


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120


使用3週間目なんですけど、
昨日までしっかり点灯していたアクセスランプが
今日になって全く点灯しなくなりました・・・
壊れる前兆でしょうか?
2日間ほどPCの電源を入れっぱなしにしていて、熱がすごかったです。
熱でイカれてしまったのでしょうか?
これって、使えなくなる寸前ってことですか?
どうしましょう・・・
Celeron2GHz RAM256MB WINDOWS XPです
書込番号:1839000
0点

過熱でだめにしてしまうケースは、結構あるようですね・・・
読み書きできる状態であれば、早々にバックアップを取っておいて、
最悪の事態に備えた方が良いでしょう。
ただし、HDDが加熱し過ぎないよう、休み休みとか、扇風機の風を
当てるとか、対策した方が良いと思います。
この時期、ファンレスの外付けHDDが過熱気味になり易いですので、
部屋にエアコンが無いとか、HDD周囲の風通しが悪い場合は、何らかの
対策を講じた方が良いと思います。
書込番号:1839252
0点


2003/08/16 01:14(1年以上前)
私も今日アクセスランプが点灯(赤)しなくなりました。緑の電源ランプは点灯しているのですが・・・。このLEDだめなのかなぁ。
HDD自体が動かなくなったら最悪だしなぁ。
購入したのは2ヶ月前だから、まだ保障きくと思うけどLEDのために修理、
または交換って・・・。HDDにはもうかなりの容量のファイルが記録されてるしなぁ。どうしよう・・・
書込番号:1859030
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDA-iE120」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/02/23 21:37:38 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/08 0:52:39 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/28 11:24:21 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/15 10:37:40 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/10 14:23:04 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/01 9:56:24 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/29 3:59:48 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/28 11:12:17 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/29 3:57:43 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/29 23:14:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





