


CPUクーラー > サイズ > 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100
昨日、侍Z リビジョンB SCSMZ-1100を購入し取り付けました。
が、あまりにファンの音が大きいし、Q-FANコントロール出来ないことを
こちらの書き込みで知り、鎌風の風PWMと交換しました。
交換後からなのですが、起動時に CPU FAN ERROR F1 Resume と出てくるようになり
F1を押さないと起動しなくなりました。
F1を押してBIOSに入り、CPU FANの回転数 確認しましたら294ぐらいで赤字になっています。
(CPU Q-FANの設定は「Optirnal」にしています)
回転数が低いためにエラーが出ていると思いますが、どこかで設定するところが
あるのでしょうか?
マザーボード P5B-DELUXE
CPU Core2 Duo E6600(OCはしていません)
電源 鎌力 参 500w
ASUSのAi suitでの数値 CPU FAN 585rpm CPU温度 36度 system温度 35度
あと足りない情報がありましたら追加します。
それでは、よろしくお願いします。
書込番号:7624260
0点

>どこかで設定するところがあるのでしょうか?
回転数があまりにも低いとエラーになる。
対処法はこちら。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/hardwaremonitor.html
HaltONでの対処法はAWARD BIOSの場合なので、AMI BIOSのP5Bデラの場合はBoot Settings Configuration内のWait for 'F1' if ErrorをDisabledに設定です。
但し、HaltOnをNoErrorに設定した場合と同じく、他のエラーが検出されても警告表示、POST停止はしなくなります。
書込番号:7624305
0点

movemenさん ありがとうございます。
参考ページの「BIOSの設定で静音ファンの回転数を検知しない」のほうを参考にして
探してみましたら、数値が出ている「CPU FAN SPEED」の中に「Ignore(非検知)」が
ありましたのでこちらに変更し保存して再起動してみました。
(Q-FAN設定、F1設定は変更なし)
するとエラーメッセージが出てこなくなり、普通に起動しました。
とりあえずAi suiteでは温度によって回転数は変化していますので、この設定で
大丈夫そうです。
ありがとうございました。
書込番号:7625073
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2009/01/23 6:37:32 |
![]() ![]() |
0 | 2008/09/15 12:54:13 |
![]() ![]() |
11 | 2008/06/18 20:33:12 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/03 15:05:44 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/16 1:21:02 |
![]() ![]() |
3 | 2008/02/10 22:06:25 |
![]() ![]() |
0 | 2008/01/13 14:11:01 |
![]() ![]() |
4 | 2008/02/10 16:55:22 |
![]() ![]() |
15 | 2007/10/29 21:33:04 |
![]() ![]() |
4 | 2007/10/15 10:15:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





