『使用用途によりけり』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-160LANの価格比較
  • HD-160LANのスペック・仕様
  • HD-160LANのレビュー
  • HD-160LANのクチコミ
  • HD-160LANの画像・動画
  • HD-160LANのピックアップリスト
  • HD-160LANのオークション

HD-160LANバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月27日

  • HD-160LANの価格比較
  • HD-160LANのスペック・仕様
  • HD-160LANのレビュー
  • HD-160LANのクチコミ
  • HD-160LANの画像・動画
  • HD-160LANのピックアップリスト
  • HD-160LANのオークション

『使用用途によりけり』 のクチコミ掲示板

RSS


「HD-160LAN」のクチコミ掲示板に
HD-160LANを新規書き込みHD-160LANをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用用途によりけり

2003/09/29 09:50(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-160LAN

スレ主 黒い汗さん

とりあえず使ってみての感想です。
自分はノートPCに接続するHDDが必要で、でもカードスロットは無線LANカードで埋まっていて、LANポートは空いていたので、USB1.1よりは速いということでこれを買いました。
ネットワークドライブとして認識されるために、以下のような点が気になります。
・パーティションの切りなおしや通常のフォーマットはできない。設定はWeb上の設定ツールで行う。
・インターフェースが100Baseなのでハードディスクとしては遅い。(HDBenchで、読7MB、書5MBくらい。システムによる)
・ネットワーク帯域を消費する。またCPU負荷も高い。(IEEE1394やUSB2に比べて)
・無線LANとの有線LAN(HDD接続)との認識順序によってはインターネットが見れない。(ネットワーク設定で回避できるかも)
あとFANの音はうるさくはないと思いますが、書き込みの音が結構低音で響くので気になります。
特に問題なく使えていますが、他のインターフェースが使えないとか、みんなで共有して使うとかでない限り、インターフェースカードを買ってでもIEEE1394やUSB2.0接続のほうがいいと思います。

書込番号:1985958

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 黒い汗さん

2003/09/29 21:40(1年以上前)

追記です。
・設定ツールでフォーマットとディスクチェックはできる。デフラグ相当はなし。
・ネットワーク設定は無線LANと有線LANのドメインを別にすれば問題なし。
・FANの音よりHDDの回転音が大きめ。

書込番号:1987393

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > HD-160LAN」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

HD-160LAN
バッファロー

HD-160LAN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月27日

HD-160LANをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング