メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3
先に、久々のオーバークロックです。
HDBENCHの測定値を検索で探ったところ、量的には十分ですが、参考値としては、良くありませんでした。
私の方の環境ですが、2.4Cの高配製ロッド、ALBATRONのI875チップ搭載機と普通のセッティングです。
確認した条件下において、2.8C以上のCPUを使用、また、オーバークロックをしている、下手をすると、WinbondのBH-5を使用している可能性がありますって内容を確認しました。
しかし、調節ができていないのかわかりませんが、測定値が悪すぎる数値をかなりの範囲で目撃をしました。
そこで、私の測定値を載せておきます。
2.4Cのオーバークロック化、I875チップ搭載においての測定値、
Memory
R 308070 W 129125 R&W 275865
常用で使用、ノーエラーです。
R&Wは、280000桁になる場合もあります。
と、オーバークロックすると、こんな感じになるのですが、
CL2-2-2-5 PATを使用するだけでも、R&Wは、232000ほどになります。
こちらは、他の製品でも確認をしました。
以上、参考値です。
こちらのサイトからソフトを入手しました。
http://www.hdbench.net/software/hdbench/
書込番号:3786068
0点
2005/01/18 17:51(1年以上前)
少しだけ、数値が良くなった。
Memory
R 321228 W 132965 R&W 284875
常用できる限界・・・?
書込番号:3798494
0点
さんこうになれば??? さん
常用は無理でしょう。
CPUの寿命が短くなるだけだと思いますが。
参考までに、私のデータ乗せときます。
R 342000 W 153000 R&W 305000
書込番号:3811572
1点
2005/01/22 22:57(1年以上前)
私の方は、常用使用できる範囲ですが、限界測定は、
R 325875 W 134399 R&W289381
現在は、こんな結果でしたが、予測ですが、ナツミパパ さん のCPUは2.8Eと考えます。
それと、R&W305000とは、すごい・・・!
実のところ、オーバークロックしている例でも、260000以上の数値を目撃することもありませんでした。
実際に調べてみれば分かりますが、セッティングミス・・・?と、考えられる数字が、多発していたのは確かです。
私の方は、静音PCで仕上げていますが、これで、十分に常用使用が可能です。
基本的には、ノーエラー、フリーズ等はありません。
が、確かにユーザーによっては、危険を意識する必要もあると考えます。
書込番号:3819665
0点
>現在は、こんな結果でしたが、予測ですが、ナツミパパ さん のCPUは2.8Eと考えます。
3.4E(D0)です、CPU LOCKFREE機能を使って
CPU倍率14倍にして、FSB290(DDR580)にての測定です。
メモリ-はADATADDR566 512MB*2(Samsung TCCDチップ)です。
書込番号:3821354
1点
2005/01/25 17:59(1年以上前)
書き込みの確認をしました。
FSB290ですか・・・!
私の方は、常用FSB270、駆動の確認、FSB294です。
再度、メイン用に製作をしますが、常用FSB280を最低のボーダーに完成をさせて見ます。
では、良い数値が測定できましたら、また、書き込みにきます。
書込番号:3833582
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2005/08/14 12:41:52 | |
| 0 | 2005/06/23 18:36:26 | |
| 1 | 2005/04/01 19:49:41 | |
| 0 | 2005/02/13 3:36:20 | |
| 5 | 2005/01/25 17:59:13 | |
| 12 | 2005/01/17 21:00:20 | |
| 3 | 2005/03/04 4:59:09 | |
| 2 | 2004/11/11 1:02:12 | |
| 1 | 2005/02/13 1:54:40 | |
| 8 | 2004/09/20 22:28:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)




