



CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B


先日メインマシンのマザーのコンデンサを見たら頭の部分が少し
膨らんでいるのが確認でき、調べたところこれが吹き付け式CPU
クーラーを通った熱風がマザー上のコンデンサに当たる事によって
起こる現象というのが分かりました。
このまま使用しつづけていると液漏れや様々な危ない事態に繋がる
というので、現在使用を控えている状態です。
このことから冷却能力を度外視してマザーのコンデンサの安全を
第一に、吸出し式CPUクーラーを探しているのですが、この鎌風が
丁度吸出し式らしく、購入を検討しています。
皆さんの発言等を見るとあまり宜しくない製品と思ってしまうの
ですが・・この鎌風以外に良い吸出し式CPUクーラーがありましたら
お返事いただければと思います。
書込番号:3336747
0点


2004/10/01 17:21(1年以上前)
ファン別売りのクーラーならば、買ってきたファンをどちら向きにでも取り付けられるのでは。
いま使っているクーラーのファンは逆付けできないんですか?
書込番号:3336987
0点



2004/10/02 02:55(1年以上前)
返信ありがとうございます。
残念ながらいま使っているCPUクーラーは逆付け出来ないようです。
(Canopus Firebird R7)このメインマシンで初自作なので、
まだまだ分からない事が多く逆付けできるとは知りませんでした。
しかし元から逆付けすることを前提に設計されていないクーラー
ですと、それを前提に作られている物よりも冷却能力が若干劣りそうですね。
その辺はどうなのでしょうか・・
PAL、メーカーのHPを見てきましたがかなり良い感じで好感が持てました。
PAL8150M81を購入しようかと思います。
ただ値段が若干高めなのがネックですねぇ、
それなりの性能ではあるのでしょうけど。
書込番号:3338980
0点

逆付けにすると ネジの長さが足りないだけでは、
ネジを変えれば、出来ると思いますよ。冷えるかどうか解らないけど・・・
価格を考慮するなら鎌風も侍もあまり冷却能力にかわりないのでお持ちのCPUにあえば、
価格が安い侍でいいと思います。
書込番号:3339028
0点


2004/10/02 17:14(1年以上前)
>冷却能力が若干劣りそうですね。その辺はどうなのでしょうか・・
当然吹きつけより吸い出しの方が効率は悪いですが、
その分は爆音覚悟で高回転のファンを使うか、
8センチ12センチ変換アダプタを使って口径の大きい静音ファンに換えるという方法もあります。
いま使っているクーラーも変換アダプタを使って別のファンを取り付けられるのでは。
ネジ止めができないなら針金で縛りつけるという手もある。
自作はなんでもありだから(笑)
書込番号:3340888
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2006/03/06 19:43:15 |
![]() ![]() |
3 | 2005/04/05 16:23:49 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/15 22:54:56 |
![]() ![]() |
7 | 2005/03/12 21:11:57 |
![]() ![]() |
7 | 2005/03/03 13:23:32 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/07 8:36:16 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/07 8:37:42 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/25 9:13:06 |
![]() ![]() |
5 | 2005/03/09 7:05:00 |
![]() ![]() |
6 | 2005/02/05 19:20:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





