『変換コネクタの使用』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

幅x高さx奥行:125x63x110mm XP-120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XP-120の価格比較
  • XP-120のスペック・仕様
  • XP-120のレビュー
  • XP-120のクチコミ
  • XP-120の画像・動画
  • XP-120のピックアップリスト
  • XP-120のオークション

XP-120Thermalright

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 2月16日

  • XP-120の価格比較
  • XP-120のスペック・仕様
  • XP-120のレビュー
  • XP-120のクチコミ
  • XP-120の画像・動画
  • XP-120のピックアップリスト
  • XP-120のオークション

『変換コネクタの使用』 のクチコミ掲示板

RSS


「XP-120」のクチコミ掲示板に
XP-120を新規書き込みXP-120をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

変換コネクタの使用

2005/09/06 00:51(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > XP-120

クチコミ投稿数:15件

XP-120にXINRUILIAN RDL1238Sを搭載し、本来はCPUファン用である4pinコネクタを3pinに変換し使いたいのですが、問題はありませんでしょうか?

 現在の構成
 
CPU P4 530J(リテールファン使用)
M/B P5GDC DELUXE
メモリー 512MB*2
HDD 160GB
ケース OWLTECH PCR-7(前面吸気*1背面排気*1)

 常時52〜58
 パイ焼き68(ヤバイです)

書込番号:4404227

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2005/09/06 03:07(1年以上前)

別に変換コネクタを使わなくてもM/Bにそのまま刺さりますが、このファンは
消費電力が大きいので、M/Bからではなく汎用4pinから取った方が安全です。
間にファンコンを入れるのもいいでしょう。

書込番号:4404430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/09/06 18:49(1年以上前)

汎用4pinコネクタとはどういうものでしょう?

書込番号:4405714

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2005/09/06 19:43(1年以上前)

HDD等の電源コネクタですよ。
そこからファン用の3pinに変換するコネクタが売られてます。

書込番号:4405878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/09/06 22:13(1年以上前)

もしXP-90+鎌風2の風92に変更したとしてもM/Bから直接とるのは危険でしょうか?

書込番号:4406402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/09/07 00:31(1年以上前)

ちょうど手元に鎌風2の風があるのでレス・・・

これの電源供給は汎用4pin(HDDなどにつなぐタイプ)ですのでM/Bからは取れません。
変換コネクタを挟めば物理的には刺さりますが、4pin=電力を食う、と
いうことでしょうからやめたほうがいいかと。

なお、回転検知用にケーブルが分かれていますので、それをM/Bに挿せば
いいんじゃないかなーと。

書込番号:4406926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/09/07 18:19(1年以上前)

ではXP-90の方向で行ってみたいと思います。ありがとうございました

書込番号:4408464

ナイスクチコミ!0


KENEINさん
クチコミ投稿数:30件

2005/09/09 18:00(1年以上前)

SI-120にthermaltakeのファン(2000rpm)を4pinから3pinに変換してM/Bから電源を取ってますけど 今のところ無問題ですよ M/Bから電源取れるお陰で speedfanによるファンコンが出来て非常に静音になってます。マザーはASUS P4G-800Vです

書込番号:4413555

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2005/09/09 20:59(1年以上前)

メーカーが安全性を考えて汎用4pinから電源を取るようにして
わざわざパルス用コネクタを別に用意してあるというのに
あえてM/B焼損の危険を冒して3pinに変換するというのは
とても他人にすすめられるものではないですね。
実際にM/Bが焼けた例もありますので
ケチらずファンコン買った方がいいと思います。

書込番号:4413948

ナイスクチコミ!0


KENEINさん
クチコミ投稿数:30件

2005/09/09 21:48(1年以上前)

>北森男さん
XINRUILIAN RDL1238S には4ピンから3ピンへの変換コネクターが付属しています。この場合3ピンへの変換はメーカー側のお墨付きと考えてもよろしいと思いますが?
あと M/Bのファン電源3ピンコネクターの供給アンペア数を確認しておくべきだと思います。
XINRUILIAN RDL1238S は0.25A必要ですのでこれ以下しかAを供給出来ないM/Bでは止めておいたほうが良いと思われます。




書込番号:4414118

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2005/09/10 00:59(1年以上前)

お墨付きなど最初からありませんよ。所詮は自己責任の世界です。
自分がやって、たまたま現在まで火を吹かずに済んでいるからといって
他人が真似してM/B焼いたら補償できますか?

書込番号:4414724

ナイスクチコミ!0


KENEINさん
クチコミ投稿数:30件

2005/09/10 09:06(1年以上前)

でしたら別にどっちでもいいんですよね?
所詮自己責任の世界ですからね

Aの件はスルーですかね?

書込番号:4415258

ナイスクチコミ!0


KENEINさん
クチコミ投稿数:30件

2005/09/10 10:10(1年以上前)

情報を一つ
P4 プレスコのリテールファンは山洋電機製の12V 定格電流 0.48Aです
それ以下の物なら M/Bから電流をとってもOKと思われます

あっ これも自己責任でしたよね


書込番号:4415378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/09/10 11:55(1年以上前)

XP-90+鎌風2の風92を買い、設置しました。リテールクーラーの付け方がだめだったのか初期不良だったかしりませんがアイドル時の温度が軽く10度下がりました。かなり感動です。ありがとうございました。

書込番号:4415608

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Thermalright > XP-120」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
GENO 0 2007/09/27 21:22:26
ソケット479に対応? 6 2007/04/30 12:20:10
風向きはどちらがいいのでしょうか? 2 2006/10/28 20:36:40
ASUS P5LD2-VM R2.0に取りつけ 1 2006/10/12 19:49:48
ASRock 939SLI-eSATA2 に付けました 1 2006/09/15 16:29:17
AM2に 5 2006/09/09 1:39:19
どなたか教えてください。 2 2006/08/19 21:22:47
無理っぽい? 2 2006/06/25 14:00:31
変えたほうがいいのでしょうか? 5 2006/06/13 17:07:15
ファンについて 5 2006/06/06 10:45:18

「Thermalright > XP-120」のクチコミを見る(全 562件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

XP-120
Thermalright

XP-120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 2月16日

XP-120をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング