CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B
DOS/V SPECIAL4月号に載っています。
これによるとPrescottの純正クーラーはかなり良く冷えるようですね。
対する鎌風はイマイチ。でも私はAthlon使っているんで満足しています。
出たばかりのPAL8045/8055も気になりますね。
書込番号:2539211
0点
2004/03/03 00:28(1年以上前)
その記事見た。Prescottの純正FANは結構いい物だとか。
使ってないから分からんが。
書込番号:2539662
0点
鎌風はどちらかと言うと静音仕様でしょ?
熱いP子ちゃんには不釣合いかと・・・。
P子ちゃんにはThermalrightのSP94が最適!
書込番号:2539747
0点
2004/03/03 01:47(1年以上前)
鎌風とPALを比べてはいけないと思います。
製品つくりのコンセプトが全く違います。
PALはオーバークロッカーからOC常用安定、静音のベースヒートシンクとして、セッティングしだいで使える汎用性の高い製品です。
さまざまなファンとのマッチングはいいですし、圧着力も加減できますし、冷却性能も良い物です。
今回の改良から、穴のないマザーにも取り付けられるように金具が改良されました。
汎用性がさらに高くなったと言うことでしょうか。
NF2でOCしてとかだとバックプレートを使った従来どおりの取り付けで、圧着力をさらに上げてやると、タンデムファンとか12cmコンバータとかつけてケースに立ててもシンクの浮き上がりはまずありません。
と言うことですね。
8055は従来品より高さが10mm高くなっていますので、
熱容量が大きくなり、レスポンスが良くなっていますので、
ケースに余裕があるのならばこちらがお勧めですね。
書込番号:2540033
0点
2004/03/03 18:47(1年以上前)
静音使用とかあるの?=クーラーが良ければせいおんにできんじゃないの?ただ回転数とか
書込番号:2541937
0点
2004/03/05 03:08(1年以上前)
PALの場合は、標準仕様がDELTA8cm4000rpmです。
これにさまざまなファンを組み合わせて使います。
SP94もファンの組み合わせで、使えます。
高回転ファンを使い、ファンコンで制御するのも静音化のひとつの手段です。
書込番号:2547447
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2006/03/06 19:43:15 | |
| 3 | 2005/04/05 16:23:49 | |
| 0 | 2005/03/15 22:54:56 | |
| 7 | 2005/03/12 21:11:57 | |
| 7 | 2005/03/03 13:23:32 | |
| 1 | 2005/03/07 8:36:16 | |
| 1 | 2005/03/07 8:37:42 | |
| 3 | 2005/02/25 9:13:06 | |
| 5 | 2005/03/09 7:05:00 | |
| 6 | 2005/02/05 19:20:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






