


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-NX86T512H (PCIExp 512MB)
困っているので、教えてください!
新規にPCを組み立てるために、GWセールにて本品を購入しました。
しかし、マニュアルを見ると本カードの表示可能な解像度は
1440×900やWSXGA(1680×1050)やWUXGA(1920×1200)などのワイドタイプの
液晶には対応していないようです。
液晶ディスプレイをワイドタイプのものにしたいので困っています。
最新のドライバなどを入れれば表示対応できるのでしょうか?
それとも本製品ではワイドタイプの解像度は表示できないのでしょうか?
どうか、ご指南下さい。
書込番号:7787342
0点

マニュアルにはWUXGA(1920×1200)は書いてありました
がほかのは記載がないです。
書込番号:7787359
1点

GF8600GTだとワイドの解像度問題なし!
(今市販されてるPCI EXPRESSのビデオカードだとワイドの解像度は問題ありませんよ)
参考に
ELSA
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/web_kaizoudohyou/index.html
現在私もGF8600GT使用してますが解像度1680×1050のモニターです。
書込番号:7787404
0点

「ヒデ@ミント」さん、早速の返信ありがとうございます。
速攻でのご回答に感激です。
すみませんでした。たしかに1920×1200は対応可能とマニュアルに書いておりました。
実は、1400×900もしくは1680×1050のワイド液晶を購入しようとしており
ご質問した次第です。
もし対応不可なら開封前なので、返品交換しようと思っております。
書込番号:7787408
0点

わわわ!返信を書いている間にまたもやご回答を頂いている!
皆様のレスポンスのすごさにはびっくりです。
「じさく」さん。ご教授ありがとうございます。
たしかにGeForce 8600GT自体はワイド表示対応のGPUだと
思いますが、この製品(GV-NX86T512H)のマニュアルに対応
可能とは記載されていないので不安になっています。
開封して自分で確かめたいのですが、ワイド液晶が手元に
なく、じれったいかぎりです。
実際に本製品でワイド液晶を使っている方などおられません
でしょうか?
書込番号:7787466
0点

同じGF8600GTのグラフィックチップ使用している限り同じ事ですよ。
メーカーサイトだと1440×900や1680×1050の解像度はマニュアルでは省略してるところ多いです。
なお、このビデオカード使用してワイドではないモニターで、画面のプロパティ開いて解像度確認しても1440×900や1680×1050の解像度は出てきません。
でも、ワイドモニター接続するとプラグアンドプレイで認識して、そのモニターに適した解像度に設定出来ます。
問題ないでしょう。
書込番号:7787524
1点

「じさく」さん、ご回答ありがとうございます。
表示記載を省略していることが多いとは知りませんでした。
安心したので、ワイド液晶を購入しようと思います。
2週間後位までには自作完成させる予定なので、組立て後
にご報告致します。
「ヒデ@ミント」さん、「じさく」さん、教えてくださり
本当に有難うございました!
書込番号:7787571
0点

私もおそらく表示可能だと思いますが、GIGABYTEのドライバがVer163.71、ELSAのドライバがVer169.21(提供されている旧ドライバはVer158.18)という違いがどうしても気になるということであれば、実際に使用している人からのレスを待つしかないですね。
実際に使用されている方からのレスがない場合は、箱に代理店のシールが張ってあると思いますので、そこに表示可能かどうか問い合わせてはいかがでしょうか?
もしくは購入店に問い合わせてみては?
書込番号:7787576
1点

「かっぱ巻」さん、外出していたためご返事が遅くなりすみません。
たしかに製品の箱に代理店のシールが貼ってありました。
自作中に行き詰ったらQ/Aをあげようかと思います。
ご親切なアドバイス、有難うございました。
書込番号:7789554
0点

http://www.gigabyte.com.tw/Products/VGA/Products_Overview.aspx?ProductID=2604
このページの一番下のDisplay Supportのところで
青い文字のmore informationクリックすると、、、。!!
書込番号:7789607
1点

「じさく」さん、またもや貴重な情報有難うございます。
教えて頂いたとおり、GIGABYTEの本製品のHPを覗いて
ページ下部のmore infomationをクリックすると・・・
なんと、こんなところに表示可能な解像度一覧があるでは
ありませんか!!
また、ワイド表示もちゃんと対応しているのですね。
舐めるように本製品のHPを見ていたのに全然気づきません
でした。お恥ずかしいかぎりです。
今日は皆さん方に色々と教えていただいて非常に助かりました。
変なたとえですが、街を歩いていてコケてしまったのに親切な方々
に助けて頂いた気分です。今晩は気持ちよく眠れます。
有難うございました。
書込番号:7789727
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > GV-NX86T512H (PCIExp 512MB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2009/04/19 22:39:50 |
![]() ![]() |
6 | 2008/08/22 15:03:25 |
![]() ![]() |
4 | 2008/08/06 23:04:21 |
![]() ![]() |
7 | 2008/06/29 12:55:24 |
![]() ![]() |
10 | 2008/05/10 19:35:12 |
![]() ![]() |
9 | 2008/02/26 20:12:16 |
![]() ![]() |
16 | 2007/11/29 12:08:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





