CPUクーラー > サイズ > 刀 SCKTN-1000
はじめまして。
下記のシステム(組み合わせ)で取り付け可能かどうか教えてください。
MB:ASUS A8N 32SLI DELUXE
ケース:星野金属 ALUTIUM SUPER X
マザーボードへの取り付けは問題無い様ですが、ケースのCPU 冷却用ダクトと干渉しないか?が気にかかります。
同様の環境でご使用できている方、ご返信を期待します。
宜しく願います。
書込番号:4780314
0点
MB:GA-8I955X Royal
ケース:星野金属 ALUTIUM SUPER X
の組み合わせで、刀 SCKTN-1000を一度取り付けました。
推奨方向では、CPU 冷却用ダクトと干渉しましたが
ファンが後方に排気する向きでは、取り付け可能でした。
CPU 冷却用ダクトの角度と刀 SCKTN-1000の傾きが
うまい具合にマッチしており、ダクトのファンとCPUファンの
風の相乗効果が得られていたようです。
私の使用環境では、CPUクーラーとダクトの間が2センチメートル弱位でした。
MBの写真を見比べてみましたが、GA-8I955X Royalより
ASUS A8N 32SLI DELUXEの方が、若干CPUクーラー取り付け位置が
ケース前面よりのような気がします。もしかしたら干渉するかも・・・
微妙な感じですね。
組み合わせが違いますが、参考になればと思い書き込みました。
見当はずれでしたら、板を汚してごめんなさい。
書込番号:4784069
0点
Hideburinさん
貴重な情報ありがとうございます。
>CPU 冷却用ダクトの角度と刀 SCKTN-1000の傾きが
>うまい具合にマッチしており、ダクトのファンとCPUファンの
>風の相乗効果が得られていたようです。
→私も実はこれによる効果を狙っていました。。
来週、刀の銅製フィンのバージョンが発売されるようですので
それを手に入れて、早速取り付けてみようと思います。
写真を見てみましたが、確かにCPUソケットの位置が微妙に
違う様ですね。
自己責任で挑戦してみる価値はあると思います。
ありがとうございました。
書込番号:4785936
0点
ファンが後方に排気する装着では、
ヒートパイプの効率が相当低下すると思いますよ。
ヒートパイプ式のCPUクーラーはCPU接触面が
ヒートパイプの最も下方で、ヒートパイプ先端が
最も上になる装着が最高効率です。
それでも十分な冷却効果があるならいいのですが。
ウチではPentium4 560で後方に排気するように装着したところ、
負荷時にクロックダウンするようになりましたので、
上方排気に戻しました。
真上にある電源の底面が12cmファンなので
Totalでこの方が良かったようではありますが。
書込番号:4792690
0点
>ファンが後方に排気する装着では、ヒートパイプの効率が相当低下すると思いますよ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/06/news035.html
上記の検証記事を見る限り、後方排気・上方排気どちら向きに取り付けてもCPU温度自体はほとんど変わらないようですよ。
書込番号:4793396
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > 刀 SCKTN-1000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2006/11/23 2:26:50 | |
| 0 | 2006/10/26 1:06:39 | |
| 0 | 2006/10/15 20:26:46 | |
| 4 | 2006/10/09 1:31:05 | |
| 3 | 2006/10/08 22:55:36 | |
| 4 | 2006/10/08 23:00:04 | |
| 3 | 2006/10/08 19:38:23 | |
| 2 | 2006/10/04 22:30:22 | |
| 0 | 2006/09/12 18:03:47 | |
| 36 | 2006/09/25 21:09:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)







