『静音化にお勧めの交換ファン』のクチコミ掲示板

2006年10月中旬 発売

ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

幅x高さx奥行:137x104x150mm ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の価格比較
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のスペック・仕様
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のレビュー
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のクチコミ
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の画像・動画
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のピックアップリスト
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のオークション

ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月中旬

  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の価格比較
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のスペック・仕様
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のレビュー
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のクチコミ
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の画像・動画
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のピックアップリスト
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

『静音化にお勧めの交換ファン』 のクチコミ掲示板

RSS


「ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000」のクチコミ掲示板に
ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000を新規書き込みANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

静音化にお勧めの交換ファン

2008/09/04 01:04(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

クチコミ投稿数:810件

下の別件です。

冷却の効果は大ですが、MBでFanコントロールを有効にしてもリテールクーラよりちょっとウルサイです。
交換用の静かなファンでお勧めのがあったら教えてください。

このファンの電源コネクタは3pinですよね? リテールは4pinです。 4pinと3pinってどう違うのでしょうか? 多分、違いが良く分かってないので合わせて教えてください。

書込番号:8297654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/04 01:06(1年以上前)

4ピンはPWM対応したファン。

書込番号:8297667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2008/09/04 01:10(1年以上前)

PMWというのがわからないです。
Googleでもなんだかはっきり書いてある記事が見つかりません。

書込番号:8297676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/04 01:12(1年以上前)

回転数の制御のやり方の一種。
3ピンは電圧で制御。
4ピンは、確か細かいオンオフで制御。

書込番号:8297688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:810件

2008/09/04 01:17(1年以上前)

あ、そういうことですか。
ということは、3pinでも回転数の制御ってできるのですね?
今のままでも、回転数を落とせれば静かになりますね。

書込番号:8297704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/04 01:21(1年以上前)

マザーによりますよ。
最近のASUSはCPUクーラーは、PWMのみの対応ですし。
確かGIGAはどっちも可だけど。

書込番号:8297709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2008/09/04 12:20(1年以上前)

MB: GA-G31M-S2L ですけど、SpeedFan読みだと 1240RPMとあるので、最高回転になってると思います。低めの音なので、耳障りな感じはしませんが、音はリテールより聞こえます。
リテールの時は800-1000前後でしたので、MBの回転数制御が効いてないみたいです。
connecoの方に 4pinファンでないのが惜しいと書いてあったのはこのことなのですね。

交換用のファンはconnectにレポートがあった、これにしようかなと思います。

http://www.scythe.co.jp/cooler/kkf-pwmled.html

鎌風の風って3pin, 4pinの違い以外にもモデルがいっぱいありますね。うー、どれが良いのかしら?  お勧めファンがあれば教えてください。

書込番号:8298822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/05 13:49(1年以上前)

 CPUファンとして使うのでしたら、光らないファンを
お勧めいたします。ケースファンとして使うのでしたら、
光っていてもよいのですが。
 私もSCASM-1000を使用しています。CPUにもよりますが、
静音を選択するなら、回転数一定のSA1225FDB12L(1000回転)
をお勧めいたします。

書込番号:8303535

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/05 15:52(1年以上前)

ファンを変えるよりファンコンを買った方がいいと思います。
ファンコンはつまみをいじるだけで回転数を変えられます。
負荷かかってるときは回転数を上げて風量確保、かかってなければ回転数下げて静穏化。
と言うような必要に応じた使う方が出来るからかなり便利です。

ANDYはヒィンピッチが狭いので1600rpm以上推奨らしいですが。

書込番号:8303840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2008/09/06 11:37(1年以上前)

以前、MSI P35Platinum Comboを使っていた時、PC内部が無意味に光るのも悪くないっなって思ってしまいました。

光るファンは"光るから"ダメという事でなく、光るPMWより、回転数一定で元から静かな3pinファンが良いという事と理解してよろしいでしょうか?

書込番号:8308049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2008/09/06 11:41(1年以上前)

多分、5inchベイのファンコンの事ですよね。これなら3pinで良いのでしょうか? どれもデザインがイマイチでタメライマス。
PCIスロットのファンコン付きのファンは一個入ってますが、ちょっと面倒に感じてて、ほぼ最低回転です。

書込番号:8308060

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/06 14:31(1年以上前)

ファンコンを使えば3pinでも制御出来ますよ。
ザルマンのファンコンはけっこうデザインいいですよ。
ってもデザインに関しては各人の好みですが(^^;

ちなみに光るファンはダメってことはありませんが風量が弱い気がします。。。
とか言ってる俺も光るファン使ってますが(^^;

書込番号:8308710

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/06 15:02(1年以上前)

http://www.zalman.co.kr/jpn/product/fan_controllers/ZM-MFC1Plus.asp
こんなのどうですか?

ちなみに俺はANDYさんに
http://www.thermaltake.co.jp/product/DCfan/LEDfan/a2450/a2450.asp
こいつを使ってます。
ただしこいつは変換しないとファンコン使えませんが、、、

書込番号:8308830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2008/09/06 21:41(1年以上前)

さすがにそれは光すぎですわ。

書込番号:8310358

ナイスクチコミ!0


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2008/09/07 08:50(1年以上前)

自分もANDYに昨日光るファン取り付けました。
綺麗ですよ。
ついでにバックプレートでクーラー取り付け直しました。
 ファンは近所のZOAにこれしかなかったので…
OwltechのOWC-FY1225L(BL)/ll 回転数1350です。※メーカーHPでは1400です。

まあとにかくCPUを冷やしましょう。

書込番号:8312396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2008/09/30 17:59(1年以上前)

PMWにしようか、3pinにしようか考えましたが、結局、低回転で静かな方がベターと思って
いねむりパパさんお勧めの SA1225FDB12L(1000回転)にしました。
ついでにリアファンも同じのに変更。 1000回転でもとても静かです。 
更に、CPU 温度が2度ほど下がりました。

ただ、今度は HDの音がうるさく感じるようになってしまいました。
キリがありませんね。

書込番号:8435707

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
1156ソケットで使いたい 6 2012/05/09 0:49:32
つけてみました・・・ 2 2009/06/21 23:36:43
交換初心者です。 15 2009/05/29 18:20:46
バックプレート 8 2009/05/16 10:06:34
温度について 3 2009/05/09 19:21:15
\2,980 0 2009/04/19 8:45:39
すいません・・ 6 2009/03/19 20:32:03
ファンが止まるようになりました 7 2009/02/25 4:59:20
speedfan 5 2009/02/17 22:59:45
どうやって? 2 2009/01/19 0:44:43

「サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000」のクチコミを見る(全 1545件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
サイズ

ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月中旬

ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000をお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング