


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120
こんにちは。この製品をVAIOのSRX3Eに接続して使っています。OSはXPです。
質問させていただきたいのですが、毎回「IEEE1394」の設定を「有効」にしないと接続できないのです。電源を入れたり再起動すると、「IEEE1394」の設定が「無効」に戻ってしまい、毎回デバイスマネージャーを開いて、「IEEE1394」のホストコントロールを「有効」にしてあげなければいけません。「有効」にしてからは、HD自体は全然問題なく接続できる感じです。できれば毎回「有効」にしなくても使用できるようになりたいのですが、どなたか方法ご存知でしたら、教えてください。
一個だけ原因が考えられるのが、ネットワークアダプターのところで、「IEEE1394ネットワークアダプタ」というのが優先的に有効になってしまいます。「IEEE1394」でのネットワーク接続は使用してませんが、初期からインストールされてる感じなので、削減してみたのですが、やはり本来の「IEEE1394ホストコントローラー」の方が優先的に有効になりません。今はネットワークアダプターには「IEEE1394」が表示されなくなったのですが、それでも起動時には「「IEEE1394ホストコントローラー」が「無効」に戻ってしまいます。
「IEEE1394ホストコントローラー」のドライバーをインストールしなおすというのは、解決になりますでしょうか?「IEEE1394」にこの言葉があてはまるかわからないのですが、「起動時に自動的にマウントされない」といった感じなのです。
書込番号:1195883
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDA-iE120」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/02/23 21:37:38 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/08 0:52:39 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/28 11:24:21 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/15 10:37:40 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/10 14:23:04 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/01 9:56:24 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/29 3:59:48 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/28 11:12:17 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/29 3:57:43 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/29 23:14:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





