


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250


1週間目にカッコン、カッコンとリズムカルに唸り、死んでしまいデーター約200GBが失ってしまいました。
大塚商会で、15、000円で安かったので購入したが、こんな事なら、BUFFALOにすればよかった。
この商品ってこんなに壊れやすいですか
書込番号:3996639
0点


2005/02/27 21:12(1年以上前)
ただの初期不良でしょう。
どこのメーカーでも同じだと思う。
しっかり交換してもらいましょう。
書込番号:3996784
0点

USB接続で外付けHDDの場合、ハードウェアの安全な取り外しの行程を踏まないまま、抜き差しをする人は多い。という話を聞いたことがあります。舜&蓮様に限って、そういう無茶をしているとは思いませんが、知らなかったのであれば、ご用心下さい。
まぁ、HDDは壊れる時は壊れますよ。
書込番号:3998689
0点


2005/02/28 03:13(1年以上前)
壊れやすいかどうかという質問に対しては壊れにくいと答えておこう。
無論個体差があり、なかには初期不良品も含まれている事もあるのは常識なのだが。
外付けHDDカテゴリーでI/OとBUFFALOでは性能・信頼性とも比較にならんよ。
無論I/Oが断然上。
書込番号:3998701
0点

確率の問題であって、どこのメーカーでも、
そう大差はないはずです。(一般的なメーカーなら)
私も、8台ほど購入しましたが、うち2台ほどが、初期不良でした。
一台はHDDが死んで、もう一台は電源系統のトラブルでした。
ただし、同じ販売店で同時購入した、同系モデルでしたので、
輸送時のトラブルっぽい気がします。
書込番号:4010538
0点


2005/03/11 09:42(1年以上前)
>USB接続で外付けHDDの場合、ハードウェアの安全な取り外しの行程を踏まないまま、抜き差しをする人は多い。という話を聞いたことがあります。
これについては 元々外付けはホットプラグ(PCの電源入れたままでON/OFFできる)なので、アクセス中以外でしたらそのまま取り外しても問題は無いと思われます(内臓ではやったら絶対壊れますが)
私は外付けで10台くらいありまして、ずっと何百回もそのまま電源を落としたり、ケーブルを抜いたりしていますが 壊れたことはありません。
書込番号:4053601
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDH-U250」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2009/07/28 6:25:12 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/13 12:29:47 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/21 3:49:31 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/02 9:16:55 |
![]() ![]() |
4 | 2005/09/18 22:31:03 |
![]() ![]() |
4 | 2005/10/07 18:24:53 |
![]() ![]() |
0 | 2005/08/27 17:04:46 |
![]() ![]() |
2 | 2005/08/27 18:08:04 |
![]() ![]() |
3 | 2005/08/23 14:33:56 |
![]() ![]() |
3 | 2005/09/05 0:50:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





