


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)


デスクトップ(WINxp)PCのUSBに外付ストレージケース を始めて接続したら、電流が流れすぎたのかUSBマウスも動かなくなり、もちろん外付けHDDも動きません 、もう一度電源落として再起動したらキーボードもマウスも動かなくなりました、ノートPCに接続してみたらUSBハブの電力の限界を超えましたと、出てUSBは使えなくなりました、外付ストレージケース を外せばノートはどうにかUSBは使えるようになりましたが、デスクはマウスもキーボードも使えませんお手上げです、
外付ストレージケース の初期不良ですか?それともやり方が悪いのか?教えていただけたら有難いのですが。
書込番号:3838993
0点


2005/02/01 23:10(1年以上前)
最悪ショートしたかもね。俺もノートPCの背面ポート全滅経験ありです。
ケース側がいく場合とPCのポート側がいく場合とがあるみたいですね。
で、今のマウスキーボードがUSBだとしてですが、まず外付ケースをはずし
1.USBポートを変えてみる
2.前面USBポート(あれば)に差す
3.PS2マウス・キーボードに変えてみる
4.PCIスロットにUSB-IFカードを差す
5.PCカードスロット(あれば)USB-IFPCカードを差す
等ですかね、手っ取り早く復活させる方法として思いつくのは。
書込番号:3869354
0点



2005/02/01 23:47(1年以上前)
返信有難うございました、
販売店に現物を送って調べてもいらましたら販売店のPCもシャットダウンしたとのこと、
外付ストレージケース のコードの初期不良だそうです、
商品は交換してもらいました。
又デスクトップPC(USBもPS2も故障)はメーカーに話したところ無料で修理してくれようですが、時間がかかるそうです。
まさか初期不良だと思わないですから、PCリセットして2回も繋げたからですかね。
書込番号:3869649
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2006/02/12 2:19:26 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/04 8:49:07 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/05 16:11:58 |
![]() ![]() |
3 | 2005/05/08 6:56:48 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/22 19:00:26 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/19 21:29:24 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/14 18:44:54 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/12 10:14:08 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/08 16:22:17 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/19 14:08:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)