D2/N533-G1G (SODIMM DDR2 PC2 4200 1GB)バッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月下旬



メモリー > バッファロー > D2/N533-G1G (SODIMM DDR2 PC2 4200 1GB)
現在、東芝のダイナブックAX/55Aを使用しています。
購入時に店員の勧めもあって512MBのメモリを増設し、現在1Gにて使っているのですがあまりにもPCの動きが全てにおいて遅いため、再度メモリの増設を考えています。
そこで質問なのですが
現在 512MB+512MB=1GB
増設後 512MB+1GB=1.5GB
では体感出来るほどの効果はあるでしょうか?
ちなみにPCのスペックは
CPU Celeron M 430
OS Windows Vista Home Basic
また増設後、取り外した512MBメモリを会社の同僚が使っている東芝ダイナブックAX/740L又はAX/840Lにて使い回す事は可能でしょうか?
書込番号:6306069
0点

スナフキン4989さんこんばんわ
タスクマネージャのパフォーマンスで、物理メモリの合計とコミットチャージの合計を見比べ、コミットチャージが物理メモリと同じか大きい値になっている場合は、メモリの増設は効果が有りますけど、物理メモリがコミットチャージより大幅に上回っている場合、は増設の効果はあまり無いと思います。
>また増設後、取り外した512MBメモリを会社の同僚が使っている東芝ダイナブックAX/740L又はAX/840Lにて使い回す事は可能でしょうか?
どちらも、同じ規格のメモリですから、使い回す事は可能です。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=51663
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=52723
書込番号:6306113
1点

こんばんはあもさん。
タスクマネージャ→パフォーマンスにて物理メモリまでは確認出来たのですが、コミットチャージの合計というのがわかりませんでした・・・
そこで、タスクマネージャ→パフォーマンス→リソースモニターにてメモリの使用率を見てみると常に70%位の使用率になっており、何かしらのアプリケーションを使用するとあっという間に90%位の数値が表示されます。
この状態でメモリを増設して効果があるでしょうか?
書込番号:6308818
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > D2/N533-G1G (SODIMM DDR2 PC2 4200 1GB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2012/09/10 10:50:52 |
![]() ![]() |
3 | 2011/11/08 21:07:47 |
![]() ![]() |
3 | 2011/08/19 0:04:34 |
![]() ![]() |
5 | 2011/07/16 21:09:55 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/31 19:41:57 |
![]() ![]() |
5 | 2009/05/14 9:49:24 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/20 22:55:48 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/22 12:53:03 |
![]() ![]() |
3 | 2009/01/26 21:55:46 |
![]() ![]() |
4 | 2008/12/17 18:48:35 |
「バッファロー > D2/N533-G1G (SODIMM DDR2 PC2 4200 1GB)」のクチコミを見る(全 264件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





