外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120
IEEE1394ってUSBのようにカチってならないんですね。
それを知らずに買ったんですが、最悪です。すぐにケーブルが抜けて警告が出ます。
デスクトップ型で、PCもHDDも完全に据え置きだったら問題ないと思いますが、ノート型の場合、ちょっと動かすとすぐにケーブルが抜けます。
アクセス中に抜けることもあり、HDDにもとても悪そう。
むしろIEEE1394インターフェイスの構造的欠陥だと思う。俺にとっては致命的過ぎる欠陥でした。返品したいくらい・・・
書込番号:2324536
0点
2004/01/09 21:36(1年以上前)
ぐたぐた言ってないで、説明書読んだ?
過去ログにもあるけど、ちゃんとはっいてないだけじゃないの?
何でもかんでも、製品のせいにする人がいるけど、確認して書き込んでね。あなたの頭の構造的欠陥だと思うけど。
書込番号:2324916
0点
公差により多少緩み易い場合や独自サイズのケーブルを添付してるもので標準のケーブルを使うとはまりにくいとは思いますが、そこまで酷いなら公差からも外れてる可能性もあるんじゃないでしょうか。
とりあえず販売店に。
念のため言っておきますが通常なら抜けやすいケーブルではありません。
書込番号:2325033
0点
2004/01/09 22:09(1年以上前)
この商品は知りませんが、うちにある外付けDVDドライブとビデオカメラ、どちらもIEEE1394接続ですが、ケーブルが不意に外れたことはありません。
USBもありませんが。
書込番号:2325055
0点
引っ張っても同じぐらい普通は抜けないですよ
安物ケーブルは抜けやすかったり抜けなかったりしますが
書込番号:2325109
0点
ノートで使ってますが大丈夫ですよ。奥までちゃんと差し込んでも抜け易いのなら、ケーブルの不良も考えられますが・・・。
書込番号:2326069
0点
2004/01/10 19:28(1年以上前)
あ、そうなんですか・・・
じゃあ見事に不良品をつかまされました。
しかしどっちの不良でしょう・・・PC側か、ケーブル側か・・・
ケーブル側の不良だったらIOで対応してもらえるんでしょうか?
書込番号:2328581
0点
聞いてみたらいいだけだと思います。
もしだめだったら
後で連絡とることも考えて
答えた担当の名前もきいたほうがいいです
書込番号:2328598
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDA-iE120」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2005/02/23 21:37:38 | |
| 0 | 2004/12/08 0:52:39 | |
| 2 | 2005/01/28 11:24:21 | |
| 0 | 2004/11/15 10:37:40 | |
| 0 | 2004/11/10 14:23:04 | |
| 2 | 2004/11/01 9:56:24 | |
| 0 | 2004/10/29 3:59:48 | |
| 0 | 2004/10/28 11:12:17 | |
| 2 | 2004/10/29 3:57:43 | |
| 2 | 2004/09/29 23:14:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)






