



外付けHDD・ハードディスク > MAXTOR > 5000XT


こんにちは、5000XTについての質問なんですが、
5000XTを購入された方、
動作音(ファン、HD本体のカリカリ音など)はどうなんでしょうか??
夜つけててもうるさくありません?
書込番号:1604494
0点

o-justdoitさんへ
>動作音(ファン、HD本体のカリカリ音など)はどうなんでしょうか??
>夜つけててもうるさくありません?
ファンは付いていないです。
HDD自体の音は静かな方だと思います。
夜の静かな部屋で5000XTの電源だけをONにすると
HDDモータ回転音が聞こえます。(ブ〜ンという音)
機器のそばに耳を近ずけるとそれなりの音で聞こえますが、
1m程度離れるとほぼ聞こえなくなる。
という感じです。
(シーク音のカリカリ音は目立ちません)
一定時間のアクセスが無いとHDDモータ回転が止まります。(下がる?)
(WIN-XP SP1 HOMEのNOTE-PCにIEEE1394接続で使用)
その時は、かなり静かになります。
アクセスすると復帰しますが、復帰の際に1〜2秒のタイムラグがあります。
________________________________
当方の製品印象:
付属電源ケーブルの径が太く、取り回しに苦労する。
また、下の書き込みにもある様に5000XT本体に電源SWが付いていない。
という点はネックだと感じました。
WIN-XPにIEEE1394接続なのでドライバのインストール無しで行けると
思ったのですが、一つだけドライバインストールを要求してきました。
「Maxtor 1394 Storage Front Panel」:付属CD-ROMからインストール
書込番号:1608313
0点



2003/05/28 18:57(1年以上前)
yu...さん、返信ありがとうございます。細かく書いていただいて、とても参考になりました。ありがとうございました。
>WIN-XPにIEEE1394接続なのでドライバのインストール無しで行けると
思ったのですが、一つだけドライバインストールを要求してきました。
「Maxtor 1394 Storage Front Panel」:付属CD-ROMからインストール
↑私もIEEE1394で接続しようと思ってるんですが、RedHatLinux上で5000XTを動かしたいんです・・・。
どうしてもだめでしょうか?
書込番号:1617796
0点

o-justdoitさんへ
>私もIEEE1394で接続しようと思ってるんですが、
>RedHatLinux上で5000XTを動かしたいんです・・・。
>どうしてもだめでしょうか?
う〜ん?
当方にはスキルが無いので明確に回答出来ませぬ。
「kernel2.4以降ならIEEE1394を使える・・・」
ぐらいの知識しか持ってません。
あしからず。です。
参考:
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/354use1394hd.html
http://www.linux1394.org/
書込番号:1618545
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MAXTOR > 5000XT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/01/04 10:41:13 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/24 4:54:11 |
![]() ![]() |
5 | 2004/10/28 20:08:48 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/15 14:02:25 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/12 20:39:11 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/12 1:04:15 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/09 4:56:53 |
![]() ![]() |
9 | 2004/10/07 1:18:38 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/01 12:57:38 |
![]() ![]() |
1 | 2004/09/30 17:31:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





