『1000BASEにしたいのですが。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥149,000

ドライブベイ数:HDDx4 容量:HDD:3TB DLNA:○ HDL-GT3.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDL-GT3.0の価格比較
  • HDL-GT3.0のスペック・仕様
  • HDL-GT3.0のレビュー
  • HDL-GT3.0のクチコミ
  • HDL-GT3.0の画像・動画
  • HDL-GT3.0のピックアップリスト
  • HDL-GT3.0のオークション

HDL-GT3.0IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月中旬

  • HDL-GT3.0の価格比較
  • HDL-GT3.0のスペック・仕様
  • HDL-GT3.0のレビュー
  • HDL-GT3.0のクチコミ
  • HDL-GT3.0の画像・動画
  • HDL-GT3.0のピックアップリスト
  • HDL-GT3.0のオークション

『1000BASEにしたいのですが。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDL-GT3.0」のクチコミ掲示板に
HDL-GT3.0を新規書き込みHDL-GT3.0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

1000BASEにしたいのですが。

2007/07/22 09:18(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GT3.0

スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件 HDL-GT3.0のオーナーHDL-GT3.0の満足度4

バックアップ用に購入。

書き込みが5MB/Sとコピーに時間が掛かるため1000BASEに変更したいと思っています。

パソコン本体(これはLANハブに有線接続です)は対応しているのですが,残りは LANハブ と LANハブとパソコン間のケーブル のみを対応させればいいのでしょうか。

LANハブにはモデムともう一台のパソコン用に無線ルーターがつながっていますが,それはそのままの仕様でいいのでしょうか。

書込番号:6563321

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件 HDL-GT3.0のオーナーHDL-GT3.0の満足度4

2007/07/22 09:30(1年以上前)

約3MB/Sでした。

書込番号:6563356

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/07/22 09:35(1年以上前)

全てを1000Baseのものにすれば良い。
LANに100Baseや10Baseが含まれていると、LANの最大速が最も遅いものに合わされる場合もあります。

書込番号:6563371

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/07/22 09:43(1年以上前)

ジャンボフレームにもこだわってみるとか。

http://www.iodata.jp/support/advice/etg-sh5/index.htm

書込番号:6563399

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/22 09:46(1年以上前)

もし
   --無線
Hub-|
   --コレ
   |
   --PC

こんな感じの接続ならハブ・ケーブルをGbitにすればいい
ただ、Jumboframeを使うなら対応のHubとかにしないと意味無いです

書込番号:6563410

ナイスクチコミ!0


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件 HDL-GT3.0のオーナーHDL-GT3.0の満足度4

2007/07/22 13:22(1年以上前)

モデム−−−無線・有線ルータ−−−HUB−−−HDD
         |              |
         |              |
        PC             PC 

HUBに接続されているPCとHDD間で1000BASEとしたいと思っています。

書込番号:6563965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/23 23:13(1年以上前)

GSDさん、プランを実現した暁には、是非その成果をお聞かせください。興味津々。

書込番号:6569625

ナイスクチコミ!0


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件 HDL-GT3.0のオーナーHDL-GT3.0の満足度4

2007/07/24 16:01(1年以上前)

LanHubとケーブルの交換でOKでした。

Read 約30MB/s

Write 約11MB/s

にそれぞれ向上。

でもこの書き込みが読み込みより遅いのは普通なのでしょうか。

ジャンボフレーム9000に変更してみたのですが効果なし。

PCが対応していないようですね。

でも,9000以外に数値が色々あるのですがどのように使い分けるのでしょうか。

書込番号:6571684

ナイスクチコミ!0


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件 HDL-GT3.0のオーナーHDL-GT3.0の満足度4

2007/07/25 18:39(1年以上前)

でも,この速度でeSATAの二つの端子の意味は何なのでしょうか。

書込番号:6575651

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/25 19:42(1年以上前)

eSATAの使い方次第ですが本来IOが考えてる使い方としてはデータを少量ずつこのNASに保存する→その後まとめて何日かに一回(たぶん一日一回とかですかね)一気に移されたデータを外付けHDDにさらにバックアップ
こんな感じじゃないですか?
少量ずつであればGbitLANで十分
でも一気に送る必要のあるバックアップデータとかは速度が必要だからeSATAで、という感じでしょうね

そうじゃないと業務用NASとしての意味無いですから(バックアップに時間かかるとか使い道がない)

書込番号:6575820

ナイスクチコミ!0


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件 HDL-GT3.0のオーナーHDL-GT3.0の満足度4

2007/07/25 23:47(1年以上前)

そうですね。一気にバックアップですか。

バックアップのバックアップ。いいですね。





書込番号:6576873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/27 21:26(1年以上前)

GSDさんのご報告を興味深く読ませていただきました。
うちは100BASE/Tなので、1000BASE/Tへの切り替えの効果が良く分かりました。ありがとうございます。


ところで、うちではHDL-GTにHDDをeSATA接続してHDL-GTのバックアップを取ってます。

ただし、PCからHDL-GTへの書き込みも、HDL-GTからeSATA接続HDDへのコピーも、5MB/sくらいでほとんど変わりませんのでとにかく何をするにも時間がかかりますから「eSATAである意味はない」と思ってます。

1000BASE/TとかeSATAとか、宣伝文句を見ているといかにも早そうな印象がありますが、実用上は無意味ですね。
HDL-GTに搭載される脳みそ部分(CPUみたいなやつ)の性能があまりにもプアなためでしょうか・・・?

書込番号:6582759

ナイスクチコミ!0


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件 HDL-GT3.0のオーナーHDL-GT3.0の満足度4

2007/07/27 22:27(1年以上前)

eSATAは意味なし。

USB接続のお手頃なHDDでいいということですね。

でもUSBだとリモートバックアップ機能が使えないんでしたっけ。

確かそうですよね。

速度は1,000Mbit/sですから125MB/sで11MB/sですから,約10分の1の速度ですよね。

10Gbit/sになったら100MB/s出るんでしょうか。

100出たらすごいですよね。



書込番号:6583018

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > HDL-GT3.0」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
保証期間内でよかった! 2 2008/06/07 9:51:02
ONOFFがわかりません 10 2007/09/01 15:33:52
削除できないファイル 6 2007/07/31 19:49:32
割り当てないと使えませんか? 2 2007/07/31 0:15:19
時間掛かりすぎ 1 2007/07/30 11:03:10
1000BASEにしたいのですが。 12 2007/07/27 22:27:18
交換用のHDDがネックになる製品? 2 2007/07/20 12:16:24

「IODATA > HDL-GT3.0」のクチコミを見る(全 42件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDL-GT3.0
IODATA

HDL-GT3.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月中旬

HDL-GT3.0をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング