


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE160


HDDとPCの接続はUSB2.0とIEEE1394接続どちらが早いですか?理論上は数十メガUSBが早いけれど大差はないようですが。また、それ以外の利点・欠点はありますか?利用状況はHDDとPCの接続だけです。宜しくお願いいたします。
書込番号:3059049
0点

実際に使い比べた話を聞くと、ファイヤーワイヤーの方がいいようですね。早いし、安定してると聞きます。
書込番号:3059068
0点



2004/07/22 17:15(1年以上前)
すいません、ファイヤーワイヤーとはどちらのことですか?また追記ですが外付けHDDをDVケーブルでDVD/HDDレコーダーに接続してもHDD内の映像を再生することはOSがないのでできませんか?
書込番号:3059156
0点

IEEE1394の方が安定しています。
CPUの影響を受けないため・・・。
書込番号:3059158
0点

>ファイヤーワイヤーとはどちらのことですか?
IEEE1394のことです。
>また追記ですが外付けHDDをDVケーブルでDVD/HDDレコーダーに接続してもHDD内の映像を再生することはOSがないのでできませんか?
やってみたことがないのでわかりません。ごめんなさい。
書込番号:3059170
0点

自分の環境だと、IEEE1304接続のとUSB2.0接続のでベンチとったら誤差程度しか差がありませんでした。
IEEE1304だと、インターフェースを内蔵していないパソコンが(USB1.1に比べて)
多いため、職場で使い回そうとしたら苦労したことがあります。
ケース・バイ・ケースですが、「かなり遅い」のと「接続できない」の間には大きな差があります。
書込番号:3059621
0点


「IODATA > HDX-UE160」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2005/09/16 19:18:07 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/22 22:35:59 |
![]() ![]() |
5 | 2004/10/27 7:03:45 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/25 2:27:32 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/24 12:12:31 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/11 20:06:43 |
![]() ![]() |
4 | 2004/09/10 16:17:56 |
![]() ![]() |
1 | 2004/09/06 20:58:51 |
![]() ![]() |
0 | 2004/08/27 12:18:43 |
![]() ![]() |
3 | 2004/08/19 21:49:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





