グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 128 (PCI 16MB バルク)
来るべきワールドカップに備えて2GBの壁を越えようと、
Win98SEからWin XPのデュアルブートにしました。
Win XP Home Edition/ Win 98SE
AIW128 PCI 16MB(ドライバ128R-6-13-3279)
MMC7.2
DVD5.0
ビデオメモリの関係か、640のキャプチャは激しくコマ落ちしますが、
352*240のキャプチャはコマ落ちもなく順調に稼動しています。
しかし、Mpeg2でキャプチャしたファイルにつき、再生ができません。
1.File Playerで再生した場合
再生はできるが音声がブチブチ切れる
ファイルの終わりに近づくと、
「エラーが発生しました」とメッセージが出て止まる。
2.Windows Media Playerで再生
一時的に再生ができるときと、
最初からまったく再生できないときがあるが、
いずれにせよ、しばらくすると、
「致命的なエラーが発生しました」とメッセージが出て
Windows Media Playerが止まる。
音声はFile Playerと同様にブチブチ切れる。
たまにPC自体がハングアップする。
(640*240でキャプチャすると、縦長の画面になってしまうこともあり。)
Mpeg1でキャプチャしたファイルは、
File PlayerでもWindows Media Playerでも
問題もなく再生できます。
TV、DVDとも問題なく稼動しており、
ドライバも正常にインストールできていると思われます。
何か解決のヒントでもあれば、教えていただきたく、
お願いいたします。
■構成■
Dell Dimension 400c (440BX)
CPU: Pentium III 850 (FSB100)
Memory: 512MB
Sound: On Board (YAMAHA 724)
CDRW: SONY CRX100E
HDD: IBM IC35L (60GXP) 40GB&60GB (RAIDはやってません)
Promise Fast Track 100
書込番号:697838
0点
2002/05/08 15:00(1年以上前)
>TV、DVDとも問題なく稼動しており、
キャプチャはHDDに書き込みますので、恐らくPCシステムがついて行けないのでしょう?
又は、ドライバが熟成不足か、チップとの相性か?
BIOS項目のメモリ項目を緩めて画質設定を落として見るとかは如何ですか?
其れでも駄目なら、サッカーの為に買い替えた方が良いでしょう。(^^ゞ
そうそう、オーディオは外部を推奨しています。
内部だとチト厳しいと思いますが、Dx診断Toolでアクセレータを一段落としてみたら如何でしょう?
小生は内部用は一段落としてます。
内部と外部でアクセレータポジションが同じはチト疑問なんで...(^^ゞ
書込番号:701123
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ATI > ALL-IN-WONDER 128 (PCI 16MB バルク)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2002/07/07 22:10:26 | |
| 1 | 2002/05/08 15:00:06 | |
| 3 | 2002/04/03 19:45:28 | |
| 2 | 2002/03/01 10:28:08 | |
| 7 | 2002/02/11 22:32:06 | |
| 1 | 2001/11/08 0:38:07 | |
| 3 | 2001/09/24 23:53:37 | |
| 0 | 2001/06/29 16:12:09 | |
| 0 | 2001/05/31 15:50:16 | |
| 1 | 2000/12/02 3:16:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)







