


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE160


現在この機種の購入を考えている者ですが、教えてください。
ノートPC(MEとXP)を持っていて、
HDA-iE160をNTFSに再フォーマットしたいと思っています。
それでME機でHDA-iE160にアクセス出来るかということなんですが、
具体的には、ME機の方を家でTV録画に使い、HDA-iE160にDATAを貯めていって。帰ってきたらHDA-iE160をXP機(仕事で持ち運んでるので)につなげて鑑賞するといった使い方です。
宜しくお願いします。
書込番号:3157055
0点

基本的にWin9x/MEに関してはNTFSそのものに対応していませんので、再フォーマットしたところでドライブの中身が見れなくなります。
書込番号:3157372
0点

FAT32では4GBまでの制限あり使いにくいかと。でかいドライブはNTFSでXPで使った方が良いよ。
書込番号:3157688
0点

Win98SEからもアクセスするので、FAT32で使ってるけど
なんら困ることはないですね。
(4GB超えるようなファイルを扱う用途はないですけど)
んーむむ
書込番号:3158217
0点



2004/08/19 16:38(1年以上前)
返信有難うございます。
ジェームズさんの言われてることですが
HDDに書き込みは出来るけど、ME機でファイル操作やアクセスは出来ない
と言った理解でいいんでしょうか。
もし、そうなら一応自分のやろうとした使い方は最低限出来ることになりますが・・・
しかし、やはりME機で操作できないのは不便だし、ME機が現役のうちはFAT32で行くことになりそうです。
それでは有難うございました。
書込番号:3161123
0点

>HDDに書き込みは出来るけど、ME機でファイル操作やアクセスは
>出来ないと言った理解でいいんでしょうか。
違います。”見れない”とは、読み込みができないということじゃなくて
アクセスできないということです。
書込番号:3161995
0点

よく読んだら変な答えになってました。
>書き込みはできるけど、アクセスはできない
ドライブの内容を表示する、ファイルを読み込む、書き込む、リネームする、
削除する・・・等々、すべてを総称して「アクセスする」と言います。
書込番号:3162017
0点



2004/08/20 09:41(1年以上前)
んーむむ さん有難うございます。
そうですか、つまりはME機ではNTFSフォーマットの
DATAやメディアにはアクセス出来ないということですね
変に理解しててご迷惑掛けてしまいました。
書込番号:3163741
0点



2004/08/23 14:19(1年以上前)
本体が先日来たので報告させてもらいます。
特価comで購入しました。
今の所問題はありません。以前使用していたHDX-UE120に比べて
稼動音も本体の大きさも小さいのがうれしい点です(UE120も静かでしたが)
HDDはサムソンでした。
書込番号:3175458
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDA-iE160」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/11/08 21:33:49 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/03 14:01:22 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/17 23:17:10 |
![]() ![]() |
2 | 2005/09/26 0:17:01 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/24 22:16:48 |
![]() ![]() |
8 | 2005/05/11 14:02:48 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/20 17:00:27 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/07 17:23:53 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/09 7:34:01 |
![]() ![]() |
5 | 2005/03/10 6:21:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





