LinkStation LS-H500GL
[LS-H500GL] Webアクセス機能を備えたLAN外付型HDDユニット (500GB)
NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H500GL
LS-H500GLを購入しました。
初期設定の段階ではメインのXPノートではLS-H500GLは「L」ドライブに割り当てられていたのですが、
他の2台のパソコンを設定したところ、メインXPノートの「L」ドライブでLS-500GLが読めなくなったのです。
今は、ネットワーク上で読み込んでいます。
もともと、「L」ドライブに毎起動時に自動で割り当てられる設定ではないのか、
それとも別の原因があるのか。
何度か初期化したり、NAS NAVIGATER2.04をアンインストールしたりしましたが、処置に行き詰りました。
理想は各パソコンの起動時に、それぞれでたとえば「L」ドライブにLS-H500GLが割り当てられるといいのですが。
お詳しい方のご教授をお願いいたします。
ちなみに、このメインのXPノートでは、CDEドライブは内臓HDD、FGHIドライブはメモリーカードスロット。JドライブがDVDドライブに割り当てられていました。
環境はYAHOO!ADSLモデムにBUFFALOの無線LANルータ、WIN2000デスクトップとXPノートを有線、2000ノートをAOSS接続しています。
LS-H500GLの設定はデフォルトのままで、IPアドレスも自動取得にしています。
書込番号:7815626
1点
NASへ接続しない状態で、USBメモリなどを一時的に接続しましたか?
その際に、割り当てが変更になったとは考えられないでしょうか?
XP環境なら、「管理ツール」→「コンピュータの管理」→「ディスクの管理」でドライブの割り当て状況を確認後、再度、設定してはいかがでしょう?
もしくは、エクスプローラから「ツール」→「ネットワークドライブの割り当て」で、ドライブを割り当ててはいかがでしょう。
書込番号:7824482
1点
アドバイス、ありがとうございます。
まず、気づいたのは、起動後1〜2分たたないとネットワークドライブとして認識しないこと。
それから、ご指摘のとおり、USBメモリを接続すると割り当ての順番が変わるようです。
割り当てのドライブ名を思い切って、使用されていない「A」にして、様子を見ています。
書込番号:7831147
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > LinkStation LS-H500GL」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2016/09/11 7:56:45 | |
| 1 | 2015/12/31 4:39:55 | |
| 2 | 2011/08/15 12:44:18 | |
| 1 | 2011/06/11 19:01:15 | |
| 7 | 2011/01/03 22:56:08 | |
| 2 | 2009/08/18 23:37:35 | |
| 3 | 2009/06/02 21:36:22 | |
| 2 | 2009/05/19 15:34:06 | |
| 2 | 2009/05/06 11:22:10 | |
| 2 | 2009/04/24 22:40:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)








