『REGZA LAN-HDD 再生時の、再生不可・ギクシャク映像多発』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥69,000

ドライブベイ数:HDDx4 容量:HDD:1TB DLNA:○ LANDISK Home HDL4-G1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LANDISK Home HDL4-G1.0の価格比較
  • LANDISK Home HDL4-G1.0のスペック・仕様
  • LANDISK Home HDL4-G1.0のレビュー
  • LANDISK Home HDL4-G1.0のクチコミ
  • LANDISK Home HDL4-G1.0の画像・動画
  • LANDISK Home HDL4-G1.0のピックアップリスト
  • LANDISK Home HDL4-G1.0のオークション

LANDISK Home HDL4-G1.0IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月下旬

  • LANDISK Home HDL4-G1.0の価格比較
  • LANDISK Home HDL4-G1.0のスペック・仕様
  • LANDISK Home HDL4-G1.0のレビュー
  • LANDISK Home HDL4-G1.0のクチコミ
  • LANDISK Home HDL4-G1.0の画像・動画
  • LANDISK Home HDL4-G1.0のピックアップリスト
  • LANDISK Home HDL4-G1.0のオークション

『REGZA LAN-HDD 再生時の、再生不可・ギクシャク映像多発』 のクチコミ掲示板

RSS


「LANDISK Home HDL4-G1.0」のクチコミ掲示板に
LANDISK Home HDL4-G1.0を新規書き込みLANDISK Home HDL4-G1.0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL4-G1.0

クチコミ投稿数:379件

買った直後に、何も設定を変えずに、
すんなりREGZA 37C2000のLAN-HDD端子につながり(HUBなど通さず附属GBケーブルで直結)、
音の大きいのは我慢して通風のよい場所に置き、
しばらくは順調につかえていたのですが、

最近、
(1)電源投入からしばらく(5〜10分)たって安定したと思って、LAN再生を選んでも、
接続できません。と表示されたり、
(2)再生メニューが表示されても、プレビューが無表示で、しばらくたつと、再生できません、
と表示されたり、
(3)何度かに1回はプレビューが表示されたので、録画番組を見ていると、
途中から、映像が飛んだりギクシャクしたり(しかも場所は一定ではない)
と、不具合が多発するようになりました。
(4)STATUSなど筺体のLEDは、上記の症状が発生していてもすべて正常だったのですが、
昨日は1回だけSTATUSが赤になり、再起動後STATUS緑点灯になってから再生させようとすると、
HDD1のみ頻繁に点滅(従来はまんべんなく点滅)して、(1)になってしまいました。


不可解なのは、
(A)すんなり見られるときとまったくダメ(上記の不具合が発生)ときがある。
(B)発生する番組や同じ番組の中でも発生場所が一定ではない。

ので、ディスクのファイルが壊れたり、フラグメンテーションのようなことは考えづらいのと、
HDD交換や全体を修理に出すと、データのバックアップをとっていても、
プロテクトで古い番組は見られなくなるかもしれない心配があります。

同様の不具合が発生されている方がいらっしゃいましたら、
対処のヒント、修理せざるをえなくなった場合の番組の保持の仕方などを
ご教示いただければありがたいです。

書込番号:6760879

ナイスクチコミ!0


返信する
RUGIさん
クチコミ投稿数:1件

2007/10/31 00:22(1年以上前)

私が使っているのは、HDL4-G2.0(RAID5)ですが、スレ主と同様の現象が起きたため、返信します。

色々調べたところ、「データが貯まってくるとこま落ちなど再生不良が起きます」
との情報があったため、空きディスク領域を1.07TB→1.27TBまで増やしたところ(USBHDDに録画ファイル以外を移動)
購入直後と同じようにすんなり再生できるようになりました。

空きディスク領域が1.07TBの時は、REGZAのLANHDD動作テストで「HD録画OK HD録画・再生NG」でしたが、
増やした後は「HD録画OK HD録画・再生OK」となりました。

それにしてもデータがたまったら再生不良になるなんて、
こんなんで接続確認済み機器とかいっていいんでしょうか・・・

私はLANHDDはPCのデータ用で、録画はレコーダーを買うことにしました。

書込番号:6925386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/11/06 14:21(1年以上前)

私も動画のギクシャクが発生しています。

特にHDVからMPEG2-TS形式でキャプチャしたハイビジョン動画については、
最初は見れていましたが、ファイルが増えてくると全く見れるものでは
ありません。
REGZAの問題かLANDISKの問題かよくわかっていません。

また写真を数千枚保存しているのですが、こちらもサムネイル表示は
できるが、詳細表示はできなくなりました。

動画も写真もファイル数が増えたり、ディレクトリを作成すると
どうも問題があるように思えます。

何か対処方法があるとうれしいのですが。

書込番号:6950039

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LANDISK Home HDL4-G1.0
IODATA

LANDISK Home HDL4-G1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月下旬

LANDISK Home HDL4-G1.0をお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング