CPUクーラー > サイズ > NINJAPLUS SCNJ-1100P
こんばんは。
今度、リテールからこのクーラーに変更しようかと思っているのですが、
標準で添付しているファンは25mm厚ですよね?
それをより静音、大風量のファンにしたいのですが、
38mm厚ファンはつけられるでしょうか?
使用している方教えていただけますか?
書込番号:6099453
0点
ぐるぐるかけらさん こんばんは。 下図を見るとファンは”針金”で引っかけてあるだけです。
http://www.scythe.co.jp/manual/ninja-revb-guide.pdf
タイバンドや紐のたぐいで取り付けられそうです。
タイバンド
例
http://www.avccorp-jpn.co.jp/page/catalog/e/210.html
類似品が100円ショップにあります。
書込番号:6099867
0点
標準で付属されているファン固定用クリップは12cm/25mm厚専用ですのでそのままでの付け替えは出来ませんが、BRDさんのおっしゃっているような方法であれば可能かと思いますよ。
書込番号:6100065
0点
BRDさん<
一応どうにかなるということですかぁ。
情報ありがとうございます。
あれ針金なんですねw
カロ爺さん<
ちょうど今気になったところでした(汗)
恐れ入ります。
お二人ともありがとうございました
書込番号:6100113
0点
38mmつけるだけの余裕がケースにあればいいね。かなり大きなケースじゃないとキツイと思うよ。
書込番号:6100375
0点
バウハンさん<
一応ケースはP180で、パソコンラックに収まらないほどデカいんですが、ヒートシンクもデカいですからね(汗)
ご忠告感謝します。
書込番号:6100392
0点
取り付け用の針金を曲げて(角度を狭く)、ファンの内側(ヒートシンク側、製品の画像は外側)に引っ掛ければ取り付け可能です。
何度も曲げ伸ばしを繰り返すと折れる可能性がありますので注意!
折れても、単品でも入手可能です。
書込番号:6101803
0点
P180でもどうだろ?
電源が下部にあるからCPUクーラーの高さと光学ドライブの高さが近くて干渉する恐れないかな?もちろんファン取り付け向きによけど、、後部ファンに向けて反対側に位置するとドライブとの干渉がどうだろ?
http://s41.photobucket.com/albums/e286/NukeULater/8800GTX%20TEST%20FIT/?action=view¤t=AntecP180.jpg
こんな感じだからね。まぁ、つかないことないかもだけどケーブル類のとりまわしや、スペース確保に気をつけないと、せっかくのエアフローが台無し。ファンの後ろにスペースないときついからね。
メモリ上部の空間をふさぐことになるのも注意。
ちなみに私のケースはこれです(^^
http://s41.photobucket.com/albums/e286/NukeULater/8800GTX%20TEST%20FIT/?action=view¤t=SilverstoneTJ09.jpg
峰クーラー使っています。CPUファンはとくにうるさいと思ったことないです。E6300定格なら3Dゲーム時も50度弱。室温22度くらい。
今から買うなら峰のほうがいいかも?性能上ですよ。取り付けも簡単<忍者より
書込番号:6102583
0点
yasukobaさん<
確かにクリップだけも出てますね。
アドバイスどうもです↑
バウハンさん<
確かにメモリが干渉しますね(汗)
サイズが言うように忍者ではファンレスも想定らしいので、25mmのファンをつけようと思います。
峰は危なっかしいので、、いろいろとw
情報も忍者の方が多いのでとりあえず忍者にしますm(_ _)m
ありがとうございました。
書込番号:6102899
0点
忍者Plusとりつけてみましたε- (´ー`*)
送料の関係で同じ店で買ったSilenX12cmファンが思いのほかつわものでして、、、
風量もかなりあるし、確かに静かなんですけど、なにかにつけ(密着)たときに構造的に伝わる軸音がなかなかうるさいので、その対策に四苦八苦してました。
ワッシャーが必要になるとは。。。。
Core Temp読みで
アイドル時:44度
室温25度くらいでしょうか。。。
Core2Duoなのに(汗)
やっぱこれって少し高いのでしょうか(;つД`)
書込番号:6127815
0点
ご苦労様でした。
マザーボードが表示する温度は誤差があります。
十分冷えた朝一番に なるべく早く表示させたときの温度と 室温の差 が マザーボード固有の誤差、、、でしょう。
別の温度計で実測したり、ヒートシンクを手で触ってみてください。
BENCH掛けたりして負荷を長時間掛けた場合の温度がある値で飽和して、それが変な温度でなければ OKなのでは?
各社とも まだ、”希望する温度に近い 任意の数値を 入力すると +−する”機能が無いようです。
センサーは同じ物を使うので下記でも同じ表示かな?
SpeedFan
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/SpeedFan.html
EVEREST
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/aid32-everest.html
SensorsView Pro 1.2
http://www.stvsoft.com/index.php?page=2
( MobileMeter ノートPC 用
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/ )
書込番号:6128206
0点
BRDさん
ありがとうございます。
一応Speed Fanでも同じような結果になりました。
まだベンチとかシバキはまだなのでいろいろ試してみます(〃´o`)=3
一応リテールはもっと熱かったのでとりあえずはこれで行ってみます。
シンクは触った感じ暖かいかなぁくらいです。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:6129107
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > NINJAPLUS SCNJ-1100P」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2008/05/30 8:05:15 | |
| 3 | 2008/03/28 18:03:09 | |
| 11 | 2008/03/24 13:46:53 | |
| 1 | 2008/03/18 18:56:58 | |
| 5 | 2008/04/20 20:37:14 | |
| 6 | 2008/03/11 23:03:34 | |
| 2 | 2008/03/08 0:46:16 | |
| 1 | 2008/02/26 18:35:39 | |
| 1 | 2008/02/23 19:52:32 | |
| 4 | 2008/02/17 22:56:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)







