールする
といった流れです。
ただ製品版での話なので、体験版もこれで上手くいくかはちょっと分かりません。
上記でもエラーが出るようでしたら、残念ながら2008はあきらめられる方がよろしいかと思います。
書込番号:7234065
1点

カーディナルさんありがとうございます。
教えて頂いた通りにリンク先からアンインストールし、実行してみたところうまくいきました。今度はOutlookの問題も何もせずに成功することができました。私の行ったアンインストールと同じ作業のようでどこかが違うのですね〜。なぜかは良く分かりませんでしたが、迷惑メールの検出機能も生かせるようになりました。残りの期間、使ってみて問題なければ、ウィルスバスターを購入してみようと思います。カーディナルさんにはとても感謝しています。
書込番号:7248253
0点

ゆみゆみ!さん、こんにちは。
インストールが上手くいったと分かって安心しました。
通常のアンインストールだけだと、ファイルの残骸?が邪魔をすることがあるらしいので…
今後も支障無く使えるといいですね。
書込番号:7248420
0点

カーディナルさんちょっと聞きたいのですが、先日、お伺いしてウィルスバスターは調子いいのですが、ちょっと気になったのが、アンインストール先のリンクを参照させてもらった後に、Outlookから変なメールが勝手に送信されていました。jp-false@suppot.trendmicro.comというところにFWで送信されていました。これってトレンドマイクロのサポートセンターか何かへ何かが送られていたということなのでしょうか。へんなウィルスでも入っているのかとちょっと心配していますので、教えてください。
書込番号:7313300
0点

ゆみゆみ!さん、こんにちは。
私の場合はそうならなったので断言は出来ないのですが、
たぶんウイルスが入っていたということはないと思います。
ファイルがダウンロードされた事をトレンドマイクロに通知したのかもしれませんが…
ご心配なら手動検索をされてみてはどうでしょうか。
書込番号:7314240
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
こちらの商品の月額版を使っています。
スキャンをかけるといつもスパイウェアが5〜10個検出されます。
検出された場所をみるとエクスプローラーのキャッシュ?だと思うのですが、
2008を使ってる皆さんはどうですか?
害を及ばさないスパイウェアもあるみたいだし、とくにウイルスバスターから警告もでないのでスキャンの終了と同時に自動削除だけで対処しています。
曖昧な内容で申し訳ないのですが、これらのスパイウェアは重大な問題はあるのでしょうか?
またこれらのスパイウェアを常時削除するにはどのように設定すればいいですか?
アドバイスよろしくお願いします。
ちなみに怪しいサイト等は全く閲覧してなく、ソフトの設定はほとんど推奨の設定です。
0点

たーる坊やさん、こんにちは。
私も検索をかけると数個はスパイウェアが検出されます。
ただしどれもCookieで、2007(2006だったかも)までなら放置されていたものです。
なのであまり気にされなくてもいいかと思います(本当のスパイウェアなら話は別ですが)。
この辺りが2008になってからシビアになっていると感じます。
書込番号:7208359
0点

カーディナルさんお答えいただきありがとうございます!
自分のもCookieだけなので大丈夫みたいですね。
2007では検出されていなかったので2008に変えたとき毎回出て驚きました。
カーディナルさんのおかげで心配事がなくなしました。
これで気兼ねなくセキリュティをまかせることができます。
本当にありがとうございました!!
書込番号:7210278
0点

ウイルスバスターシリーズはスパイウェアはスキャンを掛けないと検出されないんですか?
バックグランドで勝手にやってくれていると思っていたんですけど・・・。
ノートンINS2008ではどうなんでしょうか?
書込番号:7258442
0点

メタルヒデキさん、こんにちは。
「ウイルス/スパイウェアの監視」を有効にしていてCookieが検出されて警告が出たことは私は無いです。
予約か手動の検索でしかありません。
本物の?スパイウェアの場合はまた対応が異なるのかもしれませんが。
書込番号:7258962
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





