Core 2 Duo E8400 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E8400 クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:6MB Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E8400 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8400 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8400 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8400 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8400 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8400 BOXのオークション

Core 2 Duo E8400 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月

  • Core 2 Duo E8400 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8400 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8400 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8400 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8400 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8400 BOXのオークション

Core 2 Duo E8400 BOX のクチコミ掲示板

(4708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E8400 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8400 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8400 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 初の自作をしょうとおもいます

2009/02/18 00:21(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 joker007さん
クチコミ投稿数:3件

用途
ネットゲームのサドンアタック
映画鑑賞、音楽鑑賞

地デジをみるです
モニター、OS、地デジチューナー込で13万円の予算です。

考えた構成
モニター
ACER
H24Hbmid
27690円
コストパフォーマンスにもっとも優れていたため
CPU
PEN DUO E8400
15940円
これもコストパフォーマンスに最も優れていた。
メモリ
1G×2 予算 5000円

高品質なブランドメモリを選びたいがどこのブランドが品質的に高いのかわからないため、オススメがあればアドバイスください
マザー
GA-EP45-UD3R
13680円
初心者でも扱いやすく、品質的に良いと感じたためフ

グラボ
ASUS
EN9600GT/HTDI
11378円
ランキングで一番のため
ケースと電源

予算10000円
電源は500Wを考えている
ケースは店頭でみないと確認出来ないため、決まってない
しかし、何かオススメなのがあれば教えてください
HDD
1TB
予算10000円
これも決め手がありません。
何かオススメがあれば教えてくださいュ
DVDドライブ
予算5000円
パイオニアのドライブを考えていますが、ほかにもオススメがあればアドバイスください。
OS
XP 13000円
地デジチューナー
予算10000円
これも決め手がなく困っています

すべてをふまえて何かあればアドバイス等どんどんください
よろしくお願いしますュ

書込番号:9112800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/02/18 00:30(1年以上前)

とりあえずですね、絵文字はやめましょう。

書込番号:9112859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/02/18 00:35(1年以上前)

突っ込みどころ満載なんだけど、、、眠いから1点だけ。

PEN DUO E8400→そんなのない。Core2Duo E8400でしょ。(笑)

書込番号:9112892

ナイスクチコミ!1


スレ主 joker007さん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/18 00:44(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
今後、絵文字は使いません。
CORE2 DUO E8400ですね。
了解しました。

書込番号:9112944

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度4

2009/02/18 01:17(1年以上前)

グラボがオーバースペックと思うのでグラボの予算を削って
電源の予算を増やす。

書込番号:9113087

ナイスクチコミ!1


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/18 01:37(1年以上前)

【CPU】http://kakaku.com/item/05100011590/
【マザー】http://kakaku.com/item/05405013602/
【メモリ】http://kakaku.com/item/05200912059/
【VGA】9600GTで安いやつ
【HDD】http://kakaku.com/item/K0000014830/
    今は予算が少ないようなのでこれにして、足りなくなったら足す。
【DVD】http://kakaku.com/item/01257019187/
【CASE】http://kakaku.com/item/05800111548/
【電源】http://kakaku.com/item/05901411017/
【Monitor】どれでもいいけど自分の目でちゃんと確かめて、納得したもの。
【OS】  Windows XP Home 12000円ほど。

モニター抜きで8.5万程度。
ちょっとはみ出るかもだけどこっちの方がいいんじゃないかな。
削るとしたらドライブとマザーあたりだけどあんまり削りたくはないかな。
まぁあくまで参考程度に。
まぁモニターは長く使うものなんで予算増やしてでも奮発した方がいい気がしますけどね。

書込番号:9113154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2009/02/18 02:49(1年以上前)

最近の電源は3年保証付のものがあるんで選んでおけば間違いないかと。

書込番号:9113308

ナイスクチコミ!1


スレ主 joker007さん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/18 07:20(1年以上前)

本当にありがとうございます。
初心者にこんなに丁寧に教えていただけて助かります。

書込番号:9113559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

今回自作することにしたんですが・・・

2009/02/14 22:14(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:5件

今回自作することにしたんですが、どのように組んだらいいか決めかねています。なので皆さんのご意見を聞かせて下さい。

用途はインターネットぐらいなんですが、テレビがないので地デジチューナーを付けたいと思ってます。コストの方は、モニターとOSも込みで12万を上限にしたいです。静音性と安全性は重要視したいです。

後、私は沖縄に住んでいるので熱対策はちゃんとしたいです。

「構成ぐらい自分で考えろ」と御思いでしょうが、どうか皆さんのご意見を聞かせて下さい。
お願いします。


書込番号:9095062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/02/14 22:24(1年以上前)

自作するということは自分が責任者ですからトラブル対応もすべて自分ですよ。
現状では自作しない方がいいと思います。

またOSやキャプチャーボードを別々に買っていくとそれなりに高価になります。

沖縄の自作ショップ事情が分からないのですが、相談できる自作ショップとか相談できる詳しい人をお持ちでないならメーカー品を買った方がいいと思います。
値段も安く揃います。

http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20080912_tvt_model/

書込番号:9095132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/14 22:29(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。参考にしたいと思います。

書込番号:9095182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/02/14 22:30(1年以上前)

[9094958]でも同じ質問をされていますね。
マルチポストは禁止事項です。一つを残して削除依頼してください。

書込番号:9095187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2009/02/14 22:35(1年以上前)

つーか 引っ越せ

書込番号:9095223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/02/14 22:45(1年以上前)

こんばんは、Fernando Alonsoさん

OSとディスプレイは自分で選んでいただきたいですね・・・

用途がネットならE5200辺りがいいと思います。

TVですが、地デジですか?
メーカーごとに機能が異なっていますので、自分が必要と思ったものを選択されるのがいいかと。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/index.html
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/index.htm
http://buffalo.jp/
http://www.sknet-web.co.jp/product/index.html

書込番号:9095312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/02/14 22:47(1年以上前)

価格の回答者をされてる方に沖縄の方がいらっしゃいますけど、パーツやさんが少なかったり価格がやはり少し高いとか大変らしいですね
頼る方が近くに居なければトラブル時の最後の頼みの綱はショップの方に限られます。

安易に自作と言わず、まず作るための勉強(自作PCのマニュアル本)や情報収集(ネット)、お近くの店に足を運び店の雰囲気や話しやすい店員を捕まえておく等々の方策、工作を先に行われたらどうでしょう?
この掲示板でも他人をあてに頼り切った「他作」PCな相談スレが毎日あります。
せめて、出来る事なら用途予算とご自分で見込みをつけた部品構成くらいまでは考えて欲しい所です。

書込番号:9095330

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/14 22:55(1年以上前)

こちらで良いのかな?

Fernando Alonsoさん こんばんは。  他の方からもアイデアが出てくると思います。
ふと、思った案だけどATOMに実売4980円! 格安地デジチューナーユニットでどうかなー
D945GCLF2
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%92n%83f%83W&BBSTabNo=9999&PrdKey=05405313590&act=input
実売4980円! 格安地デジチューナーユニット登場!
http://ascii.jp/elem/000/000/209/209933/ 

ケース自作可能、省エネで静か。
1号機
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/atom-d945gclf2/atom.html
2号機
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/atom2/atom2.html

私のホームページに自作で必要な事柄を一通り集めてあります。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:9095381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/14 23:08(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。まだ初心者なので皆さんからのご意見は本当にありがたいです。

書込番号:9095503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/02/14 23:17(1年以上前)

構成を自分で考えられないうちは、自作じゃなくて適当なBTOのでも買った方がいいように思います。
使ってるパーツは自作機と同じようなモノばっかりだったりするので、改造のベース機にはいいかも。


んで、そいつを改造していくうちに無駄な(?)知識がたまってくるので、その時はじめて自作したら、と思います。

書込番号:9095576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/02/14 23:24(1年以上前)

総額予算12万、、、TVでCM流してるようなメーカーのTV付PCでも買った方が幸せな気がします。(現行モデルが予算内になかったら型落ちならあるかと。)

その手のPCならPC起動しないでもTV見れるでしょうし。自作PCだとTV見るのにいちいちPC起動しないとダメなんでTVメインに考えると、結構面倒ですよ。

まぁ自作するのは勝手だけどね。「構成ぐらい自分で考えろ」って思います。(笑)

書込番号:9095653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/15 09:45(1年以上前)

今回自作することに....。今回の内容でしたら店頭販売品・OS付の中古で十分でしょうね、(現在使用しているPCの何が不足・改善項目は?)よくPC自作本にCPUを先に決定するとか掲載されておりますが、そのために多くの知識を学ぶ事も自作だと思います。私はこのクチコミは長く拝見させていただいておりPC自作の諸先輩方も種々の苦労をした事と思いながら参考にさせて貰っている一人です。各クチコミに初心者だからと安易に聞いて自作しても自分の物にならないですし、仮に動作しても各機器の調整等・相性・その他不具合が続出の可能性が大です。ここからが面白いと感じるかリタイアするかですね。E5200あたりで自己責任で
組み立て、徹底的に勉強してはどうでしょうか。

書込番号:9097604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/15 10:43(1年以上前)

インターネットと地デジチューナーの用途なら、IntelよりAMD780G/790G系マザーのほうが安くて高性能にできるのでオススメです。

Intel ATOMを薦める方もいますが、ATOMはDVI出力がないので地デジをハイビジョンで見れない、SD画質になるそうです。中には特殊なことをやってる人もいますが初心者向きではありませんね。

でも最初の文を読むと、始めは改造しやすい既製品PCを買うかショップに相談したほうが早くて確実に1票。

書込番号:9097862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/16 19:02(1年以上前)

ATOMのDVI出力つきが出ましたね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090214/etc_jetway.html
主さん気を悪くしたかもしれないけど好きなようにやってね。

書込番号:9105397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU交換について・・・

2009/02/07 14:46(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:17件

今emachinesのJ4504を使っています。
元々このPCには、Intel Pentium E2220 Dual Core Processor
が入っていましたが、最近動作に不満があるのでこの機会に交換したいと思います。
そこでこのPCにCore 2 Duo E8400 BOXは取り付けられるでしょうか?

返信お待ちしております。

書込番号:9054490

ナイスクチコミ!0


返信する
エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/02/07 14:58(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011436/#8966098
とにたような状況になると思います。メーカー製やBTOなどは搭載されてるマザーボードにもよりますが、最新CPUなどは載せることができない可能性があります。MMXPentiumなどのかなり前の頃ならば高クロックに載せたりすることができた時代もありましたが、現在は対応BIOSが必要になります。お使いのパソコンのマザーボードのBIOSが対応していない限りは、まず載せ替えは不可能です。

書込番号:9054532

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/07 16:24(1年以上前)

仕様見たけどたぶん無理でしょう。
マザーが対応してないと思う。

書込番号:9054878

ナイスクチコミ!0


Aeneasさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/14 13:05(1年以上前)

たぶんマザーボードが945GCT-M3なんでBIOSが (M0) でIntel® Core™ 2 Duo プロセッサー E7300がサポートする最上位なんじゃないですかね( 価格度外視ならBIOSが(B2) でIntel® Core™ 2 Duo プロセッサー X6800が対応)。
>動作に不満
どの点に不満なのか書いたほうがアドバイスしやすいですよ。

書込番号:9092257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

PenDかCore2Duoか…

2009/01/29 01:08(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 JIKO0320さん
クチコミ投稿数:33件

マザーボードはGIGABYTEのE7AUM−DS2Hにしました!!!


BDの再生や地デジの視聴・録画やDVDコピーで使用します。

ゲームはまったくしません。

Pentium Dual-Core E5200かCore2Duo E8400しようかなぁと思ってます。


一万くらい差があるので迷ってます。

ふたつの差を教えてください メリット・デメリットなど…

書込番号:9006300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/01/29 01:21(1年以上前)

E5200で良いんでないですかね?
熱は両者とも今時デメリットにもなりませんので速さぐらいのもんですね。
キャッシュ差はエンコード時に微妙に関係あるぐらいですね。
後は言わずもがな値段と速さの違いです。
でも用途から行くとE5200でお釣りがきそう。

書込番号:9006342

ナイスクチコミ!1


スレ主 JIKO0320さん
クチコミ投稿数:33件

2009/01/29 01:26(1年以上前)

ありがとうございます。

PenDを買いたいと思います!!

2.6GHz 2.7GHz てありますが、どう違うんですか?

1000円くらいしか変わらないからどっちでもいいんですけど…

書込番号:9006353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/29 01:35(1年以上前)

こんばんは、JIKO0320さん

>2.6GHz 2.7GHz てありますが、どう違うんですか?

動作クロックの違いですね。
大差ないと思いますよ・・・

書込番号:9006374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/01/29 01:36(1年以上前)

ちょこっとツッコミというかお願いがー
旧製品に一般的にPenDと略すことが多いCPUがあるので、せめてPenDCぐらいにお願いします。
タイトル見たときなんで今頃PenD?って思ったり。


PentiumDual-Coreで2.7GHzと言ったら最新のE5400だとおもうけど、物理的に載せることが出来てもBIOSの動作確認が終わってない物が多いので動かない可能性があります。
もしE5400にするならCPU対応表をみてからにしましょうね。

今見てみたら、GIGABYTE E7AUM−DS2Hは現時点ではE5???ではE5200しか対応してません。
http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2946

書込番号:9006384

ナイスクチコミ!1


スレ主 JIKO0320さん
クチコミ投稿数:33件

2009/01/29 01:43(1年以上前)

E5200にします。

CPUのファンでおすすめありますか?

3000以下ぐらいで・・・

書込番号:9006403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/29 01:51(1年以上前)

こんばんは、JIKO0320さん

リテールファンでも十分かと・・・

書込番号:9006416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/29 01:52(1年以上前)

cpuクーラーは最初はリテールをオススメ。
無駄に出費を増やす必要はないと思います。

書込番号:9006422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/01/29 01:52(1年以上前)

僕もはっきりって、黙って男はPentium Dの方かと思いましたね。
まあ、熱いのを求める人もいるのかと・・ 

書込番号:9006424

ナイスクチコミ!0


スレ主 JIKO0320さん
クチコミ投稿数:33件

2009/01/29 01:57(1年以上前)

そうですね。。。


ありがとうございました。

書込番号:9006432

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/01/29 08:45(1年以上前)

先週E5200で一台組みましたが、リテールクーラーが意外と静かで驚きました。
とりあえずはじめはリテールで、不満が出たら買い替えでいいんじゃないですか?

書込番号:9006980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/01/30 21:36(1年以上前)

探せばScytheの手裏剣が在庫処分で2000円位で投げ売りされてます。安く換えたいならオススメ。

でもE5200定格ならリテールで十分か、、、(笑)

書込番号:9014874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/09 08:35(1年以上前)

OCとかしないなら、リテールじゃないですかね?

E5000シリーズのファンはE2000シリーズのファンよりも静かになったような気がします。

・・・・気のせいかな?

書込番号:9064211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU初交換について

2009/01/31 09:32(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:2件

皆さん、初めましてこんにちは。

現在、Core2Duo E6320を一年半ほど使用しております。しかし、最近PC改造にはまっており
CPUを交換してみたくなりました。そこで質問なのですが果たして交換できるのでしょうか?
ちなみにマザーボードはFOXCONNのG31MX-Kです。BIOSはホームページにある最新版です。G31MX-Kの掲示板も見て回りましたが、E0ステッピングではBIOSのアップデートが必要と記載されておりました。どうかよろしくお願いします

書込番号:9017146

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/01/31 09:40(1年以上前)

http://www.foxconnchannel.com/support/downloads.aspx?ProductModel=G31MX-K&TypeID=en-us0000003

マザーボードの初期型で確認しました(Ver1.0)が、E8500やQ9550のサポートBIOSを
出しているところを見ると大丈夫そうですよ。
既に、BIOSが最新と言うことですから、基本的には載せ換えるだけで対応できるか
と思います。

書込番号:9017187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/01/31 09:51(1年以上前)

早速のご返事、どうもありがとうございます。午後からE8400を買いに行ってきます。

書込番号:9017237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 NAGATO乙さん
クチコミ投稿数:4件

去年の夏に自作PCを初めて作りました。
しかし、おそらくHDDの故障だと思うのですがOSがうまく起動できません。
せっかくなので、スペックを大きく変えてみようと思います。
そこで、以下のようなスペックに変えようと思うのですが、

CPU:Core 2 Duo E8400 BOX(問題がなければ購入したいです。)
メモリ:DDR2 2G(検討中)
マザーボード:検討中 (できれば、IEEE1394の端子がついているとうれしい。 拡張でも問題ないです。)
電源:検討中
DVDドライブ:LG GSA-H58N BL(購入済み)
OS:Windows XP Home Edition OEM 32bit(購入済み)
ケース:NEXT APOLLO 黒 側面窓有り(購入済み)
グラフィックボード:ASUS AH3650 SILENT/HTDI/512M (AGP 512MB) (問題がなければ購入したい)

以上のスペックに合うお勧めのメモリー、マザーボード、電源をぜひ紹介してください。
できれば、DTMソフトがスムーズに動作するスペックが幸いです。
長文ですみません・・・


書込番号:8913146

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/10 14:27(1年以上前)

すこし落ち着いてください。
文が少しおかしいです。
去年の夏自作したならば増設しなくてはいいのでは?
去年ならばいまでもそこそこ動くスペックかと思います。



必要だとしたら予算と用途を書きましょう。
用途はDTMだけじゃないんですよね?

そして現在のスペックはどうなってるんでしょうか。
去年自作したならばE8400に変えてもたいして意味ないです。
グラボは流用できないんですか?
HD3650なら場合によっては変えてもあまり意味ないと思います。
しかも今こいつを買うのはナンセンス。
もっと安くて性能が高いものが売っているでしょう。

用途がわからなければメモリー、マザーボード、電源の勧めようがないです。
メモリ、マザーボード、電源も流用できないんですか?

OSの起動がうまくいかないとはどういった症状がおきてるんでしょうか?
もしかしたら直るかもしれませんよ。
それともしHDDの故障ならHDDも買い換える必要が出てきますよ。

書込番号:8913291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/01/10 14:38(1年以上前)

>おそらくHDDの故障だと思うのですがOSがうまく起動できません。

OSがうまく起動しないのなら、そちらを解決するほうが先決ではないでしょうか。
HDDをチェックしてみる、そして不具合があるようならHDDを交換。

書込番号:8913325

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/01/10 15:17(1年以上前)

OSが起動しない理由はHDD故障とは限りません。
ソフトウエア的な要素が原因である場合が多分にあります。

そして何より原因をHDDの故障であると断定していないことが不安です。
原因を特定していない状態であれこれ弄っても、良くなりません。
結局パーツに問題はなく2台分のパーツを集めても、問題は解決しないでパーツは無駄だったということになるかも知れません。

書込番号:8913462

ナイスクチコミ!0


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2009/01/27 12:06(1年以上前)

こんにちは。
他方さんがおっしゃる通りひとまず 今現状のPCの症状を解決しないと
無駄金になりかねません。
hdを疑ってますがhdから異音 や なんかおかしいと言う症状がありますか?
それが分からないようじゃおそらく(一概にはいえませんが)ソフトウェアの問題だと思いますよ。
試しにセーフモードで起動してみてください。

BIOSが起動しないならマザーボードが原因の可能性も。

書込番号:8997572

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core 2 Duo E8400 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8400 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8400 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E8400 BOX
インテル

Core 2 Duo E8400 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月

Core 2 Duo E8400 BOXをお気に入り製品に追加する <706

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング