グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 TDH LX (AGP 128MB)
このボードにNVIDIA純正のドライバー(53.03)をインストールして使用しております。
レジストリを追加して”クロック周波数”の項目内の自動検出を行っているのですがメモリクロック周波数がいつの間にか元に戻っています。
なしてどーして?
メモリクロック周波数は設定を保持してくれないのでしょうか。
どうかおしえてくださいませ。
よろしくお願いします。
書込番号:2286973
0点
レジストリまでいじっておいて今更「教えてください」ってのも・・・
レジストリのいじり方を教えてもらったところで質問するほうが良いのでは?
書込番号:2286985
0点
2003/12/30 09:38(1年以上前)
Riva Tunerを使ってみるとか?
http://www.nvworld.ru/
どうしてもクロック固定したいのならBIOSを書き換えるとか?
参考サイト
http://www4.yi-web.com/~allgemine/vga_oc/nv_oc03.html
書込番号:2287054
0点
2004/01/04 11:38(1年以上前)
クロック周波数のところに
次回起動時にこれらの設定を適用するというチェックボックスがありますが、そこにチェックを入れれば設定を保持できると思いますが・・・
自動検出がだめなら、コアとメモリーと個別に設定してみてはどうですか?
ちなみに当方はコア430 メモリー1.0G(これ以上は上げれなかった)で安定動作してますよ
書込番号:2303938
0点
みなさま、いろいろありがとうございます。
>次回起動時にこれらの設定を適用するというチェックボックスがあり ますが、そこにチェックを入れれば設定を保持できると思います が・・・
はい、このチェックボックスにチェックを入れております。
って、ことは、メモリクロックも保持するようになっているということですよねぇ?
僕のPCの場合、コアクロックは保持しているのですがメモリクロックはいつの間にかデフォルト値に戻ってしまうのです。
うーん、わからん・・・。
この症状の解決方法ご存知の方、おられましたらどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:2304309
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「LEADTEK > WinFast A350 TDH LX (AGP 128MB)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2004/10/07 23:26:40 | |
| 2 | 2004/09/11 14:51:54 | |
| 0 | 2004/01/13 2:07:16 | |
| 0 | 2004/01/04 6:02:05 | |
| 4 | 2004/01/04 13:34:56 | |
| 11 | 2004/01/07 3:01:18 | |
| 5 | 2003/12/28 11:38:00 | |
| 0 | 2003/12/25 13:01:58 | |
| 1 | 2003/12/23 21:36:19 | |
| 7 | 2003/12/24 12:48:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)







