グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > GLADIAC 940 128MB (AGP 128MB)
最近になって、
パソコンからテレビやDVDレコーダーに出力したいと思いまして。
ところが私が今持っているグラフィックボードは
S端子出力がないために、それが出来ないので
新たにS端子出力のあるヤツを買おうと思っています。
ところが、S端子出力があるようにみえるグラフィックボードも
専用ハーネスと呼ばれるものでないと出力できないやつがあるとか
いうことを聞きました。
普通のS端子ケーブル(S-Sケーブル)でパソコンとデッキなどと
繋げてもだめなのでしょうか?
あと、PS(プレイステーション)などで、
S端子でテレビと繋げるのに使うケーブルは
本体側はS端子のみで
テレビ側はS端子と音声端子?のフタツを繋げなければいけない
みたいなのですが、
S端子だけでは音声はでないということなのでしょうか?
なにやら複雑なことを聞いてすみません・・・。
どなたか詳しい方、宜しくお願いします。
書込番号:3181279
0点
2004/08/25 00:59(1年以上前)
普通、S端子があればTVに出力出来ます。専用ハーネスなんて聞いたこともありませんが何処の情報でしょうか? 一部のボードは複数の端子を付ける場所が無くてコンポジットと共用していますが、それへの誤解でしょうか。
但し、あくまでS端子はTVの為の規格なので、PC画像を出すには能力的に不足し、その結果RGBよりも大幅に画質が劣化します。これはD端子又はコンポーネント端子で出力すれば改善されます。またGeForce系で出力信号の設定をしないと白黒になりますが、これは既出過ぎるので割愛します。
それからS端子は画像のみで音声信号を含んでいません。ていうか、それは端子のことをgoo等で検索すれば分かることですよ。
書込番号:3181655
0点
2004/08/25 01:16(1年以上前)
早速の返答ありがとうございます。
私も一応調べましたし、雑誌もいくつかもっているのです。
ネットの知り合いで、Aopenのグラボで専用のハーネスを
使わないと出力できないと思うといってたんですよ。
↓これがその画像らしいです(真ん中にささってるやつ)
http://www.aopen.co.jp/products/vga/closeview/Pgf4ti4200-dvc128.htm
そうですよね、S端子って音声だけですよね。
なのになんでグラボにはS端子しか外部出力がないのに
音声まで出力できるのでしょうか?
そこがよくわからないんです。
書込番号:3181729
0点
2004/08/25 01:21(1年以上前)
S端子については検索したら簡単に出てきました。
http://www.satellite.co.jp/picture-t.html
Aopenの端子について、この手の変換ケーブルはグラフィックボードではよく見かけます。要は全ての端子を備えるだけの面積がPCIの蓋には無いので、共用にしてコンポジットやSの両方で使えるようにしてあるのです。これは基本的にグラフィックボードには付属してきます。
書込番号:3181748
0点
2004/08/25 01:23(1年以上前)
あとPCでの音声は、基本的にサウンドカードもしくはマザーボード内蔵音源が担当してますから、普通は音声ケーブルが何らかのスピーカーに繋がってるはずですよ。
書込番号:3181755
0点
2004/08/25 01:25(1年以上前)
またまた即答大変感謝です
ということは
グラボについているS端子は
ただのS端子ではなく、音声まで入っている特殊なS端子なんでしょうか?
だからS-Sケーブルではダメで、S-コンポジットなどのケーブルを
使わなければ正しく出力できない。
といったところでしょうか?
書込番号:3181760
0点
2004/08/25 01:38(1年以上前)
件のボード、ApenのTi4200 8X-DVC128をWebで見てみましたが、音声が出力出来るような記述が見あたりません。
http://www.aopen.co.jp/products/vga/closeview/Pgf4ti4200-dvc128.htm
ただ、Video-inでキャプチャ出来るようなので、その為の白・赤端子でしょうか。詳細は分かりかねますが、グラフィック側の端子が、Sと形は同じでも信号は違っているのかもしれません。
いずれにせよキャプチャ付きボード独自の機能ということになるので、それ以外のグラフィックボードには当てはまらないと思われます。
書込番号:3181793
0点
2004/08/25 01:43(1年以上前)
またまた有難う御座います。
では、つまるところ
テレビにパソ映像(音声も)を出力するには
どういったグラボを選べばいいのでしょうか?
なにかチェック項目があったらお教えください。
ちなみにSPARKLEのTi4200あたりを狙ってるんですが。
(サブボードですが)
書込番号:3181807
0点
2004/08/25 01:58(1年以上前)
普通にTV出力のあるボードを買って、音声は内蔵音源から出せば事足りるはずです。ただFX以前のGFのTV画質は悪いですよ。S端子ならFX5200以上かMatrox製ボード、出来ればRadeon+HDTVアダプタが欲しいところです。
書込番号:3181854
0点
2004/08/25 02:21(1年以上前)
ご指導ありがとうございます
ですがFX5200はTi4200よりも性能が低い
と聞きましたけど、それでもFX5200のほうがいいのでしょうか?
あとは今しらべて気に入ったのは
http://aopen.jp/products/vga/fx5600-dv128.html
これなんですが、どうでしょうか?
書込番号:3181878
0点
2004/08/25 02:47(1年以上前)
FX5200はTi4200より性能が低いです。それは間違いないです。が、この場合の低いというのはDirect3Dの性能のことで(FX5200は128bit版でGF2GTS相当)、単にTVに映像を出すならFX5200のほうが画も良くファンレスで悪い点が見あたりません。FX5200はゲームを考えなければMatrox製G450の後継のような使い方が出来るボードだからです。
FX5600は、FX5200でGF2相当だったDirect3D性能がGF3Ti相当にまで上がっています。だから最低限のゲーム性能は満たします。それ以外について、件のボードには特に変わった機能は見受けられません。
書込番号:3181933
0点
2004/08/25 02:49(1年以上前)
まぁ
そこまで画質をこだわらないので
ビデオの3倍よりも音声共に良ければいいんですけどね(^^;
もちろん出来れば簡単で綺麗なのが一番なのですが。
でもとある雑誌では簡単にS端子で音声つき動画を出力させて
ビデオデッキに繋いで録画してるんですよねぇ
書込番号:3181938
0点
2004/08/25 02:53(1年以上前)
なるほど、勉強になりますっ!
ありがたいですっ
つまり出力画質と映像処理とでは違うんですねぇ
じゃぁFX5600でもTi4200よりも3D的には
劣るんですか?!
FX5600はTi4200の後継機型とか聞きましたんで。
GF3あたりってことはTi200や500とかと同じくらいなの
でしょうか?
書込番号:3181941
0点
2004/08/25 03:03(1年以上前)
大まかな目安として、FX5600はGF3又はRadeon8500ぐらい、GF4Tiに追いついたのはFX5700と考えて間違いはないでしょう。その中でTi200〜500とかはベンチマーク値を検索して目星を付けると良いと思います。5600でも無印とUltraのような違いがあるわけですし。
FXのTV出力について一つ追記すると、動画については幾分か他のビデオカードとは色合いが違うのでカラー調整をしたほうが良いという意見を目にしたことがあります。細かいことは忘れましたので、後はgooなどで調べてください。
書込番号:3181959
0点
2004/08/25 03:08(1年以上前)
夜遅くまで付き合ってくださり、有難う御座いました。
大変大変勉強になりました。
これからもっと調べてみて学びたいと思います。
本当にありがとうございました。
(_ _(--;(_ _(--; pekopeko
書込番号:3181967
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ELSA > GLADIAC 940 128MB (AGP 128MB)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2005/08/20 1:02:07 | |
| 6 | 2005/07/11 21:18:22 | |
| 6 | 2005/04/08 22:01:41 | |
| 1 | 2005/04/08 20:15:51 | |
| 3 | 2005/02/20 22:06:46 | |
| 4 | 2005/02/03 23:01:24 | |
| 1 | 2005/01/02 3:47:48 | |
| 8 | 2004/11/27 20:26:42 | |
| 0 | 2004/11/02 17:09:11 | |
| 14 | 2004/08/25 3:08:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)







