


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
現在のPCの使用用途がDVDやavi・mpegといった動画を見る程度なのですが、このグラボを付ける事によって何か変わりますでしょうか?(レスポンスが向上する。色彩が鮮やかになるetc…)
現在は、core2duoE6300で945Gのオンボードグラフィックを使用しております。
又、将来的にはブルーレイドライブや地デジチューナーも取り付けたいと考えているのですが、そうなればグラボ以前にCPUのパワーが不足してこないでしょうか?
書込番号:8963167
0点

私のサブPCと同じ様な編成ですね。
もっともCPUをE6300→Q6600に変更してしまったので、現在は検証できないのですが…
動画の画質については、色彩が変わる程度で正直あまり変わらないです。
ブルーレイはPower DVD Ultraのような再生支援対応ブラウザーの使用が必須なので、CPUパワーは必要ありません。
E6300でCPUパワーが問題になるのは高解像度(1280x720以上)のH264を再生支援なしで再生する場合くらいですが、mediaplayer clasicのような軽いブラウザーを使用すれば問題ないと思います。
さすがに1920x1080のH264ムービーを再生できるかはちょっと自信ないですけど。(再生支援効けば問題ありません)
書込番号:8963936
0点

画質についてはデジタル出力(DVI)なら大差ありません。
現状で不満があるなら、設定の問題か、モニタの問題で
しょう。レスポンスも変わりません。
他方、945G(GMA950)には、HD/H.264の動画再生機能は
ありませんので、E6300ではBlu-rayの再生は無理です。
地デジ(MPEG2)でギリギリです。
現実的にはPureVIDEO HDやAvivo HDに対応したビデオ
カードを載せることになります。静音性を重視するな
らGeforce9300/9400ののったマザーへの換装という手も
あります。
この場合、動画の再生は事実上、ビデオチップが行いま
すから、E6300クラスのCPUでもじゅうぶん対応できます。
書込番号:8968166
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2012/12/23 18:55:36 |
![]() ![]() |
6 | 2012/12/11 15:01:13 |
![]() ![]() |
7 | 2012/11/04 23:51:35 |
![]() ![]() |
11 | 2012/01/21 14:05:32 |
![]() ![]() |
3 | 2011/11/08 16:10:31 |
![]() ![]() |
6 | 2011/06/27 23:30:29 |
![]() ![]() |
9 | 2010/12/21 0:40:23 |
![]() ![]() |
3 | 2010/01/30 13:04:14 |
![]() ![]() |
10 | 2011/03/07 0:56:11 |
![]() ![]() |
4 | 2009/11/23 10:54:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





