Pentium III 1G FCPGA バルク




CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA バルク


東芝DynaBookV5/410PMEを使っていますが、先日ONをするとまったく作動せず東芝工房にもって行きました。ファンが回らずスイッチ周りの故障と思っていたのですがCPUを乗せ買えないといけなくなりました。総額70000円を見積もりがでて大慌てでいろいろ調べています。IntelのHPでは、1GHzしか載っていず、1GHzでパーツ店を調べると10000円くらいで手に入ります。しかし仕様には、IntelPentium31GH-Mとあります。1GHzと1GHz−Mの違いは何ですか?1GHzのIntelPentiumIIIを買ってもいいものですか?お教えください。
書込番号:2759062
0点

Mの意味はモバイル仕様ということです。
参考にこれなんですが・・
http://ew.hitachi-system.co.jp/w/Mobile20Pentium20III-M.html
書込番号:2759084
0点

モバイル用のモバイルPentium III-Mは手に入れるのはまず不可能でしょうね
この際買い換えましょう。
reo-310
書込番号:2759222
0点


それでも欲しい人は買っちゃたりするんだよね〜
私も新しいノートパソコンの方が魅力あると思う。
書込番号:2759345
0点



2004/05/02 23:31(1年以上前)
ご返答有難うございました。とっても参考になりました!!
電話でPC店2箇所ほどに同様の質問をしたところ、仕様は同じだと思うけど動作は保障しないといわれました。これは、PC店の店員でありながらまったくご存じないということのようですね。
本日午後、いただいた返信をも参考にさせていただきながら大阪日本橋をうろうろ歩き回り探しました。結果PentiumIII 1GHz−Mは、まったく見つからずご回答のとおりだと実感しました。でも新しいノートブックを買う余裕もないので、sho-shoさんの教えてくださったHPのお店を当たってみようと思います。そのお店のHP上の写真では、Micro FCPGAが該当品のようなのですが1.2GHzとあり1GHzのCPUとは、規格がぴったりと合わず少し不安があります。実はHP上には1GHzのCPUもあり、Micro PGA2とよばれていますが搭載されていたCPUと形状が異なるように思います。お店に電話をしてDynaBookに合うものかどうかなどを聞いてみます。
今回、いただきましたご返答はとっても勉強になりました。本当に有難うございました。
書込番号:2761362
0点


「インテル > Pentium III 1G FCPGA バルク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2007/03/30 18:24:57 |
![]() ![]() |
7 | 2006/12/01 19:00:53 |
![]() ![]() |
8 | 2006/12/01 21:00:18 |
![]() ![]() |
2 | 2006/09/24 16:00:40 |
![]() ![]() |
6 | 2006/09/14 13:54:37 |
![]() ![]() |
3 | 2006/04/02 17:09:39 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/08 23:54:21 |
![]() ![]() |
4 | 2005/11/27 18:18:02 |
![]() ![]() |
4 | 2005/10/02 4:40:54 |
![]() ![]() |
6 | 2005/07/24 0:35:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





