


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)
2004-04-08に公開の新 BIOS 971-18に更新しました。
使用環境
M/B: Leadtek K8N
CPU: AMD Athlon64 3200+
MEM: SanMaxBH-5 PC3200 DDR-SDRAM512×2
G/C: Matrox Parhelia-128 英語バルク版
HD1: Maxtor 6Y080MO×2(SATA RAID0)
HD2: HGST HDS722580VLAT20×1(ATA100)
CD-RW :YAMAHA CRW-F1
問題なく動きましたが、以前のBIOSでは同じチップ(VIA KT800)の
AlbatronK8X800では全く認識もしなかったので今回はどうでしょう?。
書込番号:2688687
0点

ズッコケさん、お久しぶりです。
パフェグーーですか、良かったですね。
実は当方のMP650もi875P/K8T800環境で問題なく使えてます。
当方のClean MissでMini15Pinの差し込み位置が間違ってました。(←って、オイオイ。875Pに繋いでますが、めんどくさいのでBIOS Upはしてません。初めのMatrox Logoが縞々。)
MP650は単Monitorで繋ぐ場合、M/Bに近い端子に。
でもMG450DH(最近中古で買いました、ちーーーん4500円。)はこれが逆なんです。
MG550DHは、アナ、デジ1個ずつなので迷わないです。
アナ2またはデジ2のやつは困りますね、マニュアルを読まなくては。。。
MP650で画面も出ないと、嘘言ってごめんなさい。
書込番号:2690512
0点

HDDフリークのsaltさん、こんにちは。
450DHも400DHも確かにパフィちゃんとはシングルの端子が逆ですね。
BIOS UpはWin上から行えるので楽ですよ。(お勧めはしませんが)
64のCGリビジョンが出たらK8X800でも再度試してみようかと思っていますが、939ピンも五月末には出そうだしAMDとお付き合いするのも大変です。
書込番号:2692669
0点

Leadtek K8NとParhelia 128MBの組み合わせではaida32との相性が
悪かったのですが、Everest Home Editionというのが有りました。
動作もaida32より速いしMatrox Parhelia 128MBと相性も良好です。
http://www.snapfiles.com/download/dleverest.html
書込番号:2763990
0点

Everestありがとうございます、凄く良いです、日本一!!!(日本じゃありませんけど)
どこから探されたのか分かりませんが、凄いですね。
当方もAIDA32でBlue Screenになりますから、パフェの所為ではないのでは???
Thanks!!!
書込番号:2765597
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2008/10/02 23:27:49 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/05 1:41:56 |
![]() ![]() |
2 | 2006/11/23 15:58:31 |
![]() ![]() |
0 | 2005/10/11 17:16:30 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/25 18:35:52 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/20 3:58:23 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/17 22:36:26 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/07 14:39:35 |
![]() ![]() |
0 | 2004/06/06 11:58:24 |
![]() ![]() |
5 | 2004/05/04 16:20:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





