外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120
外付けHDDの購入を検討しているのですが、
USB2.0とIEEE1394、どちらの方が便利&速いでしょうか?
若干USB2.0モデルの方が安い気がするのですが。。。
書込番号:2642196
0点
そんなに変わんないでしょうが
IEEE1394のほうが 古い規格なので安定してるとかは
過去ログにもありますね。
USBって結構色々な機種に使うし、IEEE1394あそばせとくグライならそっちの方がいいかな?
書込番号:2642223
0点
それから IEEE1394のいいところは
デイジーチェーン接続ができるところね
結論IEEEとUSB2.0両方がいいけど どっちかといわれればIEEE1394に1票
書込番号:2642227
0点
性能より静音性を気にしたほうがいいかもね
買うなら25デシベルを買ったら
reo-310
書込番号:2642349
0点
2004/03/29 17:40(1年以上前)
ファイルコピー時のCPU負荷が1394の方が圧倒的に少なかったです。
P4ー2.8GHz+P4C800DX+WinXP
上記の環境において同じ製品のインターフェースが違うモデルを使用して大量のファイルコピーを行ったところ、USB2.0モデルだと負荷30%前後だったのに対し1394モデルだと2%前後でした。
予算が許すのであれば1394の方がいいかなと個人的には思います。
書込番号:2643067
0点
1394です
USB2.0はながらで使ったり10台では使えないです
書込番号:2643521
0点
2004/03/31 17:58(1年以上前)
そうですか〜
やっぱり1394の方がよさげですね。
安いのあるかな〜♪
情報ありがとうございます。勉強になりました。
書込番号:2651306
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDA-iE120」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2005/02/23 21:37:38 | |
| 0 | 2004/12/08 0:52:39 | |
| 2 | 2005/01/28 11:24:21 | |
| 0 | 2004/11/15 10:37:40 | |
| 0 | 2004/11/10 14:23:04 | |
| 2 | 2004/11/01 9:56:24 | |
| 0 | 2004/10/29 3:59:48 | |
| 0 | 2004/10/28 11:12:17 | |
| 2 | 2004/10/29 3:57:43 | |
| 2 | 2004/09/29 23:14:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)







