


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-120U
どなたか教えてください。(土日はサポートセンター休みなので)
現在、HDL-250U を使用しています。
HDH-U250(USB-HDD)を接続したのですが、HDL-250Uの電源ランプが緑色に点滅して認識してくれません。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:3553011
0点


PCに接続したのではなく、
HDL-250Uの背面USBポートに HDH-U250を接続しているということです。
書込番号:3553261
0点


2004/11/27 14:56(1年以上前)
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12136.htm
こんな情報はありますね。
まぁ、見てるとは思いますが、何をどの様に試したのか明記されていないのですから、仕方ありませんよね?
それと、あちこちに書いて回るのは感心しませんね。
世の人々は当事者ではないのですから、サポート義務はありません。
メーカーが休みのときに入手/作業をしているのは貴方の責任であって、他の誰かのせいではありませんし、仮に仕様どおり動かなくても、それは貴方とメーカーの問題です。
身勝手の言い訳にはなりません。
書込番号:3553844
0点


2004/11/27 16:27(1年以上前)
フラッシュメモリで試してみました。
FAT32でフォーマットされている場合は、高度な設定-FATディスクの設定にて、設定を行う事が出来ます。
が、HDLシリーズは、FATは読み込みのみだったかと思います。
HDLで専用フォーマットを行い、利用する場合は、高度な設定-フォーマットで、該当ドライブを初期化すればいいかと思います。
書込番号:3554112
0点

ファームは最新(現在1.50)ですか。
FATハードディスクのホットプラグ対応は1.40以上では。間違えていたらごめんなさい。
書込番号:3555626
0点


2004/11/28 07:54(1年以上前)
もう少し情報が無いと皆さん何とも答えようがないです。
USBドライブのフォーマット、パソコンとの接続、ケーブルの種類、後ろのケーブルの切り替えスイッチの選択等。
また、上に挙げた事を取り説で確認するだけでも正常になるかも。
書込番号:3557204
0点


2004/11/28 11:00(1年以上前)
1.50でも、ホットプラグの利用には、上の設定が必要です。
初期値では「使用しない」という設定になっていますので、認識されません。
書込番号:3557756
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDL-120U」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2005/08/13 13:15:58 |
![]() ![]() |
8 | 2004/11/28 11:37:06 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/20 13:11:01 |
![]() ![]() |
3 | 2004/11/04 23:06:22 |
![]() ![]() |
6 | 2004/11/27 22:39:41 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/05 23:12:45 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/19 10:21:21 |
![]() ![]() |
4 | 2004/09/14 10:26:06 |
![]() ![]() |
5 | 2004/08/01 0:15:15 |
![]() ![]() |
6 | 2004/09/30 23:58:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





