


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
下の別件です。
冷却の効果は大ですが、MBでFanコントロールを有効にしてもリテールクーラよりちょっとウルサイです。
交換用の静かなファンでお勧めのがあったら教えてください。
このファンの電源コネクタは3pinですよね? リテールは4pinです。 4pinと3pinってどう違うのでしょうか? 多分、違いが良く分かってないので合わせて教えてください。
書込番号:8297654
0点

4ピンはPWM対応したファン。
書込番号:8297667
0点

PMWというのがわからないです。
Googleでもなんだかはっきり書いてある記事が見つかりません。
書込番号:8297676
0点

回転数の制御のやり方の一種。
3ピンは電圧で制御。
4ピンは、確か細かいオンオフで制御。
書込番号:8297688
1点

あ、そういうことですか。
ということは、3pinでも回転数の制御ってできるのですね?
今のままでも、回転数を落とせれば静かになりますね。
書込番号:8297704
0点

マザーによりますよ。
最近のASUSはCPUクーラーは、PWMのみの対応ですし。
確かGIGAはどっちも可だけど。
書込番号:8297709
0点

MB: GA-G31M-S2L ですけど、SpeedFan読みだと 1240RPMとあるので、最高回転になってると思います。低めの音なので、耳障りな感じはしませんが、音はリテールより聞こえます。
リテールの時は800-1000前後でしたので、MBの回転数制御が効いてないみたいです。
connecoの方に 4pinファンでないのが惜しいと書いてあったのはこのことなのですね。
交換用のファンはconnectにレポートがあった、これにしようかなと思います。
http://www.scythe.co.jp/cooler/kkf-pwmled.html
鎌風の風って3pin, 4pinの違い以外にもモデルがいっぱいありますね。うー、どれが良いのかしら? お勧めファンがあれば教えてください。
書込番号:8298822
0点

CPUファンとして使うのでしたら、光らないファンを
お勧めいたします。ケースファンとして使うのでしたら、
光っていてもよいのですが。
私もSCASM-1000を使用しています。CPUにもよりますが、
静音を選択するなら、回転数一定のSA1225FDB12L(1000回転)
をお勧めいたします。
書込番号:8303535
0点

ファンを変えるよりファンコンを買った方がいいと思います。
ファンコンはつまみをいじるだけで回転数を変えられます。
負荷かかってるときは回転数を上げて風量確保、かかってなければ回転数下げて静穏化。
と言うような必要に応じた使う方が出来るからかなり便利です。
ANDYはヒィンピッチが狭いので1600rpm以上推奨らしいですが。
書込番号:8303840
0点

以前、MSI P35Platinum Comboを使っていた時、PC内部が無意味に光るのも悪くないっなって思ってしまいました。
光るファンは"光るから"ダメという事でなく、光るPMWより、回転数一定で元から静かな3pinファンが良いという事と理解してよろしいでしょうか?
書込番号:8308049
0点

多分、5inchベイのファンコンの事ですよね。これなら3pinで良いのでしょうか? どれもデザインがイマイチでタメライマス。
PCIスロットのファンコン付きのファンは一個入ってますが、ちょっと面倒に感じてて、ほぼ最低回転です。
書込番号:8308060
0点

ファンコンを使えば3pinでも制御出来ますよ。
ザルマンのファンコンはけっこうデザインいいですよ。
ってもデザインに関しては各人の好みですが(^^;
ちなみに光るファンはダメってことはありませんが風量が弱い気がします。。。
とか言ってる俺も光るファン使ってますが(^^;
書込番号:8308710
0点

http://www.zalman.co.kr/jpn/product/fan_controllers/ZM-MFC1Plus.asp
こんなのどうですか?
ちなみに俺はANDYさんに
http://www.thermaltake.co.jp/product/DCfan/LEDfan/a2450/a2450.asp
こいつを使ってます。
ただしこいつは変換しないとファンコン使えませんが、、、
書込番号:8308830
0点

自分もANDYに昨日光るファン取り付けました。
綺麗ですよ。
ついでにバックプレートでクーラー取り付け直しました。
ファンは近所のZOAにこれしかなかったので…
OwltechのOWC-FY1225L(BL)/ll 回転数1350です。※メーカーHPでは1400です。
まあとにかくCPUを冷やしましょう。
書込番号:8312396
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2012/05/09 0:49:32 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/21 23:36:43 |
![]() ![]() |
15 | 2009/05/29 18:20:46 |
![]() ![]() |
8 | 2009/05/16 10:06:34 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/09 19:21:15 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/19 8:45:39 |
![]() ![]() |
6 | 2009/03/19 20:32:03 |
![]() ![]() |
7 | 2009/02/25 4:59:20 |
![]() ![]() |
5 | 2009/02/17 22:59:45 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/19 0:44:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





