ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200) のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥6,910

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,910¥6,980 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1.5TB 回転数:7200rpm キャッシュ:32MB インターフェイス:Serial ATA300 ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)の価格比較
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のスペック・仕様
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のレビュー
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のクチコミ
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)の画像・動画
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のピックアップリスト
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のオークション

ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)SEAGATE

最安価格(税込):¥6,910 (前週比:±0 ) 登録日:2008年 8月 8日

  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)の価格比較
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のスペック・仕様
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のレビュー
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のクチコミ
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)の画像・動画
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のピックアップリスト
  • ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のオークション

ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200) のクチコミ掲示板

(738件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)を新規書き込みST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

不具合ファームの件

2009/01/19 11:42(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

スレ主 (m^a^c)さん
クチコミ投稿数:83件 ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のオーナーST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)の満足度1

今問題になっているファームの問題とは
http://www.seagate.com/www/ja-jp/support/downloads/other_downloads/cuda-fw-jp
の事でしょうか。
とするとSD04とSD14以外はセーフと言うことなのでしょうか。

書込番号:8957517

ナイスクチコミ!0


返信する
ya1016さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:31件

2009/01/19 12:07(1年以上前)

SD19でもなんだかおかしいですよ。
システム、データもRaid組んでます。
このHDDはデータ用ですが、運用始めは問題なかったのですが
突然ボリュームの初期化となりました。

皆さん購入は控えたほうがよろしいかと。。

書込番号:8957585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/19 12:26(1年以上前)

こういうページもあるので参考にしてください。
http://wikiwiki.jp/buyhdd/?7200.11%C9%D4%B6%F1%B9%E7

seagateも今回の不具合に該当するかのチェックページを用意したみたいですが、今は利用不可能って出てますね。
http://support.seagate.com/sncheck.html

私もこのドライブ持っているので非常に心配です。

書込番号:8957646

ナイスクチコミ!0


F/A-22さん
クチコミ投稿数:16件

2009/01/19 17:09(1年以上前)

http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?DocId=207957
ファームがCC〜ってのとLC〜ってのは大丈夫みたいですね

書込番号:8958594

ナイスクチコミ!1


ya1016さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:31件

2009/01/19 17:43(1年以上前)

CC1Hでもアクセスエラー、起動エラー起きてますよ。

書込番号:8958702

ナイスクチコミ!1


スレ主 (m^a^c)さん
クチコミ投稿数:83件 ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のオーナーST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)の満足度1

2009/01/19 18:07(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
今のところ挙動不審のはないのですが
いつ発症するか心配です。

書込番号:8958790

ナイスクチコミ!0


ttzxさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/19 21:22(1年以上前)

Seagateを購入しようとしていましたが、こういう事態が起こってしまい私は購入は控えようと思います。
保証期間の5年が3年になっちゃいましたしね・・・。

書込番号:8959763

ナイスクチコミ!0


スレ主 (m^a^c)さん
クチコミ投稿数:83件 ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のオーナーST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)の満足度1

2009/01/20 22:06(1年以上前)

そういえばST31000333ASに入っている動画を再生しようとすると
フリーズするのも関係あるのでしょうか?

書込番号:8964788

ナイスクチコミ!0


スレ主 (m^a^c)さん
クチコミ投稿数:83件 ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のオーナーST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)の満足度1

2009/01/20 22:23(1年以上前)

あのサポートの画面を見る限り、
諦めろっていっているよなもんですよね

書込番号:8964894

ナイスクチコミ!0


ya1016さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:31件

2009/01/21 07:18(1年以上前)

このHDDに入れたMP3をiTunesで再生しようとするとiTunesの応答がなくなります。
再起動するとRaidボリュームの初期化となります。
データは消えていませんがそれはRaid5だったからでしょう。
CC1Hを1台 SD19を2台です。


書込番号:8966394

ナイスクチコミ!0


スレ主 (m^a^c)さん
クチコミ投稿数:83件 ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のオーナーST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)の満足度1

2009/01/22 22:38(1年以上前)

新情報!?

聞くところによると問題ファームでは
不良セクタが『320個ちょうど』で電源を落とすと
天国行きらしいです。
320より多くても少なくても大丈夫らしいですが、
それだけの不良セクタは出ないですよ普通は・・・
   ・
   ・
   ・
   ・
5年保証なので問題ファームが原因で昇天しても
RMAでほぼデータが保持されたまま戻ってくるらしいですが
代理店保証期間切れ後はシンガポールに送ってねとの事です。

もう海門もWDも買えないなぁ・・・日立しか残っていないYO

書込番号:8974478

ナイスクチコミ!0


スレ主 (m^a^c)さん
クチコミ投稿数:83件 ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のオーナーST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)の満足度1

2009/01/22 22:50(1年以上前)

5台所有していますが、CrystalDiskInfoで今朝突然4台に「注意」が!!

でも今再確認したらその4台のうちの1台が正常に戻っていました。
なんだかS.M.A.R.T信用出来ないなぁ。

書込番号:8974580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

RAIDができません。

2009/01/20 00:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

スレ主 照ゾーさん
クチコミ投稿数:40件

皆様お世話になります。

昨日、このHDDを2基購入しました。
早速、RADI0を構築してしようしてみました。
ところがRAIDカードのBIOS上では、2.72TBで認識しますが、Windows上では、
1.99TBでしか認識してくれません。
やはり、HDDの不具合なのでしょか?ご知恵拝謝したく書き込みしました。

PCの環境

CPU  Q6600
M/B  ASUS P5K Prem
HDD  WD1001FALS
RAIDカード  ADAPTECT 1430SA
ビデオ  ASUS EN7900GT
メモリー サムスン1GB×4
その他  光学ドライブ2基
OS    Win XP Pro とVista Ultimate の二重ブート

SETUPのときは、XPでは、このドライブにアクセスできません、
Vistaでは、2TBでしか認識してくれません。

ちなみに、Windows7 Beta版でSETUPしようとしたところ、
約2TBと約780GBのパーテーションに分かれていてしまい、
ひとつのパーテーションに戻せませんでした。

今までは、500GBのHDD×4基で使用していたのですが、
1基壊れてしまい交換しました。このときは1.78TBで使用できていました。

どなたか、ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:8961173

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2009/01/20 01:04(1年以上前)

「2Tの壁」で検索を。
2T超えるには、VISTAでダイナミックディスクだっけ。

書込番号:8961336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/01/20 01:07(1年以上前)

32ビットOSでは2TBまでしか認識できないです。
こんな質問がいよいよ出てきましたね。

長くなるので
http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB

ダイナミックディスクだと2TB以上認識できるようです。

書込番号:8961354

ナイスクチコミ!0


3連Vさん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/20 01:13(1年以上前)

下記URLを参考にしてみてください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4120768.html

http://bbs.kakaku.com/bbs/05671010494/#8637488

書込番号:8961382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/01/20 01:15(1年以上前)

照ゾーさん、こんばんは。

NTFSのパーティションサイズは制限なしですが、32bitのOSでは2TBが1パーティション/ボリュームの認識上限です。

http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc835606.aspx

Vistaならば「ダイナミックディスク」で2TBを超えるパーティションを扱えますが、XPとのデュアルブートでは結局XPの制限に足をとられてしまいますので、2TB異常のパーティション認識は無理でしょう。

書込番号:8961388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/01/20 01:18(1年以上前)

↑「2TB異常」⇒「2TB以上」です。失礼しました。

書込番号:8961398

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/01/20 01:21(1年以上前)

2TB制限については、皆様のおっしゃられる通りですね。

それと運用上の話ですが、1.5TBをRAIDボリュームとして使われる目的は何でしょうか?
4機体制のRAID(0で使用されていたのですか?)で故障があったとおり、RAID0は正直、
速度重視とはいえ安全性は1/2です。

単純に速度を求めるなら、15,000回転など高速HDDを用いるかSSDを使うなどした方が
無難だと思いますよ。まして起動ドライブに2TBをワンパーテーションで使う必要性も
感じませんし・・・

書込番号:8961404

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2009/01/20 09:56(1年以上前)

このカードならRAIDカードでパーティショニング出来ると思います。
そうすればOSから見れば2台以上のドライブになるので、2TB以下にすれば問題は解決すると思います。

書込番号:8962186

ナイスクチコミ!0


arecaさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/20 20:14(1年以上前)

Vistaならダイナミックディスクで可、じゃないですよー
・2003SP1/Vista以降ならGPTベーシックディスクで2TB超可
・XP以前はOSに2TB以下に見せた上でMBRダイナミックディスクでまとめ上げる
・2003SP1/Vistaで2TB超ダイナミックディスクはGPTダイナミックディスクにする必要がある
がごっちゃになってますよ

書込番号:8964165

ナイスクチコミ!0


スレ主 照ゾーさん
クチコミ投稿数:40件

2009/01/20 22:39(1年以上前)

皆様お世話になりました。

パーティションマジックというソフトもだめでした。

結局は、マイコンピューター→管理→ディスクの管理から
GPTへの変換で、約2.8TBのパーティションが作成できNTFSでフォーマット
できました。とりあえず、VistaとWin7 Betaでは、2.72TBのドライブとして
確認できました。やはりXPからでは、認識されていません。

とくに、すごい大容量のデータとかは扱わないのですが、ビデオ撮影したものや、
エンコしたのを保存しておきたいので、余裕の大容量がほしかったのです。
また、最近の低価格化でついつい買ってしまったってところです。
3TBで2万4000円でしたから。
なにせ、その昔は、30GBでも1万3000円くらい出した記憶があります。

こんな複雑なことならば、1TB×2基でよかったような気がしてます。

そーいえば、昔137GBの壁のときは、ATAカードだったかRAIDカードで
160GB×2基で解決できたような??

今回は、皆様のおかげをもちまして、何とか解決できました。
どうも、ありがとうございました。

ちなみに、このような高等な知識はどこから仕入れるのでしょうか?
私も、自作暦が長い(初代はCeleron600MHzあたり)ほうだと思うのですが、
たいした知識もなく、だらしないですね。

ほんと、たすかりました。

書込番号:8965017

ナイスクチコミ!0


(m^a^c)さん
クチコミ投稿数:83件 ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のオーナーST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)の満足度1

2009/01/20 22:42(1年以上前)

ダイナミックディスクからベーシックディスクには
戻せるのでしょうか?
以前戻し方がわからなかったので不燃ゴミになってしまいました。

書込番号:8965040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/21 00:32(1年以上前)

(m^a^c)さん
>ダイナミックディスクからベーシックディスクには
>戻せるのでしょうか?

戻せます。でも一旦ボリュームを削除しないといけないので
データがすべてなくなってしまいます。
自分もいままではそうだと思ってましたが・・・

データを残したままダイナミックディスクからベーシックディスクに戻す方法が
記載されているサイトです。驚きましたね。
(上級者向けですので実行する場合はご注意を)
  http://itaya.corso-b.net/TIPS/DDtoBD/index.html

書込番号:8965774

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/01/21 00:42(1年以上前)

>照ゾーさん

その昔、PC98では20MBのHDDが数万円しました。個人で初めて買ったHDDは2.1GBの
WD製で2万円を越えていましたし、SIMMメモリは16MBで2万以上しましたね(^^;
そんなに昔の話でなく、Win95〜98ぐらいでした。当時はネットの情報も少なく、
情報集めには四苦八苦しましたよ。

この1年ほどは、まさに32bitの壁が様々な制約に出てきています。ちょっと前まで
なら規格上の上限はあっても、ハードでそこまで達することはありませんでした。
メモリの3GB前後(搭載は4GBですが)の壁、HDDの1パーテーション2TBの壁、いずれ
も32bitOSの限界に来ているんですよね。
個人的な意見ですが、Windows7は互換性をある程度割り切ってでも、64bit版のみ
の提供にしてここで一回区切りにした方が良いと思っています。

DDR3メモリやUSB3.0、グラフィックI/FとしてのHDMIや新規格・HDCP絡み、無線LAN
のポストnやWiMAX、ワイヤレスUSBやちょっと前のPLC、ポストSDHC規格など色々と
新技術は出てきます。常に勉強とアンテナを張っておくしかないと思いますよ。
幸いネットという情報源がいくらでもありますから・・・・

書込番号:8965822

ナイスクチコミ!0


(m^a^c)さん
クチコミ投稿数:83件 ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のオーナーST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)の満足度1

2009/01/22 22:30(1年以上前)

レトロ通りさん
情報ありがとうございます。
一通り目を通しましたが
しかし・・・

書込番号:8974405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:12件

こんにちわ。

外付けで使用する目的で、このHDDの購入を検討していますが、

問題なく使用(認識)できる外付けHDDケース(特に安価で)をお教え願えないでしょうか?


SEAGATE製のHDDは、HDDケースの電流?電圧?がある程度以上の物でないと認識しないと聞かされたことがあります。

よろしくお願いします。

書込番号:8946570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/17 18:25(1年以上前)

私はOwltechのOWL-EGP35/EU使ってますよ。発熱するのを考えてファン付きのをあえて買いました。安い部類ではないと思いますが。
http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/EGP35/EGP35EU.html

書込番号:8948437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/01/20 07:39(1年以上前)

hitochan.comさん。こんにちは。
私は、テラボックスVを使用しています。
スロットは4つありますが、1.5T×1、500GB×2で使用しています。

書込番号:8961869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

何だか不調のようですね?

2009/01/06 01:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

スレ主 清。さん
クチコミ投稿数:231件

http://memoro.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/seagate-st31500.html

RAIDだけ(?)対象のようですが、どなたか症状が出た方いますか?

私は、対象HDDを今週買ったのですが、不安になり開封せずに置いてる所です。。

書込番号:8892126

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 清。さん
クチコミ投稿数:231件

2009/01/06 01:55(1年以上前)

http://www.seagate-jp.com/warranty/index.html

また、今年より一般向けHDDは5年保障から3年保障になるそうです。

書込番号:8892291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/01/06 16:07(1年以上前)

AdaptecのRAIDカードを使ってる物ですがST31500341ASに限らず7200,11シリーズはAdaptecの2,5シリーズとの相性が合わずHDDが壊れてしまうそうです。
http://ask.adaptec.co.jp/cgi-bin/adaptec_japan.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_sid=vV6CQcnj&p_lva=&p_faqid=5070&p_created=1221659878&p_sp=cF9zcmNoPSZwX2dyaWRzb3J0PSZwX3Jvd19jbnQ9NDUzNyZwX3BhZ2U9MQ**&p_li=
私もシングルプラッター品の320GBを買ってしまい泣きました。
それ以外(RAIDを組んでいない)でも問題が複数出てる様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05302015864/#8119897
この7200.11シリーズは色々あるみたいですね。

>今年より一般向けHDDは5年保障から3年保障になるそうです
勝手に変えられては困りますよネ。Seagateも結構クレームが多いんでしょうね。
マア、保険ですので3年でもあれば良いですが。

書込番号:8894069

ナイスクチコミ!0


ya1016さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:31件

2009/01/07 10:05(1年以上前)

前にも書き込みしましたが不調が治りません。
ショップで返品交換して新しいんですが。。
P/N 9JU138-302 ファーム CC1H
このHDD最悪ですよ。。
今シーゲートに直接返品手続きとりました。
返金して欲しいくらいです。。

書込番号:8897729

ナイスクチコミ!0


kobiroさん
クチコミ投稿数:80件

2009/01/07 17:22(1年以上前)

商品の出来不出来はともかく、シーゲートに直接交換依頼したほうがショップを通すより早いですよね。
2〜3日で新しいの来ましたから。
それは評価できます。

書込番号:8899119

ナイスクチコミ!0


ya1016さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:31件

2009/01/07 20:59(1年以上前)

シーゲートの返品手続き入力って日本語NGなんですね??
千葉に送るのにNGって・・・
サポートも国内回線なのに日本語タドタド。。

ちょっとびっくりシーゲート。
いや、さすがシーゲート!!
がんばれシーゲート!!
SSDに負けるなよ〜〜
次は500Gプラッタ4枚で2TB!!
OSインスト出来るかな?

書込番号:8900023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/01/08 09:06(1年以上前)

>次は500Gプラッタ4枚で2TB
私も同じことを考えてます。でもRAID0だときついのでRAID5で組みたいので5枚にします。
マア、2TまではXPでも認識するので問題ないと思うんですが・・・
起動は最新のチープなSSDにします(暫く静観)。

書込番号:8902350

ナイスクチコミ!0


ya1016さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:31件

2009/01/15 12:57(1年以上前)

報告
SD19の中国製が国際宅配便で戻ってきました。
全く異常なく動きました。

書込番号:8938318

ナイスクチコミ!0


スレ主 清。さん
クチコミ投稿数:231件

2009/01/18 19:51(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090117/etc_seagate.html

3年保証の見分け方が、早速出てましたので
貼り付けておきますね。

書込番号:8954478

ナイスクチコミ!0


ya1016さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:31件

2009/01/19 12:03(1年以上前)

運用1週間でおかしくなりました。
ボリュームの初期化中(Raidを組んでます)となり
HDDランプつきっぱなしです。
でもデータの救出は出来ました。
このHDもう嫌です・・・

書込番号:8957572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/01/19 12:08(1年以上前)

最近の不始末を見ているとseagate潰れないのが不思議です。ほかに金づるがあるんでしょうか。
もし潰れたら5年も3年もホゴにされる恐れ大ですね。
どこかにうまいこと吸収されて保証が続くといいですけど。

書込番号:8957591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

これは以上ですか?

2009/01/09 02:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

先月末にドスパラで買いました。
最近、HDDにアクセス時にいつもではないのですがにカコンカコンというか、キューンキューンと鳴ります(数分に一回程度)。
不良品の可能性ありますか?
今まではHDDでこのような症状はでたことがないので...

書込番号:8906956

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/01/09 20:08(1年以上前)

8個積んでるけど、そのような音はしないなあ・・・

http://www.takajun.net/pc/storyp081115.htm

書込番号:8909626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/10 02:36(1年以上前)

私も起動ドライブに使ってますがそんな音はしませんよ。

書込番号:8911612

ナイスクチコミ!0


kozuzさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/14 19:50(1年以上前)

早めに交換してもらったほうがいいと思います。

1THDDで私は同じような経験がありましたが、数ヶ月で書き込み、読み込みとも
できなくなりました。

つまり不良ですね・・・

書込番号:8934899

ナイスクチコミ!1


lc520さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/15 00:35(1年以上前)

>最近、HDDにアクセス時にいつもではないのですがにカコンカコンというか、キューンキューンと鳴ります(数分に一回程度)。

「カコンカコン」の音は、典型的なハードディスクが故障した時の音です。
ちなみに「キューンキューン」の音は、ハードディスクがスピンアップ(ハードディスクの起動)を繰り返した時の音と思われます。
なので、kozuzさんの言う通り修理に出したほうがいいです。

ドスパラではないのですが、違うSEAGATEの製品で同じような症状が発生して修理に出したところ、同品交換で修理から戻ってきました。

書込番号:8936829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/01/15 12:27(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
SATA接続、裸の状態で立ててやっていたら上記のような症状が出たのですが、水平で寝かした(裸族のマンション)状態で使用したら今の所は正常に使用できています。
もう少し様子をみて、またその症状がでたらそのときは修理・交換に出したいと思います。

書込番号:8938230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 フォーマットが出来ない。

2009/01/14 09:12(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

スレ主 みや1478さん
クチコミ投稿数:23件

簡単なPCの内容ですみません。
OSはXPのプロSP2
マザーボードはM2N-ECPUはAthlonX2の6400です。
フォーマット中となってから一晩放置しても完了致しません。
どのように対処すればよろしいでしょうか。
どなたか良きアドバイスを。

書込番号:8932940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/14 09:25(1年以上前)

装着方法はPCケース内に内臓ですか?

書込番号:8932967

ナイスクチコミ!0


スレ主 みや1478さん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/14 09:41(1年以上前)

内蔵です。
HDDも1.36か1.34か忘れましたが認識されてます。
プロパティ上フォーマットされていませんとなってます。
フォーマットをすると九時間過ぎても完了していない状態です。
HDDから異音もなく、熱もたいして出ていない状態です。

書込番号:8932994

ナイスクチコミ!0


藤崎縁さん
クチコミ投稿数:12件

2009/01/14 09:41(1年以上前)

・Forceware最新版を当てる
・BIOSを最新にupdateする(対応BIOSがある場合)

動作についてはいずれかで解決します。
だいたい、フォーマットでコケるのは前者、容量を誤認識するのは後者です。
ただし前者の場合はwindowsのクリーンインストールは出来ません…当然。

書込番号:8932995

ナイスクチコミ!0


スレ主 みや1478さん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/14 09:44(1年以上前)

藤崎さん、ありがとうございます。
本当に初心者なので前者の意味がわからないので仕事が終われば検索してみます。
結果はまたご報告致します。

書込番号:8933005

ナイスクチコミ!0


藤崎縁さん
クチコミ投稿数:12件

2009/01/14 10:47(1年以上前)

お持ちのマザーボードはチップセットにnforceが使われています。
Forcewareとはそのチップセット用のドライバです。

発売時期から考えて、マザー添付のドライバは2007年くらいのものかと。
nvidiaのサイトから該当チップセットの最新ドライバを取ってきてください。

書込番号:8933156

ナイスクチコミ!0


スレ主 みや1478さん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/14 11:02(1年以上前)

藤崎さん、ご丁寧にありがとうございました。
結果は帰宅後ご報告させて頂きます。

書込番号:8933203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/01/14 11:16(1年以上前)

同じマザーボード使っています

先日、こちらにて同じ症状で質問させていただいてました

>藤崎 緑さんがご指摘の通り、チップセットドライバの更新で
問題なくフォーマットできるようになりました
アップデートの方法については、ツールがインストールされていませんか?
マザーボード添付ソフト類にアップデートツールが入ってまして、そこから行けました

それと HDDの容量の認識ですが、過去にも度々話題になってますので
読み返すといいと思います。
私も1.36T で表示されています

書込番号:8933235

ナイスクチコミ!0


スレ主 みや1478さん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/14 13:05(1年以上前)

HDDの容量については言葉足らずですみません。
1.36TBになるのは理解しております。
ソフトは探してみます。
ありがとうございました。


書込番号:8933577

ナイスクチコミ!0


スレ主 みや1478さん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/14 20:17(1年以上前)

みなさんのおかげさまで解決しました。
マザーボード付属のCDだけで解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:8935047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)を新規書き込みST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)
SEAGATE

ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

最安価格(税込):¥6,910登録日:2008年 8月 8日 価格.comの安さの理由は?

ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング