LinkStation LS-H500GL
[LS-H500GL] Webアクセス機能を備えたLAN外付型HDDユニット (500GB)



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H500GL
初心者でここで質問していいか分かりませんが、お願いいたします。
本機種に保存したデータをパソコンとレグザZV500で共有し、パソコンから保存したJPGやMPEG2をパソコンの電源を入れずに、レグザから視聴したいと考えています。
そこで、本機種をどのように接続すれば、データの共有及び録画が出来るのか教えてくだ
さい。次のような接続方法を考えています。
1階 WAN−ルータ(バッファローWHRG54S)〜無線
2階 無線〜パソコン−ハブ−本機種&レグザ
この接続方法で問題ないでしょうか?イーサネットコンバータ等は必要でしょうか?
録画に影響がないか心配です。。。宜しくお願いいたします。
書込番号:8207834
0点

>2階 無線〜パソコン−ハブ−本機種&レグザ
では、動きません。(極めて高度にパソコンを解像&設定出来れば別ですが・・)
ということで、イーサネットコンバータ(バッファロー製)を買いましょう。
イーサネットコンバータ(ハブ内臓型)
| | |
| | LinkStation
| PC
REGZA
と有線で接続することをお薦めします。(PCは無線のままでもOKです)
データの共有に関しては、
LinkStationの説明書を読めば解ります。
一応、ワークグループは「WORKGROUP」固定です。
IPアドレスは、固定のほうがトラブルは少なめです。
REGZAからLAN−HDDを認識してくれますので、登録しましょう。(EGZAの取り説見てください)
書込番号:8208494
0点

北のひこ星さん早速のご回答ありがとうございます。
仰るとおりイーサネットコンバータで繋ごうご思います。
ところで、私ADSL8Mを使っているのですが、データ共有する際のデータ転送
スピードに問題はないでしょうか?テレビで読み込みのに多少時間がかかる事は
覚悟しておりますが、コマ落ちしないか、録画がきちんと出来るかが不安です。
書込番号:8208955
0点

スイッチングハブ内臓のイーサネットコンバータを買ってください。
録画データはREGZAとLinkstation間で流れますから
ハブ内臓型は必須です。4ポートか出来れば8ポート品がお薦めです。
ADSL8Mはインターネット側ですから、関係有りません。
書込番号:8209323
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > LinkStation LS-H500GL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2016/09/11 7:56:45 |
![]() ![]() |
1 | 2015/12/31 4:39:55 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/15 12:44:18 |
![]() ![]() |
1 | 2011/06/11 19:01:15 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/03 22:56:08 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/18 23:37:35 |
![]() ![]() |
3 | 2009/06/02 21:36:22 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/19 15:34:06 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/06 11:22:10 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/24 22:40:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





