CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
ありがちな質問で申し訳ないです。
BIOS上でのCPU温度が100℃近くまで上がってしまう事があり、
ANDY SAMURAI MASTERの購入を検討しています。
サイズを計測した所、物理的には配線を変えれば何とか取り付け出来そうなのですが
以下の構成で正常に使用出来そうでしょうか?
マザボ:ECS KA3MVP (ATI:CrossFireXpress3200/SB600 ATX)
ケース:CoolerMaster Centurion5 (ミドルタワー)
CPU:AMD Athlon64 X2 4400+ (現在リテールクーラーを使用)
宜しくお願い致します。
書込番号:8238965
0点
クーラー交換の前に本当に温度がそんなに高いのか調べてみませんか?Core tempとかspeed fan等ではどの程度になりますか?
いくらなんでも100℃は高いと思うので本当に100℃もあるのならその原因を探しましょう。クーラーの取り付け不良の有無、ケース内のエアフローの確認。
ANDY自体はPentium DC E2220のmicroATXマシンで一台使ってますが値段の割にはよく冷えると思います。
書込番号:8239183
0点
摂氏(゚C)ではなく、華氏(゚F)を見てるって落ちではないですよね・・・?w
書込番号:8240693
0点
>かじょさん
>おしえて君ですみませんさん
返信ありがとうございます。
まず、単位が℃なので華氏では無いと思います…。
素直にヒートシンクがアッツアツです。ヒートしてます。
また、何かヒントを頂きたく経緯からお話させて頂きます。
板…場違いでしたらご指摘下さい。
元々はBTO購入したPCで、VGAはGeForce8600GTを利用していたのですが、
オンラインゲーム等の過度な負担をかけていたせいなのか、長時間起動しているとモニターに横線ノイズが入るようになりました。(勿論ゲーム等の推奨環境は充分満たしています)
また、この8600GTは現在でも過度な負担をかけなければ正常に利用出来ます。
多々疑った結果、VGAに目を付け9600GT(http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px9600_gtsf_1.htm)
に換装した所、ノイズもなく数週間は問題無く利用出来ていました。
ですが、今度はケース内の温度が非常に上がり、
高負荷時に唐突に電源が切れるようになりました。
エラー表示などは無く、プッツン切れです。
最初は電源を疑ったのですが、
BIOS上でのCPU温度と思われるものが前述したように非常に高温だった為、
CPU・CPUクーラーを疑うに至りました。
長文で申し訳有りません…。
@BIOS上での確認について
Phoenix - Award BIOS CMOS Setup Utilityの中の
PC Helth Status>CPU Temperatureです。
参考URL見つかりました>http://www.nn.em-net.ne.jp/~slowbugi/award_bios.htm
9600GTでは103℃まで確認しました。
また8600GTでは80℃まで確認しました。
もしかしてこれCPU温度とは違いますか…?
ACPU温度チェックソフト
CoreTempでは8600GTに戻した現在、
通常時#0と#1共に40℃ほどです。MMOプレイ中で少しずつ上がり、
片方は70℃超まで上がります。
9600GTの際には確か…90℃近くまで上がっていたと思います。
通常時も8600GTより少し高めです。
室温は27℃〜29℃程でしょうか。
BCPUクーラーの取り付け不良の有無
疑問を持ち始めてから何度も確認したのですが、
不良は無いように思います。
Cケース内のエアフローや排気
8600GT利用の際には
電源ファン・ケースファン・CPUファンからの排気口・その下のVGAからの排気口?
以上全て風圧はありますし、特に高温でもありません。
購入時(正常に利用出来ていた際)と変わらないように思います。
また購入時から配線やパーツ等の変更はVGAを除き、特にしていません。
9600GTは8600GTより少し横幅が長いので、
少しエアフローが悪くなるのは考えられます。
ただ、物理的には問題なく取付け完了していました。
また9600GTの際にはケースの上面や側面等も少し熱くなり、
各排気口からも熱風が出ていたのを覚えています。
ここまでご報告して気が付いたのですが
CPU温度が高いのにCPUファンからの排気が左程高温ではないのは問題でしょうか?
CPUファン回転数は通常時2500程のようです。(BIOS上)
因みに高負荷時にタスクマネージャーを確認した所、CPU使用率が80%程になる事はありますが、100%になる事はありませんでした。PF使用量も問題ないと思います。
参考までに、
電源は恵安製のKAD-550AS SLI(550W)を利用しています。
結局どうしたいのかと言うと、出来れば9600GTで利用したいです。
ただ構成的に9600GTが辛いのかもしれませんし、
8600GTを新しく購入すれば正常に利用は出来そうなのですが、
やはり8600GT利用時でもCPU温度が高いままなのは不安が残ります。
どちらも解決したいので、まずはCPUクーラーを換装してみようと考えました。
無知も相成り、見たままの事など非常に見苦しい文章となってしまいましたが
この稚拙な文章からでも何か可能性を発見されましたら、ご教示頂けないでしょうか。
勿論、ヒントを頂ければ検索等を利用して勉強させて頂きます。
長文読んで頂いた方、本当にありがとうございます。
もし何かお気付きであれば、返信頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:8241450
0点
クーラー取り付けミスが怪しい気がする…
プッシュピンは取り付け辛いからね(^^;
Ainexのバックプレートを使えば確実に取り付けられますよ。
まぁバックプレートを試す前に側板を外して扇風機などで風を当ててみてくださいな〜。
書込番号:8244731
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2012/05/09 0:49:32 | |
| 2 | 2009/06/21 23:36:43 | |
| 15 | 2009/05/29 18:20:46 | |
| 8 | 2009/05/16 10:06:34 | |
| 3 | 2009/05/09 19:21:15 | |
| 0 | 2009/04/19 8:45:39 | |
| 6 | 2009/03/19 20:32:03 | |
| 7 | 2009/02/25 4:59:20 | |
| 5 | 2009/02/17 22:59:45 | |
| 2 | 2009/01/19 0:44:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)







