
ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)ATI
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月11日



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)


いままで、AIW Radeon使っていて、この度AIW Radeon 8500DV[英語パッケージ]に乗り換えました。
そこで不具合が・・・どうも、ケーブル規格を「日本」にしているとTVがみれないんです。「アメリカ合衆国」とかすると一部みれるので映像信号がおかしいと言うことはなさそうです。
MMCは、HPで公開されてる最新版のと、付属CDに入ってるものと両方試してみましたが、結果は同じでした。
ちなみに、J-COMのケーブルテレビなんですが、AIW 8500DV & J-COMで使っている人います?居たら、状況教えてください。
書込番号:929227
0点

J-COMでは、チャンネル1〜12は、テレビと同じですから、
テレビ映像を見ることは可能です。
しかし、他のチャンネルは専用のチューナーが必要です。
(そうしないと、無契約者が見れちゃいますからね。)
外部入力端子に、専用チューナーの出力端子と接続し、
ライン入出力する必要があるはずです。
書込番号:929391
0点


2002/09/07 12:40(1年以上前)
「シバの研究室」の「Radeon掲示板」に対策を書いてあります。
http://www3.famille.ne.jp/~suna/cboard/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=1323;id=
内容が理解できるならば、試してみてください。
#失敗すると最悪Windowsが起動できなくなるので注意してください。
書込番号:929442
0点



2002/09/07 13:39(1年以上前)
しまんちゅーさん、よっしゅさん早速のレスありがとうございます。
私の場合、設定をアンテナじゃなくてケーブルにしてるので、1-12ではなく違うところに、そのチャンネルが来てます。厄介ですが、そのほうが映るチャンネル数多いもので。
よっしゅさんの紹介してくれた掲示板にもあるとおりtv-capture-wdm-6-13-10-6125v4.exeが原因だったようです。他のものについては、ATIのHPで公開されている最新版入れても大丈夫でした。でも、自分の場合、バイナリ弄くってもTVがみれるようにはなりませんでした(^^;
書込番号:929509
0点


「ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2006/01/15 5:45:34 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/18 2:09:36 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/22 22:44:35 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/28 11:47:19 |
![]() ![]() |
0 | 2004/06/09 10:49:23 |
![]() ![]() |
3 | 2004/04/02 18:02:17 |
![]() ![]() |
4 | 2004/07/01 4:41:36 |
![]() ![]() |
2 | 2003/09/11 13:27:31 |
![]() ![]() |
2 | 2003/08/18 18:31:21 |
![]() ![]() |
13 | 2004/04/17 10:21:55 |
「ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)」のクチコミを見る(全 396件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





