『Redhat9』のクチコミ掲示板

2003年11月12日 登録

RADEON 9800 XT (AGP 256MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON 9800 XT バスインターフェイス:AGP 8X メモリ:DDR/256MB RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)の価格比較
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のスペック・仕様
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のレビュー
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のクチコミ
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)の画像・動画
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のピックアップリスト
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のオークション

RADEON 9800 XT (AGP 256MB)ATI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年11月12日

  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)の価格比較
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のスペック・仕様
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のレビュー
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のクチコミ
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)の画像・動画
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のピックアップリスト
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のオークション

『Redhat9』 のクチコミ掲示板

RSS


「RADEON 9800 XT (AGP 256MB)」のクチコミ掲示板に
RADEON 9800 XT (AGP 256MB)を新規書き込みRADEON 9800 XT (AGP 256MB)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Redhat9

2004/05/22 16:14(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 XT (AGP 256MB)

スレ主 サイバイマンさん

先日このボードが内蔵されたPCを購入(DELL ディメンション8300)しました。そのPCにRedhat9をインストールしたのですが、X Windowが立ち上がりません。linuxとビデオカードの相性とかあるのでしょうか?

書込番号:2836680

ナイスクチコミ!0


返信する
ラ・べリテ・ア・モアさん

2004/05/22 18:30(1年以上前)

立ち上げの設定の問題じゃないでしょうか?

HDDの空き容量の所にLINUXを入れたと思いますが、
入れる時に、WINDOWSのBOOT設定しますか?とか
メッセージが、出た時に、無視したんじゃないでしょうか?

HDDの空き容量に、LINUXを、入れる際、ブートローダの設定の所で、
注意して設定してみましょう。

書込番号:2837095

ナイスクチコミ!0


ラ・べリテ・ア・モアさん

2004/05/24 14:33(1年以上前)

ちょっと、かん違いしてましたね。

今、red hat 9 から書き込みです。
1時間ほどかかって、"RED9"を入れてみました。

グラフィックを有効に、するところを、無効にしてたんじゃないでしょうか?

あとモードが、モードが設定が、うまくいってない樣ですので、
とりあえず
Ctrt+Alt+F7 でどうですか?

書込番号:2844245

ナイスクチコミ!0


ENOUさん

2004/05/25 00:19(1年以上前)

RedHat9にはデフォルトでは9800XTは動かせないのではないでしょうか?
(確かドライバ入っていなかった気がします・・・。)

その状態からXを立ち上げる方法としては2通り考えられます。
1.フレームバッファを利用する。
2.ATIのサイトからドライバを落として入れる。

------------以下導入法-----------
※以下私の個人的な認識で記述するため、間違いがある可能性も多々ありす。
なにかお気づきの点があればご指摘お願いいたします。

1.についてはgoogleで検索かければ腐るほど出るので、説明を割愛します。

2.ATIのドライバを利用する。
- rpm -qa|grep XFree
   でXFreeのバージョンを調べ、atiのサイトから該当するものを落とす。

- rpm -ivhとかでドライバをインストールする。
どうせ初めて入れるのでUでかまわないと思いますが・・・。

- fglrxconfig
上記のコマンドでXの設定ファイルを作る
※/etc/X11/XF86Config-4

- startxで立ち上げる。

  ここまででなにもエラーが無ければ無事立ち上がると思います。

=======さらに追加・・・=======
ここまででXは立ち上がるのですが、このままでは多分ハードウェアの
openGL機能が使用されないと思います。
9800XTだろうと3Dが泣くほど遅くなるので、openGL機能をonにすることを
お勧めします。

とりあえず私が導入したときは以下のような手順でした。

- /usr/X11/XFree86-4
上記のファイルの以下の記述を追加
Section "Module" #この項目に以下の2つを追加
省略
Load "glx" # libglx.a
Load "dri" # libdri.a
省略

Section "dri" #このセクション自体を追加
Mode 0666

- lsmodでagpgartが読み込まれているか確認する。
読み込まれていない場合は、/usr/rc.d/の下にあるmoduleを読み込ん
でいる設定ファイルがあるはずなので、中身を見てください・・・
※ごめんなさい、redhatの設定ファイル覚えていません・・・

ここでagpgartが読み込まれていないようなら、読み込むようにして
ください。
ただし、チップセットによって起動させるライブラリが違いそうなので
そのへんはご自分で調べてみてください。
※私の場合はvia_agpでした。

- /lib/modules/2.6.0/kernel/drivers/char/drm/fglrx.ko
以上のファイルの有無を確認してください。
もしこれがない場合は、fglrx(radeonのドライバ)をインストール
したときに、/lib/modules/fglrx/のディレクトリが出来ているはず
なので、この配下にある
/lib/modules/fglrx/build_mod/2.6.xで、makeを実行し、fglrx.ko
を作ってください。
※ちなみに私の時は、カーネルのコンフィグが無いって怒られたので
(/usr/src/linux/で)make configを実行して作りました。

fglrx.koが出来たら、上に書いた所定の場所に配置し、insmod fglrx
でライブラリを読み込んでください。

- 最後にもう一度lsmodを実行し、fglrxをagpgartがあれば成功です。

この状態でstartxを実行すればハード支援のopenGLが使用でき、かなり
快適になります。

ちなみに、Xが起動した後にglxinfoコマンドでハード支援を使えているか
確かめることも可能です。


ながながと書いてしまい、申し訳ありませんでした。
それではがんばってください。

書込番号:2846512

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ATI > RADEON 9800 XT (AGP 256MB)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
7年前のグラボが元気。しかし隠しきれない世代の差w 1 2013/09/07 0:44:48
オーバードライブの設定について 1 2006/06/07 23:57:53
困っています 何方かお助け下さい 6 2006/05/12 0:22:30
ベンチ結果 8 2006/01/21 0:42:24
この9800XTからの買い替え 10 2006/02/11 10:06:15
現在2nd Macineにて運用中 1 2005/02/16 6:20:29
どうして? 6 2004/12/25 16:53:06
生産中止? 9 2004/10/19 16:08:03
ZAV02-ATI3 8 2004/09/19 22:34:47
乗せ換え 3 2004/08/03 1:04:04

「ATI > RADEON 9800 XT (AGP 256MB)」のクチコミを見る(全 440件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RADEON 9800 XT (AGP 256MB)
ATI

RADEON 9800 XT (AGP 256MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年11月12日

RADEON 9800 XT (AGP 256MB)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング