


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120


初めて外付けHDDを購入しようと思うのですが、i-LinkにしようかUSBにしようか迷っています。パソはVAIO PCG-XR7Zを使用しています。USB2.0接続するにはUSB2.0カードにて繋がないと駄目なんですが、只今ブロードバンドを導入したため、LANカード常時挿入しているため、USB2.0を使用する時はカードの入換しなくちゃなりません。i-Link接続したことがないため不安もあります。どなたか助言を!
書込番号:1168874
0点

>i-Link接続したことがないため不安もあります
ついてるものを有効活用するのはいいことだと思いますが
その環境で、なぜUSB2.0と迷うか不思議なくらいです
IEEE1394をおすすめします。
ちなみに私もHDA-iE120つかってて快調です。
書込番号:1168926
0点


2002/12/28 18:22(1年以上前)
標準装備が一番!!!。
繋ぐだけ。
私はHDA-iE120とHDA-iU120両方使っていますがスピードもi-LINKの方が速いです。
書込番号:1169787
0点


2002/12/29 16:49(1年以上前)
ダイレクト・コネクトじゃないLANカードもあるが…。
そんなのは置いといて、
自分も昨日買いました。
IEEE1394の方を選んだのは現在PCスロットは
LANカードとUltra SCSIカードで全て埋まってるからです。(USB1.1も全て埋まってる)
要するに余ってるのはIEEE1394だけ
特徴は、SCSIみたいに連結して付けられることですかねぇ
書込番号:1172353
0点


2002/12/31 19:01(1年以上前)
LANカードといちいち付け替えるのがめんどくさいと言うことです
が、PCカードのスロットが二つあるノーパソならユニオンブロスの
UH-2276というPCカードならLANカードと同時につけられますよ。
カプラタイプとか言うので先っぽが出っ張ってません。
書込番号:1178125
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDA-iE120」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/02/23 21:37:38 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/08 0:52:39 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/28 11:24:21 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/15 10:37:40 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/10 14:23:04 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/01 9:56:24 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/29 3:59:48 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/28 11:12:17 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/29 3:57:43 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/29 23:14:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





