『コンデンサ?が取れました・・・』のクチコミ掲示板

2003年 6月19日 登録

GLADIAC FX 731 256MB (AGP 256MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForceFX 5600 バスインターフェイス:AGP 8X モニタ端子:DVIx1 メモリ:DDR/256MB GLADIAC FX 731 256MB (AGP 256MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GLADIAC FX 731 256MB (AGP 256MB)の価格比較
  • GLADIAC FX 731 256MB (AGP 256MB)のスペック・仕様
  • GLADIAC FX 731 256MB (AGP 256MB)のレビュー
  • GLADIAC FX 731 256MB (AGP 256MB)のクチコミ
  • GLADIAC FX 731 256MB (AGP 256MB)の画像・動画
  • GLADIAC FX 731 256MB (AGP 256MB)のピックアップリスト
  • GLADIAC FX 731 256MB (AGP 256MB)のオークション

GLADIAC FX 731 256MB (AGP 256MB)ELSA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月19日

  • GLADIAC FX 731 256MB (AGP 256MB)の価格比較
  • GLADIAC FX 731 256MB (AGP 256MB)のスペック・仕様
  • GLADIAC FX 731 256MB (AGP 256MB)のレビュー
  • GLADIAC FX 731 256MB (AGP 256MB)のクチコミ
  • GLADIAC FX 731 256MB (AGP 256MB)の画像・動画
  • GLADIAC FX 731 256MB (AGP 256MB)のピックアップリスト
  • GLADIAC FX 731 256MB (AGP 256MB)のオークション

『コンデンサ?が取れました・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「GLADIAC FX 731 256MB (AGP 256MB)」のクチコミ掲示板に
GLADIAC FX 731 256MB (AGP 256MB)を新規書き込みGLADIAC FX 731 256MB (AGP 256MB)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

コンデンサ?が取れました・・・

2004/11/11 01:29(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > GLADIAC FX 731 256MB (AGP 256MB)

スレ主 ぽろりんちょさん

先日、Radeon9800Proを購入しまして、このグラボと取り替えました。

が、しかし!
どこにもぶつけた覚えもないのに、銀色のコンデンサ(だと思う)が浮き上がっていました。。
はて?と思い、触ってみると、ポロッ・・・
キャァァァ!!!というわけでして・・・

自力で直したいのですが、普通の半田でくっつけちゃっても大丈夫でしょうか?
また、半田付けをする際、裏側に小さい抵抗のようなものがあり
半田付けするときの熱で壊れてしまいそうで心配です。
そのあたり詳しい方、やり方などを詳しくご教授お願いします。

書込番号:3485846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/11/11 02:42(1年以上前)

ん〜どこにもぶつけた覚えないのなら
半田不良で持ち込んではどうでしょうか?
コンデンサ類は早々簡単に取れる物では有りませんしね。

書込番号:3486007

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2004/11/11 11:42(1年以上前)

人はそれを初期不良と呼びます…

書込番号:3486745

ナイスクチコミ!0


情報家さん

2004/11/11 12:25(1年以上前)

ダメもとでショップに持ち込んでみては?
その後で挑戦してみてもいいかも?

ま、私はしたいとは思いませんけどね。

書込番号:3486860

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽろりんちょさん

2004/11/11 14:57(1年以上前)

説明不足でごめんなさい。
RADEON9800PROを取り付けるまで1年くらい使っていたので
初期不良ではないと思います。
買った時にはどこにも異常はなかったので
もしかしたら、買って取り付けた時にぶつけて、
そのまま浮き上がっている状態で1年使っていたのかもしれませんけど・・・
とにかく、取り出す時にはぶつけていません。

サポートが効くのかどうかは、もう1年保障が過ぎているので
無理ですね・・。
購入先に聞いてみたところ、運が良くて5千円、あとのほとんどの場合は修理金額でこのボードより良いものが買えてしまうくらいの値段になってしまうと言っていました。
なので、直せるものであれば自分で直したいと思っています。
ダメで元々。壊れたら壊れたで良いと思っているので
ぜひ半田付けに挑戦してみたいと思っているのですが、無謀でしょうか?
半田と半田ごては学校にあるので、そちらを利用したいと考えています。

書込番号:3487274

ナイスクチコミ!0


情報家さん

2004/11/12 12:45(1年以上前)

外すときに意識せずに力加えちゃったんじゃない?
ま、真相はともかく、現実問題としては、独力で挑戦するしかないのでは?滅多にない例だと思いますので、別のカードでもいいから、ネット上を検索した方が速いですよ。

書込番号:3490760

ナイスクチコミ!0


だめもとて゛チャレンジさん

2004/11/12 22:53(1年以上前)

コテは先の細いIC用を使用します。コンデンサの足と基板の穴周辺が熱せられる様にコテをあて(先端が穴当たる感じ)コテの反対側の足に半田をあてます。
半田が溶けだし適量のったら素早く半田を離します。
その後半田が基板、足に馴染んだら素早くコテを離し固まるまでそっとしましょう。
作業事態は十秒ほどで終るとおもわれますが、よほど熱さないかぎり抵抗は破壊されないと思います。
どの程度と言うのは説明しにくいですが十秒以上経っても溶けなければコテの当たり方が悪いので一旦離しましょう。
幸運を祈ります。

書込番号:3492672

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽろりんちょさん

2004/11/13 20:57(1年以上前)

IC用のコテがあるんですね〜
初めて知りました^^
あとは半田テクニックですよね。
こればかりは自分でどうにかするしかないので
抵抗らしきものを壊さないように頑張ってみます。
だめもとて゛チャレンジさん、ご教授ありがとうございました^^

書込番号:3496426

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ELSA > GLADIAC FX 731 256MB (AGP 256MB)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
コンデンサ?が取れました・・・ 7 2004/11/13 20:57:06
オークションにて 31 2004/02/04 1:04:33
相性問題? 2 2003/12/31 1:18:30
128MB版と256MB版の消費電力 1 2003/12/17 3:29:23
128MBと認識される。 1 2003/10/25 13:22:13
DirectXが動かない 9 2003/12/10 16:02:29
どうしましょ 8 2003/09/29 7:09:40
動きませぬ 0 2003/09/27 20:47:16
メーカー製PC 9 2003/09/20 0:27:13
私もドライバがインストールできない。 19 2003/09/16 1:51:46

「ELSA > GLADIAC FX 731 256MB (AGP 256MB)」のクチコミを見る(全 144件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GLADIAC FX 731 256MB (AGP 256MB)
ELSA

GLADIAC FX 731 256MB (AGP 256MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月19日

GLADIAC FX 731 256MB (AGP 256MB)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング