
Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)MATROX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月23日



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


G550DHを使用しています
DVIの方に変換コネクタ経由で液晶ディスプレイを接続しています
残りのVGA端子にVGA−S変換ケーブルを使用してTVに出力しようと思いますが、この変換ケーブルによる画像の劣化というのはあるんでしょうか?
他のビデオボードのようにボードそのものにS端子が付いているタイプ(GForce2MXに多い)と比べてどうなんでしょうか?
書込番号:411935
0点


2001/12/08 13:53(1年以上前)
所詮、走査線525本
実際、約500本の映像ですからそれなりです。
しかし、同軸線1本送りのコンポジット信号の欠点をカバーした伝送方式なのでメリットはあります。
掲示板では、
Gシリーズは中々良いですョ、の評価は多いみたいですね。
ですが、余り期待しない方が良いかもです。
動画はある程度誤魔化せますが、静止画は?です。
それとこの機能は、メーカでの違いが顕著に出ると思います。
(メーカの物作りの姿勢が読めるかも知れませんネ!)
小生、TVボードのS入力に入れてます。
その報告です。ただし、MX400-128とRADEON7500です。
MX400-128
800の600の32までの表示
回路の発振ノイズと思われる飛込みノイズがあります。
輪郭補正が強調されていて、エッジ部不自然。(文字のクッキリ感は有る)
画質調整範囲が広く、青のノリは良い。
が、いかにも強引な画作り。
RADEON7500
画質調整範囲は狭く、青のノリは悪い。
が、色再現性は普通かナです。
輪郭補正は殆ど効かない。(文字のクッキリ感は無い)
MX400-128は静止画向き
RADEON7500は動画向き
と思われます。
書込番号:413195
0点



2001/12/08 20:32(1年以上前)
なるほど
動画使用ではあまりわからないようですので十分と考えました
まだ繋いでないんです(バルクだったのでTV−Outケーブルがない)
がケーブル(注文中)が来たら試してみます
書込番号:413687
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2006/09/22 22:14:43 |
![]() ![]() |
5 | 2006/05/10 12:37:36 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/24 14:39:18 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/14 22:18:50 |
![]() ![]() |
3 | 2005/04/20 16:19:05 |
![]() ![]() |
6 | 2005/03/14 21:43:52 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/27 15:41:06 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/28 11:43:23 |
![]() ![]() |
5 | 2005/10/26 16:15:17 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/22 18:44:59 |
「MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)」のクチコミを見る(全 1382件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





