


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GT1.0
HDL-GTR1.0を某オークションサイトで見つけ、衝動買いをいたしました。
こちらの書き込みを参考に、1TB2枚のミラーリングが出来たらいいかな位に考えていたのですが、
起動させるとビープ音が鳴り続け、HDDが認識されていないステータス表示となります。
exFAT250GBでパーテションを切り再度起動させてみたのですが、やはり、現象は変わらず、、、
そこで、ふと皆様の書き込みを見ていて思ったのですが、
適当に新品のHDDを購入したのはひょっとしてまずかったのでしょうか。
このHDDだと互換性が無い、なんてことがあったりしますか?
ちなみに購入したものはこれです。
東芝TOSHIBA 3.5インチ 内蔵HDD SATA
MD03ACA100 1TB 7200RPM HDD S-ATA600 64MB TOSHIBA 3.5HDD メーカーリファブ品
それとも、やはり、1枚は250GBを購入しないと起動できないとか
そういうことがあったりもするのでしょうか?
尚、MagicalFinderで管理コンソールを開こうとしても
そもそも、「\\landisk」がヒットしてくれません。
繋ぎ方はWiFiルーターに接続し、PC側は無線LAN経由を考えていたのですが
一向に繋がらないので、PCとのじか繋ぎも試しましたが結果は同じでした。
WiFiのDHCPはオンにしてました。
これは、HDD領域が認識されてないから、
コンソールにも入れない、なんてことがあるもんでしょうか?
当方の環境はOS:Win7x64です。
おそらく、自分の勘違いや思い込みなどによるミスがあるのだと思うのですが、
皆様のお知恵を拝借させて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22591273
0点

自己レスです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/05382012508/SortID=21739208/#tab
こちらに種DISKが必要との書き込みを発見しました。
また、その他の書き込みを見ていて、やはりHDDの中にコンソールの情報も含まれると見た方がいいのかなと
なんとなく独自解釈しています。
とりあえず種探すかな〜
書込番号:22591291
0点

一人で連投していて恥ずかしいのですが、種を探していて疑問が湧いたので、質問をさせてください。
先述の通りHDL-GTR1.0を立ち上げようとしています。
実家に置いておくつもりなので、両親には1TBあればいいのかなと思っていたのですが、
種DISCを入手してから作成するとなると、4ベイ全てを埋めないといけない様なので、
RAID5の3TBになっちゃうななんて思いつつ、、、
HDL-GTR4.0から抜いたDISCをそのまま送りますとの種を発見し、判らないことがあったので質問をしたく。
HDL-GTR1.0は実際のところHDL-GTRまでが同じであれば、1.0だろうが4.0だろうが動くようだと理解しています。
しかしこの場合、HDL-GTR4.0の種なのだからDISCと現在手持ちの2枚の1TBをさしてしまえば
RAID5でそのまま組めてしまうのでしょうか?
それとも、そう甘くはなくさらにもう1枚1TBを手に入れて4枚で構築する必要があるのでしょうか?
はたまた、そもそもHDL-GTR4.0の種1枚では動作しないから、別途3枚にクローン作成し
それらを4つのベイに入れないと動作しないのでしょうか?
4枚でやるのが確実だとは思うのですが、実際そんなに容量いらないだろうなぁという部分もあり、、、
ご存知の方、お知恵をお借り出来たら嬉しいです。
書込番号:22591365
0点

LANDISKの場合、ドライブレスモデルを除いて、内蔵HDD(OS:Linux)で起動可能な状態なら内蔵HDDの容量拡張は可能です。
HDL2-AA0/E
NASの本質を追究したスピード設計
超高速2ドライブ NASキット(ドライブレスモデル)
https://www.iodata.jp/product/nas/personal/hdl2-aa0e/
「 HDL-GTR HDD 交換 」などのキーワードでインターネット検索すれば多くの情報がヒットするかと思います。
以下は、参考になりませんか?
IODATA LANDISK TERA HDL-GTR HDD換装
最初に4台一度に新品バルクHDDに交換したら起動に失敗。この状態で「強制的にRAIDを再構成する」の手順を行ってもダメ。
マニュアルに「RAIDシステムの入っていないFAT32フォーマットカートリッジだけでRAIDを再構成することはできません」という記述があることと、
起動直後に一番上のディスクへのアクセスをしてから起動完了状態になるということから、
OSがHDD上にあるものと判断した。(購入する前はフラッシュメモリで起動していると信じていたんだが…)
「強制的にRAIDを再構成する」の手順が
一番上の1台目だけ入れて起動する
Web経由で「RAID崩壊モードで起動する」をクリックしてRAID崩壊モードに入る
残りのドライブを1台ずつ取り付ける。取り付け時に完了まで少し待たされる
となっており、この最後の「1台ずつ取り付ける」のところでシステム領域をコピーしているものと想像された。
https://kamiyn.wordpress.com/2007/05/02/iodata-landisk-tera-hdl-gtr-hdd%E6%8F%9B%E8%A3%85/
書込番号:22591487
1点

>LsLoverさん
ご回答ありがとうございます!!
まさに欲しい情報でした〜
種DISCを入手次第、記述の通りに一枚づつ追加を試してみようと思いますっ!!
上手くいくといいのですが、、、>_<
書込番号:22591935
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDL-GT1.0」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
36 | 2019/04/29 15:05:23 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/10 10:54:17 |
![]() ![]() |
11 | 2018/09/29 22:25:24 |
![]() ![]() |
0 | 2018/04/09 16:31:54 |
![]() ![]() |
8 | 2014/09/05 6:02:11 |
![]() ![]() |
5 | 2011/08/15 17:50:47 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/07 20:35:44 |
![]() ![]() |
4 | 2011/07/08 10:02:08 |
![]() ![]() |
9 | 2011/07/05 18:03:41 |
![]() ![]() |
4 | 2011/05/27 21:01:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





