


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL4-G2.0
昨日、HDL4-G2.0を購入したのですが、いまだに使用できる状態にすることができません。
@共有フォルダを新規登録
→システム処理中となり操作を受け付けなくなる
→3時間ほど待った後、電源を抜いて再起動するとRAID崩壊状態
Aユーザーと共有フォルダを登録
→ファイルのコピー
→1時間ほどコピーしたあと、パソコンからハードディスクが検索できなくなる
→1時間ほど待ち、本体電源ボタン、リセットボタンを押すが、受け付けない状態
→電源を抜いて再起動するとRAID崩壊状態
Bユーザーと共有フォルダを登録
→システム処理中(STATUSのみ緑点滅)となり、1晩放置したが変化がないため電源を抜く
→RAID崩壊
C再構築した後にディスクチェックを実施
→チェックが終了後、再構築が始まる
→その後は、
a.再構築開始(数時間)
b.操作受付不能状態(緑ランプすべて点灯状態だが、ピー、ピーとビープ音の繰り返し状態)
c.リセットすると→a.再構築が始まる
の繰り返しです。
上記のbの状態はマニュアルには載っていないため、どこが悪いのかがわかりません。
サポートセンターは平日の9:00〜17:00のため、仕事の関係上、使えそうにありません。
どなたか、対処方法がわかる方はおられないでしょうか?
よろしくお願いします。
ちなみにファームウェアは1.14と最新でした。
書込番号:8748049
0点

ぱたぱたてんさん こんにちは。 ユーザーではありません。
手順に間違いなければ、初期不良では?
書込番号:8748206
0点

>ぱたぱたてんさん
私もHDL4-G2.0を使用しておりますが、同様の症状が発生したことはありません。
電話での対応は難しいとのことですので、下記サポートフォームより問い合わせてみてはいかがでしょうか?
以前別件で問い合わせたことがありますが、とても丁寧に対応していただけましたよ。
■ネットワーク・通信関連製品専用
https://ss.iodata.jp/support/support/pccform.html
書込番号:8753979
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > LANDISK Home HDL4-G2.0」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2009/10/19 10:33:56 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/25 10:28:44 |
![]() ![]() |
4 | 2009/01/10 21:42:11 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/29 21:00:21 |
![]() ![]() |
3 | 2008/12/09 0:21:28 |
![]() ![]() |
9 | 2009/10/28 16:52:05 |
![]() ![]() |
7 | 2008/06/02 2:16:49 |
![]() ![]() |
11 | 2009/10/10 21:25:29 |
![]() ![]() |
0 | 2007/12/17 12:58:33 |
![]() ![]() |
0 | 2007/10/27 18:09:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





