


CPUクーラー > GIGABYTE > G-Power Cooler BL GH-PDU21-SC
PCを組んでから2ヶ月目になります。
WEB巡回中に、CPUファンスピードが0になった警告が
表示されました。モニタツールを見てみると、CPU温度も
徐々に上昇しているので、あわててWindowsを終了しました。
しばらくしてPCを起動してみると、CPUファンは正常に動作しているようです。
しかし、1度でもこのような事が起きると、今後、PCを起動したまま、少し席を外したときに又CPUファンが停止してしまうかもしれないと心配になります。
CPUクーラーを買い換えたほうが良いのでしょうか?
CPU : Athlon64 X2 4600+
Cooler : GIGABYTE GH-PDU21-SC
M/B : ASUS M2N32-WS
モニタツール : ASUS PC PROBE II
書込番号:5619088
0点

M/BのハードウェアモニターでCPUの温度の管理ができると思いますが。
それで最悪の事態は回避出来ると思います。CPUクーラー交換は最善の策
ですが私ならしばらくはそれで様子を見ます。
書込番号:5619226
0点

ファンの回転数をBiosなどであまり低回転に設定すると止まってしまう事はありますよ。
書込番号:5619242
0点

昨日辺りから急に寒くなったから止まってしまったとか。
シングルコアAthlon64全盛のころはASUSのマザーは、
低負荷時にファンを止めるので有名でしたからね。
X2になってからはあまり聞かなくなりましたが、
心配ならベンチとかをかけてファンの動きを見てみては?
負荷をかけてファンが高速になれば、問題ないと思いますよ。
書込番号:5620110
0点

みなさん、レスありがとうございます
ASUSのM/Bには、Q-Fanという機能がありまして、これを有効にしていました。通常時で約800RPMで、CPUの温度が上がってくると1200RPMぐらいの回転数になります。
元マザボメーカー社員(笑)さんが言われている”あまり低回転”というのは、どれくらいの回転数でしょうか?
先ほど、はじめてQ-Fanを無効にしてみると、本来のスペック通りに1700RPMになりました(ついでに騒音も倍増しました)
今回のように、ファンが止まると、致命傷になってしまうので、自分がPCの前にいるときは、Q-FanをON、しばらく席をはずすときは、Q-FanをOFFにしようと思います。(ON/OFFはWindows上で簡単にできます)
書込番号:5620804
0点

>ファンが止まると、致命傷になってしまう
ちょっと勘違いしておられるようなので。
ファンが止まってしまうのは低電圧になりすぎて、
回転を維持できなくなるからだと思います。
通常、そうなると自立復帰できないファンも
あったりするのですが、Q-FANだとそんな場合でも
問題なくファンが回転しだすような機能が組み込まれて
いるのではないかと思います。
要は「ファンが止まるから危険」ではなくて
「回す必要がないからファンが止まる」ぐらいの認識で良いのでは。
それに最近のCPUでは過熱保護回路を内蔵しているので、
簡単には壊れませんので、その面でも心配要らないと思いますよ。
それでも心配なら、うるさくない程度に回転数を絞れる
手動のファンコンの使用をお勧めします。
書込番号:5621037
0点

1700rpmということは、マザーとファンの間に回転数落とす抵抗入れてます?このせいで回りだしが遅かったりして。違うかな。
QーFAN使ってるなら、なくてもなんとかなるんじゃないかなあ、と。
WEB巡回程度なら、CnQが効いて1G位で動いてそうなので、ファンが止まっても不思議でないような気がします。
ろーあいあす
書込番号:5622174
0点

LEPRIXさん
ろーあいあすさん
レスありがとうございます。
異常ではなく、あえてファンを停止させることもあるのですね。先日、ファンが停止した時は、びっくりしてしまい、
すぐにWindowsを終了させましたが、次は、しばらく様子を見て、ファンが再び回りだすか確認しようと思います。
(ファンが止まった時、CPUは28℃ぐらいでした。Windows終了までに32℃ぐらいまで上がったと思います)
>1700rpmということは、マザーとファンの間に回転数落とす抵抗入れてます?
はい、入れています。組み立て時は、Q-Fanのことを知らなかったので、CPUクーラーに付属していたモノを使用しています。Q-FanをONにした時に、抵抗の事に気付いたのですが、害は無さそうだったので、放置していました。念のため、抵抗をはずすことにします。
書込番号:5623301
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > G-Power Cooler BL GH-PDU21-SC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2020/03/25 21:51:13 |
![]() ![]() |
0 | 2009/02/10 5:43:48 |
![]() ![]() |
3 | 2009/01/16 19:27:53 |
![]() ![]() |
3 | 2008/01/09 23:11:49 |
![]() ![]() |
3 | 2007/04/30 14:58:06 |
![]() ![]() |
11 | 2007/02/14 6:56:55 |
![]() ![]() |
7 | 2006/11/10 22:23:28 |
![]() ![]() |
0 | 2006/06/26 17:33:48 |
![]() ![]() |
1 | 2006/05/27 0:45:11 |
![]() ![]() |
1 | 2006/01/15 10:08:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





