



グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)


OSをWin2kに変更しました。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/motoazabu/007_2001-03-30/win2kinstall.html
を参考にしながら順調に作業は進み無事終了、健康状態をしる意味で
WCPUIDでチェック後HDBENCHをはしらせてみたのですが
VIDEOのスコアーがMeの時に比べて半分位しか出ません。見た目で遅いのがわかる位です。
3Dmark2000もはしらせてみたのですがMeの時の約三分の二程度のスコアーに
終わりました。
原因が何にあるのか理解できていません。ご存知の方いらっしゃいましたら
ご教授お願い致します。
構成
Windows2000 SP2
ASUS CUSL2-C BP
PentiumV 1GHz/133MHz
PC133/256MB CL3 *1
Canopus SPECTRA F11 PE32
IBM IC35L040
チップセットドライバ、グリーンドライバ等ドライバ&ユーティリティー類は
最新のものを使用しました。
宜しくお願い致します。
書込番号:201876
0点


2001/06/24 19:44(1年以上前)
パーツは同じでもドライバが違うからの、そんなもんだど。わし、めったにベンチとらんが、KYORO2の時は98SEのが3DMARK2001で遅かったの。そういえば3DMARK2001はF11をリファレンスにしてるから、気になるようだったら、やって比べてみ。でも、最良の解決法は気にせんことじゃ。
書込番号:201911
0点


2001/06/24 21:21(1年以上前)
>3DMARK2001はF11をリファレンス
N-Benchではないでしょうか。 3DMark2001はこの頃やってないのでよく憶えてませんけど・・
書込番号:202006
0点


2001/06/24 21:34(1年以上前)
そうじゃった。いつもすまんのー。teramotoさん。
書込番号:202025
0点


2001/06/25 00:29(1年以上前)
原因=Windows2000 SP2
書込番号:202248
0点


2001/06/25 13:45(1年以上前)
スーパーπで
Win98=2分34秒
Win2000=2分50秒
Celeron1Ghz、メモリCL2のデュアルブート環境での結果です。
書込番号:202673
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > SPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2004/03/02 1:52:04 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/01 14:42:35 |
![]() ![]() |
2 | 2003/12/13 11:34:58 |
![]() ![]() |
3 | 2003/10/22 20:42:43 |
![]() ![]() |
1 | 2003/10/05 4:09:11 |
![]() ![]() |
3 | 2003/09/15 12:06:07 |
![]() ![]() |
3 | 2003/07/23 0:13:34 |
![]() ![]() |
1 | 2003/04/29 22:38:37 |
![]() ![]() |
3 | 2003/03/06 0:26:36 |
![]() ![]() |
3 | 2003/01/17 18:09:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





