Athlon 1G(266) SocketA バルク
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。



CPU > AMD > Athlon 1G(266) SocketA バルク


CPU温度が60〜65℃なのですが危険ですか?
あと、リテールファンの接合部分のピンクの物体の上からも
グリスなんかを塗ったほうがいいのでしょうか?
書込番号:221330
0点


2001/07/14 12:25(1年以上前)
>CPU温度が60〜65℃なのですが危険ですか?
即座にCPUが壊れる、とまでは行きませんが、結構危険です。
>あと、リテールファンの接合部分のピンクの物体の上からも
>グリスなんかを塗ったほうがいいのでしょうか?
それは...熱伝導シールではないでしょうか。その場合、熱伝導シールが張られた状態でグリスは塗らないか、熱伝導シールをはがした上でグリスを塗るか、どちらかになります。
グリスも熱伝導シールも、CPUコアとヒートシンクをより確実に密着させるためのものです(ごくわずかな隙間を埋める、という事です)ので、両方を同時に使う必要はありません。と言うより、両方同時に使うと間に「異物」が増える事になりますので、冷却効率は下がります。
書込番号:221337
0点



2001/07/14 12:34(1年以上前)
ありがとうございました。
えっと、とりあえず部屋の冷房をつけてみる事にします(笑)
これ以上温度が上がるようならまた考えますです。
書込番号:221342
0点


2001/07/14 13:35(1年以上前)
1Gで60〜65℃ですか?
俺は1.2G(266)で48〜50℃ですよ。(室温26〜27℃)
リテールではなく社外の方がいいと思いますが・・。
書込番号:221388
0点


2001/07/14 13:50(1年以上前)
ウチは900で62度くらいで〜す。
書込番号:221398
0点


2001/07/14 15:55(1年以上前)
60℃超えたら危険でしょう。
書込番号:221472
0点


2001/07/14 18:24(1年以上前)
うちはPenV733なのであまり参考にならないと思いますが、
だいたい25〜30℃くらいです。
CPUクーラーはリテールではなくてアルファのものを使っています。
これに換えたらリテールにくらべて5℃くらい温度が下がりました。
書込番号:221582
0点


「AMD > Athlon 1G(266) SocketA バルク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2002/10/13 2:22:31 |
![]() ![]() |
7 | 2002/03/14 7:32:04 |
![]() ![]() |
6 | 2002/02/13 0:05:34 |
![]() ![]() |
3 | 2002/02/14 15:09:35 |
![]() ![]() |
8 | 2002/02/11 1:04:04 |
![]() ![]() |
2 | 2002/01/20 11:20:29 |
![]() ![]() |
4 | 2002/01/11 22:42:50 |
![]() ![]() |
5 | 2001/10/23 12:42:34 |
![]() ![]() |
1 | 2001/09/11 18:01:43 |
![]() ![]() |
5 | 2001/08/25 8:04:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





