LinkStation LS-H500GL
[LS-H500GL] Webアクセス機能を備えたLAN外付型HDDユニット (500GB)



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H500GL
最新1.03ファームウェアーにアップデートすれば、PS3でdivxファイルが再生できなくなりました。 今まで問題なかったのに。 データーベース再構築、MediaServer・Linkstation再立上げもいろいろ試したのですが、ファイルが「非対応」で出てくる。
前使っていたファーム(1.01)に戻したいのですか、どこかで手に入るのかな? 知っている人いれば、是非教えてください! ファームを戻す方法は知っていますが、1.01のアップデートプログラムはネットで見つからない。
宜しくお願いします。
書込番号:8095475
0点

私の場合はver.1.01から1.03で上げたために、プリンターサーバ機能が効かなくなりました。1.01に戻したいのですが、同じようにもう手に入りません。困っています。
購入した当初についていたCDは1.00で、これには最初から無線LANでの電源連動の不具合があって、1.01をWebからダウンロードして改善した記憶があります。
どうも不具合のバージョンのまま出荷したりWeb配信したりとおそまつ。
どのメーカもこんなものなのでしょうかねえ。
書込番号:8110703
0点

Buffaloが特にひどいような気がします・・・
サポートに何回か電話したんですが、同じ事例がないという(ちょっと嘘っぽい)返事しかこない。
ver1.02で良ければ、まだhttp://buffalo.jp/php/ldl.php?to=hd/lshgl-102.exeからダウンロード出来ます。 (残念ながらURLの最後のところを101.exeに書き直しても、ver1.01はダウンロードできません・・・)
インストールする時に、デブッグモードで強制アップデートを有効にしないといけません。 (詳細はアメリカのブログにて分かりました:http://buffalo.nas-central.org/index.php/FreeLink_for_the_Linkstation_Pro)
これでプリンターサーバ機能が使えるといいですね。
ところで、iodataかPlanexのNASを購入検討中です。
書込番号:8111464
0点

全てのユーザーで同様の不具合が起きている訳ではないでしょうし、開発当初では問題無かったことでも、
その後のクライアント側のアップデート等で状況が変わってしまうこともあるでしょうから、一概に「不具合」
で片付けられないのではないでしょうか。
(初期化・再設定しても、同じバージョンのファームウェアで問題があるのであれば、話は別ですが)
どうも、動画ファイルの再生不可の件もプリンタ共有の件も、ファームウェアそのものの不具合ではなく、
共有設定の内容を含むNAS上のデータベースに不具合が起きてしまっているような気がします・・・。
書込番号:8112199
0点

私も同じ現象で困っています。ちなみにバージョンダウンの方法ってどうやるんですが?
誰か教えてください!!お願いします。
書込番号:8117843
0点

バージョンダウン。「インストールする時に、デブッグモードで強制アップデート…」は難しいですね。私には無理っぽいです。(英語ですし)
メーカにメールで問い合わせしましたら、1.03でのプリンターサーバの不具合は認識していて、次のファームウェアアップデートで対策との事なので、それを待ちたいと思います。
毎度、対策項目以外もこっそり対策されるので、PS3のdivx再生も治ると良いですね。
書込番号:8119361
0点

LS-H250GLをLANで繋ぎPS3で動画を表示させようとしたら
未対応ファイルとなってしまいました。
ファームウエアの問題のようですが、ファームウエアのバージョンはどこを見たらわかりますか?
書込番号:8154351
0点

MINI_Macさん
確認する方法:
Web設定画面を開き、[メンテナンス]−[システム状態]を選択します。
上から3項目めに[ファームウェアバージョン]の項目があります。
因みに、同じ問題がBuffaloの掲示板に載っています:
http://www.zqwoo.jp/bbsq/show_c/126827
私も何回かサポートに電話していますが、「次のファームアップで対応したい」ということになっています。 同じような問題で困っている人がいれば、是非サポートに連絡してください。
書込番号:8154561
0点

IROKUREさん、tututuoさん、
お返事が遅くなってすみません。
ダウングレードのやり方:
1)lsupdater.exeが入っているフォルダーの中のlsupdater.iniをノートパッドで開き、下記の文章を追加する:
[SpecialFlags]
Debug = 1
下記の文章を編集:
[Flags]
VersionCheck = 1 から
[Flags]
VersionCheck = 0 に修正
2)上書き保存して、閉じる。
3)ファームアップのファイルlsupdater.exeを開き、windowの左上角を右クリックしてデバッグモードを選択する。 そこで出てくるところに、「強制アップデート」を有効にする。
これで、ファームをダウングレード出来るようになるはず。
(このやり方はhttp://buffalo.nas-central.org/index.php/FreeLink_for_the_Linkstation_Proからわかりました。 やり方は簡単で、私は1.03→1.02に成功しましたが、自身のない人はやめといてください。 Linkstationを壊れることはないと思うけど)
書込番号:8154569
0点

因みに、ver1.01の友達のLS-HGLシリーズのLinkstationを試したら、PS3で動画が再生できたので、間違えなくファームの問題です・・・
書込番号:8154588
0点

teegeeさん、ダウングレードの詳細解説ありがとうございました。
ver1.02にしましたら、プリンターサーバ機能は復活しました。
この件もPS3の件もファームウェアなのでしょう。
ひとまずプリンターはOKなのでこのまま使います。
はやくPS3を含めちゃんとした対策版が出るといいですね。
ありがとうございました。
書込番号:8161179
0点

うちも同じく1.03にしてからPS3のDLNAクライアントからLS-H500GLの動画を再生できなくなりました。
1.01はサポートに連絡すればもらえるみたいです。
以下サポートとのやり取りを参考までに
・いつ対応可能になるのかわからないため何とかしてくれとサポートにメールしたところ、本体を着払いで郵送すれば対応すると回答。
・HDDの中には大切なデータもあるため遅れないから自己責任で対応するので1.01のデータを送ってくれと再度連絡したところ、送付するから住所を教えてくれと回答(郵送??)。
実際自宅のPCから1.01が出てきたためこれ以上のやり取りはありませんが・・・。
といってもへたれなのでダウングレードも実際やっていません・・・orz
以上です
書込番号:8187021
0点

あこぼっとさん、
ご回答、ありがとうございます。
聞くのは恥ずかしいのですが、可能であればver1.01を送って頂けないでしょうか? メアドが teegee <at> gmx.com
宜しくお願いします
書込番号:8187055
0点

あこぼっとさん、
すみません。 メアドがt teegee21 <at> gmx.com
宜しくお願いします
書込番号:8187072
0点

そうか・・・
差し替えなければ、こちらからCDを送って、そのファイルを焼いて頂けますか? 送り返せるように、封筒・切手も一緒に送りますので・・・
可能でしたら、teegee21 <at> gmx.com までご連絡ください。
大変恐縮ですが、困っている私を助けてくれれば幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:8187182
0点

あこぼっとさん、
無事メール届きました。 ダウンロードも出来ました。 ありがとうございました。 大変助かりました。
書込番号:8187421
0点

すみません。
ずうずうしいかもし知れませんがダウングレードの結果もわかったら教えてください。
うちでは家族からの反対があり実績なしでは実行できないので・・・・・。
よろしくお願いします。
書込番号:8188139
0点

あこぼっとさん、
お返事が遅くなってすみません。 ダウングレードは出来ましたが、divxファイルがまだ「非対応データー」になっています・・・
DLNAデーターベース更新したし、Linkstationを再起動してみたけど、駄目です。
そちらはどうですか?
IODATAとかPLANEXのLAN HDDを買うしかないかな?
書込番号:8188193
0点

そうですか。残念です・・・。
もともと、1.01の状態で見れない(表示されない)フォルダやファイルがあったので1.03に変更したのですが、1.01も中途半端なんですかね。
それとも、1.01の他のlinkstationが正常に動くということなので正しくダウングレードできないんですかねぇ?
実施結果ですが、私のほうは家族で使用しているため実績がない状態での実施が許されないので・・・。お役に立てず申し訳ありません。
あとは、実機をバッファローに郵送か次のバージョンを待つしかないでかね・・・。
サポートからの回答の"原因などが分かりましたら次期以降のファームウェアにて対策いたします"の次期以降の部分が気になりますが・・・・。
書込番号:8188438
0点

私が知る限り、DivX再生可能とマニュアルに載っているのがこの機種だけなので、PS3でのDivX再生用にこの機種を検討しています。8月11日からのVer1.04のファームウェアでもDivX再生の不具合は改善されていないのでしょうか?それと、今この製品を新品で買うと付いてくるファームウェアのバージョンは何なのでしょうか?それを知りたいです。
書込番号:8204272
0点

私もPS3とREGZAの共有用に購入検討してたのですが
PS3との共有に問題があると拝見して躊躇してます。
IO DATAのものも同等かと思うのですが
あちらはUSB HDDを繋いで容量アップが図れないのが辛いところです。
(あくまでバックアップ用みたいです。)
早くバッファローが対応してくれれば、すぐにでも欲しいのに…
新機種発表してこのままダンマリとう事だけはやめて欲しいですね。
書込番号:8270952
0点

下記の手順を試してください。
1)LS-HGLのIP:9050とブラウザに入力し、Twonky Mediaの設定画面を立ち上げる
2)TwonkyMedia Settings→基本設定のセキュリティ/クライアントを選ぶ
3)PS3のmacアドレスにps3と設定する(Genericのままではなく)
書込番号:8335661
1点

gigasoulさん
ありがとうございます。
教えていただいた手順を試したところ、普通に使用できるようになりました。
書込番号:8438888
0点

IO-DATAのAV-LS300でAviとDivXファイルが再生できません、MPEG-2は再生できます、
HDDはH500GLではなくてLS-H1.0TGLでファーム1.06です
TwonkyMedia Settingsのセキュリティ/クライアント設定でデフォルトの「Generic DLNA 1.0」から
「Generic DLNA1.5」「Generic Media Receiver」「PS3」などいろいろ試してみたのですが
AviとDivXファイルはAV-LS300上で、ファイル名は表示されるものの、グレイアウトしていて再生は出来ません
ファームのダウンで解決するのでしょうか?
書込番号:8873771
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > LinkStation LS-H500GL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2016/09/11 7:56:45 |
![]() ![]() |
1 | 2015/12/31 4:39:55 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/15 12:44:18 |
![]() ![]() |
1 | 2011/06/11 19:01:15 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/03 22:56:08 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/18 23:37:35 |
![]() ![]() |
3 | 2009/06/02 21:36:22 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/19 15:34:06 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/06 11:22:10 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/24 22:40:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





