『グリスとシートどちらが◎でしょうか?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 鎌斬 SCKKR-1000の価格比較
  • 鎌斬 SCKKR-1000のスペック・仕様
  • 鎌斬 SCKKR-1000のレビュー
  • 鎌斬 SCKKR-1000のクチコミ
  • 鎌斬 SCKKR-1000の画像・動画
  • 鎌斬 SCKKR-1000のピックアップリスト
  • 鎌斬 SCKKR-1000のオークション

鎌斬 SCKKR-1000サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年10月29日

  • 鎌斬 SCKKR-1000の価格比較
  • 鎌斬 SCKKR-1000のスペック・仕様
  • 鎌斬 SCKKR-1000のレビュー
  • 鎌斬 SCKKR-1000のクチコミ
  • 鎌斬 SCKKR-1000の画像・動画
  • 鎌斬 SCKKR-1000のピックアップリスト
  • 鎌斬 SCKKR-1000のオークション

『グリスとシートどちらが◎でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「鎌斬 SCKKR-1000」のクチコミ掲示板に
鎌斬 SCKKR-1000を新規書き込み鎌斬 SCKKR-1000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

グリスとシートどちらが◎でしょうか?

2004/11/28 01:41(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌斬 SCKKR-1000

スレ主 12月には組み立て予定さん

鎌斬ユーザーの皆さんこんにちは。
もうすぐ、プレスコ+鎌斬ユーザーの仲間入りする予定なのですが、経験値が高い諸先輩方に質問です。
投稿内容を拝見しますと、プレスコと鎌斬の間のグリスは皆さんシルバーグリスをお使いなのでしょうか?
熱伝導シート(フジクール)をお使いの方っていらっしゃらないのかなと…
カタログスペック上は
 シルバーグリス 9.0W/m・K
 フジクール   10〜14W/m・K
とフジクールが上ですが、プレスコでシートをお使いの方が見あたらないので、やっぱグリスの方が安全なのですかねかな?
ご意見を伺えると幸いです。

組み立て予定のパソは
CPU  : P4−560 D0ステッピング
クーラー : 鎌斬
M/B  : ASUS P5AD2 Deluxe
V/C  : ALBATRON PC6600GT
電源   : BeQuiet BQT P4−520W
ケース  : シグマAPO CB007SVNP
ファンコン: サイズ SF−609
です。
プレスコは発熱が凄いと、どこの板でも書いてあるので、風通しの良いメッシュ筐体になっているCB007を使うことにしました。
(先日発売されたばかりなので、まだ手元に届いていませんけど…これが届けば組み立てられるのですが…)

書込番号:3556687

ナイスクチコミ!0


返信する
釜切さん

2004/11/28 09:56(1年以上前)

こんにちは^^

>投稿内容を拝見しますと、プレスコと鎌斬の間のグリスは皆さんシルバ>ーグリスをお使いなのでしょうか?

自分は付属のシリコングリスよりは、よく冷えると思って使ってます。
塗り方&使用環境で左右されますが、付属してくるグリスよりは
自分の経験上は温度さがりましたからね。

>熱伝導シート(フジクール)をお使いの方っていらっしゃらないのかな>と…
>カタログスペック上は
 >シルバーグリス 9.0W/m・K
 >フジクール   10〜14W/m・K
>とフジクールが上ですが、プレスコでシートをお使いの方が見あたらな>いので、やっぱグリスの方が安全なのですかねかな?
>ご意見を伺えると幸いです。

一般的にはグリスを薄めに塗布する方が効果的とは言われてると言われてます。フジクールのシート使ったこと無いですけど以前某メーカーの安い熱伝導シートつかってことあって結果は散々でした。2.5W/m・kの物だったので当然の結果かもしれないですけど。
メリットデメリットあるので、マズ付属のグリスを使ってからいろいろ変化を見てみるのもよいのでは?やってみるのが1番わかりますから。

>プレスコは発熱が凄いと、どこの板でも書いてあるので、風通しの良い>メッシュ筐体になっているCB007を使うことにしました。
>(先日発売されたばかりなので、まだ手元に届いていませんけど…これ>が届けば組み立てられるのですが…)

自分は以前CB005使ってたのですが、思ったほどよくなかったです(・・;)

書込番号:3557529

ナイスクチコミ!0


ぼけか!!!!!さん

2004/11/28 11:40(1年以上前)

普通のシリコングリスで十分ですよ。安全だし。

書込番号:3557895

ナイスクチコミ!0


isida@自宅さん

2004/11/28 14:31(1年以上前)

白いシリコングリスはピンキリです。
ブリード(油のにじみ)が発生する安物もあります。
ドレッシングの油成分の分離と同じ現象です。

昔は時間がたつとカピカピになるような不良品もありました。

要は耐熱性で熱抵抗が低く長期に渡って安定した物がよろしいです。

そう言う意味ではシルバーグリスの方が安心出来ます。(個人的実績有り)

書込番号:3558471

ナイスクチコミ!0


スレ主 12月には組み立て予定さん

2004/11/28 17:58(1年以上前)

みなさん、ご丁寧にありがとうございます。m(_ _)m
素直に、グリスを使うことにします。

>釜切さん
 >自分は以前CB005使ってたのですが、思ったほどよくなかったです(・・;)
あらら・・・CB007ってCB005の表面だけ変えたバージョンなのでちょっとだけ不安に…(笑)
本日、出かけたついでに立ち寄ったPCショップでCB001があったので入念に見てきました。
リアファンが80cm(CB001)→120cm(CB005,CB007)に変わっていることぐらいしか差がないはずなのですが、組み立ててみて再度結果報告したく思ってます。
問題はファンの数と配置位置にあるかなと思っているのですが…
鎌斬と合わせてムッチャ五月蠅いPCになったりして(^^;

書込番号:3559226

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「サイズ > 鎌斬 SCKKR-1000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
カバー 0 2005/07/05 17:11:31
シプラムと鎌斬 0 2005/03/06 12:24:15
GA-K8NS ULTRA-939への取り付け 1 2005/02/19 22:22:49
外したらまずいですか 2 2005/01/09 16:24:13
形状からの音を予想してしまうと・・・ 2 2005/01/06 23:02:56
シプラム VS 鎌斬 4 2004/12/19 17:56:57
こんにちは!! 2 2005/01/06 22:50:27
グリスとシートどちらが◎でしょうか? 4 2004/11/28 17:58:30
取り付け 10 2005/05/06 14:48:56
バックプレートが外れないです・・・ 7 2004/11/28 22:27:15

「サイズ > 鎌斬 SCKKR-1000」のクチコミを見る(全 66件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

鎌斬 SCKKR-1000
サイズ

鎌斬 SCKKR-1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年10月29日

鎌斬 SCKKR-1000をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング