


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GT1.0
DNLAをONにすると何とPS3のメニューにHDL-GT1.0のアイコンが表示されるようになりました。
何かすごく嬉しい気分です。
書込番号:6369675
0点

DLNAガイドラインに対応した機器であれば特に問題なく認識するようですね。
当方のHDL-GT1.0も問題なく認識できています。
これで、ネットワーク対応AVプレーヤーとしての機能も付いて、マルチなAVプレーヤーになりましたね。
書込番号:6369791
0点

便乗です。だめな例です。うち固有かも。
うちの HDL-GT1.0 は、共有設定が4つあり、そのうち1つだけをDLNAで公開していました。この領域は当初、ネットワークプレーヤー(AV-LS300D)で見ることができました。
しかし、数日後にまた動画を再生しようと思ったら、見えなくなっていました。IODATAに問い合わせても、原因不明です。(余談ですが、あまり詳細を聞いてこないで判断しているようでとても不安というのもありました。)
データのバックアップを取り、初期化し、再度共有領域を4つ作成し、データを戻したら、また見えるようになりました。(ファームも最新の1.11に)
しかし、数日後にまた見えなくなりました。
.....あきらめました。
なお、共有領域を1つしか作らずにDLNAで公開している HDL-GT2.0 は問題なくずっと見えています。
ちなみに「見える」とは、サーバー名が一覧に出て、アクティブ(アクセス可能)であるかどうかで判断しています。
こんな現象にあってる方いませんかね.....
書込番号:6471232
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDL-GT1.0」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
36 | 2019/04/29 15:05:23 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/10 10:54:17 |
![]() ![]() |
11 | 2018/09/29 22:25:24 |
![]() ![]() |
0 | 2018/04/09 16:31:54 |
![]() ![]() |
8 | 2014/09/05 6:02:11 |
![]() ![]() |
5 | 2011/08/15 17:50:47 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/07 20:35:44 |
![]() ![]() |
4 | 2011/07/08 10:02:08 |
![]() ![]() |
9 | 2011/07/05 18:03:41 |
![]() ![]() |
4 | 2011/05/27 21:01:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





